こんにちは。
いつも猫の手作りごはんのブログに、ご訪問いただきましてありがとうございます。
人間の食べ物を猫ちゃん・ワンちゃんに与えてはいけない!
このように思っている飼い主さんは意外に多いです。
ずっと以前、猫に手作りごはんをたべさせる前は、実は私もそのように思っていました。
今から考えると、これって不思議ですよね。
ペット食育講座を受講していただいた飼い主さんの中にも、
人間の食べ物を猫ちゃん・ワンちゃんに与えてはいけないと思っていました。
という方が多いです。
よく考えてみると、フードの原料って何?
そう!私たちが普段食べている食品から出来ているのです。
日本で初めてペットフードが販売されたのが1960年です。
ということは、ペットフードが販売される前、猫ちゃん・ワンちゃんは何を食べていたのでしょうか?
猫ちゃん・ワンちゃんが自分で火を起こして、フードを作っていたのでしょうか?
そんなことはありませんよね。
では、栄養バランスの心配がない(犬猫の栄養バランスを満たした)総合栄養食というフードがあるのに、
猫ちゃん・ワンちゃんに手作りごはんを食べさせる理由がわかりません。
とおっしゃる方がいらっしゃいます。
食べさせる理由がわからないのなら、ペットフードでいいのでは?
と私は思っています。
私が猫に手作りごはんを食べさせる理由は、もちろん”猫ちゃんの健康のため!”です。
人間で例えると、
誰も健康のためにジャンクフードを食べる人はいないでしょう。
ジャンクフードはおいしいから、好きだから食べるのであって、
誰も自分の健康を考えてジャンクフードを食べる人はいないでしょう。
あなたは、健康のためにメロンソーダを飲みますか?
あなたは、健康のために駄菓子を食べますか?
健康のことを考えて何か食べるとしたら、やはり食材にこだわって食事を選ぶでしょう。
ペットフードを主食にすることで影響を受ける犬猫もいると思います。
その子にあった食事の選択をしてあげるのがいいのではないでしょうか。
ペットフードもいいのですが、手作りごはんという選択もあります。猫の手作りごはんの試食

ぼくのごはんは~!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
犬猫の食事の正しい知識を効率よく知るためには、
ペット食育講座を受講していただくのが一番です。ペット食育協会認定のペット食育講座では、
不適切なモノを売るための情報ではなく、
学術的な根拠に基づいた情報、実体験に基づいた情報を提供しています。
世の中に氾濫している情報ではなく、
適切な情報を知りたいという飼い主さんの悩みを減らすお手伝いがでれば幸いです。
犬猫の食事の正しい知識を学び、食事の選択肢を増やしませんか!!食事で改善できること、改善できないこと、
食事のパワーとその限界をお伝えして、
選択肢を増やすことが今飼い主さんが抱えておられる問題を解決するのに役立ちます。ペット食育講座では、食事のことだけではなく、
飼い主さんの悩みを解決できるよう、私の経験上のこともお話させていただいております。
ペットフードでなければならない、
手作りごはんでなければならない、ではありません。☆ペット食育入門講座のご案内♪かんたん! 愛犬・愛猫の手作りごはん!!・ペットフードのこと
・手作りごはんのこと
・デトックスのシステム
・一日の食事量の目安
・使う食事の割合(肉・魚、穀物、野菜など)
・食べさせない方がよい食材
・手作りごはんの作り方
・続けるためのコツ
・食べてくれないときは?
・栄養バランスについて
・塩分について
・食事を変えて下痢をするのは?
・水を飲まなくなったのは?
・生食・加熱食について
・消化できないものは身体に負担ですか?
など
盛りだくさんでお話させていただいております。
開催日程 ・2018年10月8日(祝月) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり ・2018年11月8日(木) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり ・2018年12月2日(日) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり ・2018年12月19日(水) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり 「ペット食育入門講座」の詳細は
こちら【お申込み】↓ ↓ ↓ ↓ ↓PCは、
こちらスマホは、
こちらお申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。
☆ペット食育2級認定講座のご案内♪ペット食育2級認定講座は、全12時間(2日間)の講座です。
12時間の講座過程をすべて修了されると、後日認定試験を受けていただきます。
また、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。
この認定試験に合格された方には、『ペット食育士2級認定証』がペット食育協会から贈られます。
ペット食育2級認定講座は、入門講座を受講された方のみ受講することができます。
※ 入門講座を受講されていない方は、まずは入門講座をご受講ください。 全12時間の講座でを受けて、世の中に氾濫している間違った情報、ネットの情報や、
周囲の情報に惑わされない飼い主さんに!!
開催日程・2018年9月29日(土) 、 30日(日)
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり・2018年10月1日(月) 、 15日(月)
9:30 ~ 16:30
西宮市 阪急今津線 門戸厄神駅徒歩3分
犬の美容室 「 BASE犬MOZE 」にて開催♪
定員5名様 空席 残4席「ペット食育2級認定講座」の詳細は
こちら【お申込み】↓ ↓ ↓ ↓ ↓PCは、
こちらスマホは、
こちらお申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★無料メルマガのご案内♪★メルマガ読者さま限定、期間限定の無料電話相談をさせていただいております。
☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓メルマガ登録は、 こちら☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・・・・・・・・・
オフィシャルホームページ
・・・・・・・・・キャットショップさくらのホームページは、 こちら☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペット食育講座、セミナー、冷凍商品・口内ケアさぷり通販サイトなどのご案内♪・・・・・・・・・
メルマガ
・・・・・・・・・
☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。
メルマガ登録は、 こちらぜひご登録くださいませ。
・・・・・・・・・
講座、セミナー
・・・・・・・・・
猫ちゃん・ワンちゃんの食事の不安をなくしませんか!
☆ペット食育入門講座 の詳細は、
こちら☆ペット食育2級認定講座 の詳細は、
こちら・・・・・・・・・
通販サイト
・・・・・・・・・
☆口内ケアなどのサプリメント販売 のサイトは、
こちら☆お得用!猫用口内ケアセット販売 のサイトは、
こちら(犬用のお得用!口内ケアセットも販売しております。)
☆冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売 のサイトは、
こちら・・・・・・・・・
電話相談、教室
・・・・・・・・・
☆電話相談 の詳細は、
こちら☆猫の口内ケア教室 の詳細は、
こちら・・・・・・・・・
他ブログ、SNS
・・・・・・・・・
☆猫ごはん♪キャットショップさくらのブログ は、
こちら☆ココログ さくらのコラム は、
こちら☆キャットショップさくらのフェイスブックページ は、
こちら☆キャットショップさくら インスタグラム は、
こちら
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
Comment (-)
こんにちは。
いつも猫の手作りごはんのブログに、ご訪問いただきましてありがとうございます。
うちの子はよく体調を崩すのですが、
フードも不安ですし、手作りごはんも不安です。
猫に何を食べさせたらいいのかわからなくなったので、
ペット食育入門講座に来ました。
とおっしゃられる飼い主さんがいらっしゃいます。
お話をお聞きすると、
フードのパッケージに記載されている成分を見て、
ネットで検索すると
恐ろしいことが書かれていました。
安心で安全なフードをご存知ですか?
と質問されるのですが、
私としては、
「わかりません。」
としか答えようがありません。
その理由は、
フードを作るところを見ていないから。
どのような材料(食材)を使って、
どのように加工しているのか?
わからないから。
わからないものに
良い・悪い の評価はできません。
それに、
フードに含まれている添加物などの影響を受けない犬猫もいれば、
影響を受ける犬猫もいます。
体調に不安があるなら、
飼い主さん自身が目で見て購入した食材を使って、
手作りごはんを作ってあげればよいのでは。
と申し上げています。
人間で例えると、
誰も健康のためにジャンクフードを食べる人はいないでしょう。
ジャンクフードはおいしいから、好きだから食べるのであって、
誰も自分の健康を考えてジャンクフードを食べる人はいないでしょう。
あなたは、健康のためにメロンソーダを飲みますか?
あなたは、健康のために駄菓子を食べますか?
健康のことを考えて何か食べるとしたら、やはり食材にこだわって食事を選ぶでしょう。
ペットフードもいいのですが、手作りごはんという選択もあります。猫の手作りごはん

あさりとブロッコリーの雑炊♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
犬猫の食事の正しい知識を効率よく知るためには、
ペット食育講座を受講していただくのが一番です。ペット食育協会認定のペット食育講座では、
不適切なモノを売るための情報ではなく、
学術的な根拠に基づいた情報、実体験に基づいた情報を提供しています。
世の中に氾濫している情報ではなく、
適切な情報を知りたいという飼い主さんの悩みを減らすお手伝いがでれば幸いです。
犬猫の食事の正しい知識を学び、食事の選択肢を増やしませんか!!食事で改善できること、改善できないこと、
食事のパワーとその限界をお伝えして、
選択肢を増やすことが今飼い主さんが抱えておられる問題を解決するのに役立ちます。ペット食育講座では、食事のことだけではなく、
飼い主さんの悩みを解決できるよう、私の経験上のこともお話させていただいております。
ペットフードでなければならない、
手作りごはんでなければならない、ではありません。☆ペット食育入門講座のご案内♪かんたん! 愛犬・愛猫の手作りごはん!!・ペットフードのこと
・手作りごはんのこと
・デトックスのシステム
・一日の食事量の目安
・使う食事の割合(肉・魚、穀物、野菜など)
・食べさせない方がよい食材
・手作りごはんの作り方
・続けるためのコツ
・食べてくれないときは?
・栄養バランスについて
・塩分について
・食事を変えて下痢をするのは?
・水を飲まなくなったのは?
・生食・加熱食について
・消化できないものは身体に負担ですか?
など
盛りだくさんでお話させていただいております。
開催日程 ・2018年10月8日(祝月) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり ・2018年11月8日(木) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり ・2018年12月2日(日) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり ・2018年12月19日(水) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり 「ペット食育入門講座」の詳細は
こちら【お申込み】↓ ↓ ↓ ↓ ↓PCは、
こちらスマホは、
こちらお申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。
☆ペット食育2級認定講座のご案内♪ペット食育2級認定講座は、全12時間(2日間)の講座です。
12時間の講座過程をすべて修了されると、後日認定試験を受けていただきます。
また、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。
この認定試験に合格された方には、『ペット食育士2級認定証』がペット食育協会から贈られます。
ペット食育2級認定講座は、入門講座を受講された方のみ受講することができます。
※ 入門講座を受講されていない方は、まずは入門講座をご受講ください。 全12時間の講座でを受けて、世の中に氾濫している間違った情報、ネットの情報や、
周囲の情報に惑わされない飼い主さんに!!
開催日程・2018年9月29日(土) 、 30日(日)
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり・2018年10月1日(月) 、 15日(月)
9:30 ~ 16:30
西宮市 阪急今津線 門戸厄神駅徒歩3分
犬の美容室 「 BASE犬MOZE 」にて開催♪
定員5名様 空席 残4席「ペット食育2級認定講座」の詳細は
こちら【お申込み】↓ ↓ ↓ ↓ ↓PCは、
こちらスマホは、
こちらお申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★無料メルマガのご案内♪★メルマガ読者さま限定、期間限定の無料電話相談をさせていただいております。
☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓メルマガ登録は、 こちら☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・・・・・・・・・
オフィシャルホームページ
・・・・・・・・・キャットショップさくらのホームページは、 こちら☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペット食育講座、セミナー、冷凍商品・口内ケアさぷり通販サイトなどのご案内♪・・・・・・・・・
メルマガ
・・・・・・・・・
☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。
メルマガ登録は、 こちらぜひご登録くださいませ。
・・・・・・・・・
講座、セミナー
・・・・・・・・・
猫ちゃん・ワンちゃんの食事の不安をなくしませんか!
☆ペット食育入門講座 の詳細は、
こちら☆ペット食育2級認定講座 の詳細は、
こちら・・・・・・・・・
通販サイト
・・・・・・・・・
☆口内ケアなどのサプリメント販売 のサイトは、
こちら☆お得用!猫用口内ケアセット販売 のサイトは、
こちら(犬用のお得用!口内ケアセットも販売しております。)
☆冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売 のサイトは、
こちら・・・・・・・・・
電話相談、教室
・・・・・・・・・
☆電話相談 の詳細は、
こちら☆猫の口内ケア教室 の詳細は、
こちら・・・・・・・・・
他ブログ、SNS
・・・・・・・・・
☆猫ごはん♪キャットショップさくらのブログ は、
こちら☆ココログ さくらのコラム は、
こちら☆キャットショップさくらのフェイスブックページ は、
こちら☆キャットショップさくら インスタグラム は、
こちら
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
Comment (-)
こんにちは。
いつも猫の手作りごはんのブログに、ご訪問いただきましてありがとうございます。
ペット食育講座を受講された飼い主さんより、
うちの猫に手作りごはんも食べさせてあげたいけど、猫にキャットフード以外のもを食べさせると病気なると言われたのですが、
本当に猫に手作りごはんを食べさせると病気になるのですか?
という質問をいただくことがあります。
ビックリしますよね!
食材で作ったごはんを食べて病気になることはありませんよね。
フードも食材から作られているし、うちにいる猫たちはもう何年も手作りごはんを食べていますが大丈夫です。笑
だいたい日本でフードが販売されてからそんなに経っていないのに、フードが販売されるまでは猫は何を食べていたんでしょう?
フードがない時代に人と一緒に暮らしていた猫ちゃんは、猫まんまといって人が食べた食事の残りの汁をごはんにかけて食べていたという話を聞きます。
では、なぜ?
手作りごはんを食べると病気になる。
といわれるようになったのか?
推測ですが、
・手作りに変えることで下痢をした = 病気になった
↓
食べ物の良い悪いに関係なく、食べ物の内容が変われば下痢をしたり軟便になる子もいる。
食べ物を変えたぐらいで下痢や軟便になる腸内環境を改善してあげたら!
と思います。
・手作りに変えることで症状が出た = 病気になった
↓
手作りに変えたことで水分摂取量が増え、代謝がよくなり体内に潜んでいた問題が表面化した。
つまり、
水分摂取量が増え、代謝がよくなり、体温が上がったことで、本来持っている免疫を発揮できるようになり排泄を促した。
潜んでいた問題がわかってよかったですね!
と捉えるのですが、多くの飼い主さんは違うみたいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
犬猫の食事の正しい知識を効率よく知るためには、
ペット食育講座を受講していただくのが一番です。ペット食育協会認定のペット食育講座では、
不適切なモノを売るための情報ではなく、
学術的な根拠に基づいた情報、実体験に基づいた情報を提供しています。
世の中に氾濫している情報ではなく、
適切な情報を知りたいという飼い主さんの悩みを減らすお手伝いがでれば幸いです。
ペットフードもいいのですが、手作りごはんという選択もあります。猫の手作りごはん

厚揚げと小松菜の豚そぼろ♪
犬猫の食事の正しい知識を学び、食事の選択肢を増やしませんか!!食事で改善できること、改善できないこと、
食事のパワーとその限界をお伝えして、
選択肢を増やすことが今飼い主さんが抱えておられる問題を解決するのに役立ちます。ペット食育講座では、食事のことだけではなく、
飼い主さんの悩みを解決できるよう、私の経験上のこともお話させていただいております。
ペットフードでなければならない、
手作りごはんでなければならない、ではありません。☆ペット食育入門講座のご案内♪かんたん! 愛犬・愛猫の手作りごはん!!・ペットフードのこと
・手作りごはんのこと
・デトックスのシステム
・一日の食事量の目安
・使う食事の割合(肉・魚、穀物、野菜など)
・食べさせない方がよい食材
・手作りごはんの作り方
・続けるためのコツ
・食べてくれないときは?
・栄養バランスについて
・塩分について
・食事を変えて下痢をするのは?
・水を飲まなくなったのは?
・生食・加熱食について
・消化できないものは身体に負担ですか?
など
盛りだくさんでお話させていただいております。
開催日程 ・2018年10月8日(祝月) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり ・2018年11月8日(木) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり ・2018年12月2日(日) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり ・2018年12月19日(水) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり 「ペット食育入門講座」の詳細は
こちら【お申込み】↓ ↓ ↓ ↓ ↓PCは、
こちらスマホは、
こちらお申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。
☆ペット食育2級認定講座のご案内♪ペット食育2級認定講座は、全12時間(2日間)の講座です。
12時間の講座過程をすべて修了されると、後日認定試験を受けていただきます。
また、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。
この認定試験に合格された方には、『ペット食育士2級認定証』がペット食育協会から贈られます。
ペット食育2級認定講座は、入門講座を受講された方のみ受講することができます。
※ 入門講座を受講されていない方は、まずは入門講座をご受講ください。 全12時間の講座でを受けて、世の中に氾濫している間違った情報、ネットの情報や、
周囲の情報に惑わされない飼い主さんに!!
開催日程・2018年9月29日(土) 、 30日(日)
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり・2018年10月1日(月) 、 15日(月)
9:30 ~ 16:30
西宮市 阪急今津線 門戸厄神駅徒歩3分
犬の美容室 「 BASE犬MOZE 」にて開催♪
定員5名様 空席 残4席「ペット食育2級認定講座」の詳細は
こちら【お申込み】↓ ↓ ↓ ↓ ↓PCは、
こちらスマホは、
こちらお申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★無料メルマガのご案内♪★メルマガ読者さま限定、期間限定の無料電話相談をさせていただいております。
☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓メルマガ登録は、 こちら☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・・・・・・・・・
オフィシャルホームページ
・・・・・・・・・キャットショップさくらのホームページは、 こちら☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペット食育講座、セミナー、冷凍商品・口内ケアさぷり通販サイトなどのご案内♪・・・・・・・・・
メルマガ
・・・・・・・・・
☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。
メルマガ登録は、 こちらぜひご登録くださいませ。
・・・・・・・・・
講座、セミナー
・・・・・・・・・
猫ちゃん・ワンちゃんの食事の不安をなくしませんか!
☆ペット食育入門講座 の詳細は、
こちら☆ペット食育2級認定講座 の詳細は、
こちら・・・・・・・・・
通販サイト
・・・・・・・・・
☆口内ケアなどのサプリメント販売 のサイトは、
こちら☆お得用!猫用口内ケアセット販売 のサイトは、
こちら(犬用のお得用!口内ケアセットも販売しております。)
☆冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売 のサイトは、
こちら・・・・・・・・・
電話相談、教室
・・・・・・・・・
☆電話相談 の詳細は、
こちら☆猫の口内ケア教室 の詳細は、
こちら・・・・・・・・・
他ブログ、SNS
・・・・・・・・・
☆猫ごはん♪キャットショップさくらのブログ は、
こちら☆ココログ さくらのコラム は、
こちら☆キャットショップさくらのフェイスブックページ は、
こちら☆キャットショップさくら インスタグラム は、
こちら
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
Comment (-)
こんにちは。
いつも猫の手作りごはんのブログに、ご訪問いただきましてありがとうございます。
ペット食育講座を受講される飼い主さんの中で、
ペットフードのAAFCO栄養基準値を満たしていないと犬猫に必要な栄養素が摂れない。
手作りごはんではAAFCO栄養基準値を満たすメニューが作れないので、
手作りごはんだけでは犬猫に必要な栄養素を摂取することができない。
だから、手作りごはんよりペットフードの方が安心です。
どうしても手作りごはんを与えるときは、手作りごはんで補えない栄養素を
AAFCO栄養基準値より計算してサプリで補わないといけない。
このように考えておられる方が多くいらっしゃいます。
ビックリですよね。
AAFCO栄養基準値を守らないと必要な栄養素が摂れないなんて!
では、
飼い主さんは厚生労働省が発表している「日本人の食事摂取基準」を見て、
毎日計算して食事をされているのですか?
とお聞きすると、
そんなのあるんですね。(笑)
とおっしゃいます。
人間は栄養基準など明確な基準値を考えず、
”だいたい”で大丈夫なのに、
なぜ。犬猫はダメなの?
ということですよね。
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」の2015年版には、
エネルギーの指標 BMI のことや、
栄養素の指標が記載されており、年齢や男女別で数値が書かれています。
目標とするBMIの範囲、一日の推定エネルギー必要量など。
タンパク質の食事摂取基準。
脂質の食事摂取基準。
その中には、
飽和脂肪酸の食事摂取基準、
n-6系脂肪酸の食事摂取基準、
n-3系脂肪酸の食事摂取基準。
そして、
炭水化物の食事摂取基準。
その中で、
食物繊維の食事摂取基準。
脂溶性ビタミンでは、
ビタミンAの食事摂取基準、
ビタミンDの食事摂取基準、
ビタミンEの食事摂取基準、
ビタミンKの食事摂取基準。
水溶性ビタミンでは、
ビタミンB1の食事摂取基準、
ビタミンB2の食事摂取基準、
ナイアシンの食事摂取基準、
ビタミンB6の食事摂取基準、
ビタミンB12の食事摂取基準、
葉酸の食事摂取基準、
パントテン酸の食事摂取基準、
・
・
・
もういいよ!!
ってなりますよね。
だいたい何の食材に何の栄養素が含まれているのか?
なんて知らなくても、だいたいで食事をされている方が多いですよね。
今日は昨日たくさん肉を食べたから野菜多めで!!
ってな感じでいいのでは。
なぜなら、身体にはすばらしい調整機能があるからです。
いつも私がペット食育講座で申し上げているのは、
動物の身体には本当にすばらしい調整機能があります。
飼い主さんが頑張って栄養計算しても、何もしなくても、
身体はよきに計らって調整しくれます。
自然界の食事を食べて達成できない栄養基準って何?
ペットフードが販売されてからの歴史は浅いです。
それまで、犬猫は何を食べてたの?
自分で鍋を探して火を起こしてフードを作っていたのでしょうか?
知らないって怖いですよね。
基準というものがあれば、それがすべてだと思ってしまう。
知らないことは、簡単に克服できます!
「適切な情報」を”知ればいい”だけのことです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
犬猫の食事の正しい知識を効率よく知るためには、
ペット食育講座を受講していただくのが一番です。ペット食育協会認定のペット食育講座では、
不適切なモノを売るための情報ではなく、
学術的な根拠に基づいた情報、実体験に基づいた情報を提供しています。
世の中に氾濫している情報ではなく、
適切な情報を知りたいという飼い主さんの悩みを減らすお手伝いがでれば幸いです。
ペットフードもいいのですが、手作りごはんという選択もあります。猫の手作りごはん

カリフラワーの贅沢三種炒め♪
犬猫の食事の正しい知識を学び、食事の選択肢を増やしませんか!!食事で改善できること、改善できないこと、
食事のパワーとその限界をお伝えして、
選択肢を増やすことが今飼い主さんが抱えておられる問題を解決するのに役立ちます。ペット食育講座では、食事のことだけではなく、
飼い主さんの悩みを解決できるよう、私の経験上のこともお話させていただいております。
ペットフードでなければならない、
手作りごはんでなければならない、ではありません。☆ペット食育入門講座のご案内♪かんたん! 愛犬・愛猫の手作りごはん!!・ペットフードのこと
・手作りごはんのこと
・デトックスのシステム
・一日の食事量の目安
・使う食事の割合(肉・魚、穀物、野菜など)
・食べさせない方がよい食材
・手作りごはんの作り方
・続けるためのコツ
・食べてくれないときは?
・栄養バランスについて
・塩分について
・食事を変えて下痢をするのは?
・水を飲まなくなったのは?
・生食・加熱食について
・消化できないものは身体に負担ですか?
など
盛りだくさんでお話させていただいております。
開催日程 ・2018年9月16日(日) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり ・2018年10月8日(祝月) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり ・2018年11月8日(木) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり ・2018年12月2日(日) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり ・2018年12月19日(水) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり 「ペット食育入門講座」の詳細は
こちら【お申込み】↓ ↓ ↓ ↓ ↓PCは、
こちらスマホは、
こちらお申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。
☆ペット食育2級認定講座のご案内♪ペット食育2級認定講座は、全12時間(2日間)の講座です。
12時間の講座過程をすべて修了されると、後日認定試験を受けていただきます。
また、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。
この認定試験に合格された方には、『ペット食育士2級認定証』がペット食育協会から贈られます。
ペット食育2級認定講座は、入門講座を受講された方のみ受講することができます。
※ 入門講座を受講されていない方は、まずは入門講座をご受講ください。 全12時間の講座でを受けて、世の中に氾濫している間違った情報、ネットの情報や、
周囲の情報に惑わされない飼い主さんに!!
開催日程・2018年9月29日(土) 、 30日(日)
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり・2018年10月1日(月) 、 15日(月)
9:30 ~ 16:30
西宮市 阪急今津線 門戸厄神駅徒歩3分
犬の美容室 「 BASE犬MOZE 」にて開催♪
定員5名様 空席 残4席「ペット食育2級認定講座」の詳細は
こちら【お申込み】↓ ↓ ↓ ↓ ↓PCは、
こちらスマホは、
こちらお申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★無料メルマガのご案内♪★メルマガ読者さま限定、期間限定の無料電話相談をさせていただいております。
☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓メルマガ登録は、 こちら☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
初回限定!お試し猫ごはん・おやつ4パックセット♪うちの子に手作りごはんを作ってもなかなか食べてくれない。
うちで販売している冷凍商品を買うにも、食べてくれなかったらもったいないし・・・
と悩んでおられる飼い主さん必見です!
初めて当店の冷凍商品
猫の手作りごはん・おやつを購入される方限定の
特別価格です。
通常なら4パックで2,916円ですが、初回限定の特別価格は1,500円とほぼ半額です。

・冷凍鶏ささみボイル
・冷凍鶏肉オーブン焼き(かぼちゃ)
・冷凍定番ごはん
・冷凍定番ささみごはん
各1パックずつの4パックセットで、1,500円(税込)です。※クール便の送料がかかります。
今まで当店で冷凍商品を購入いただいたことがあるお客様は対象外の商品です。
申し訳ありません。
↓
お買い求めは、 こちらぜひ、この機会にお試しください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・・・・・・・・・
オフィシャルホームページ
・・・・・・・・・キャットショップさくらのホームページは、 こちら☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペット食育講座、セミナー、冷凍商品・口内ケアさぷり通販サイトなどのご案内♪・・・・・・・・・
メルマガ
・・・・・・・・・
☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。
メルマガ登録は、 こちらぜひご登録くださいませ。
・・・・・・・・・
講座、セミナー
・・・・・・・・・
猫ちゃん・ワンちゃんの食事の不安をなくしませんか!
☆ペット食育入門講座 の詳細は、
こちら☆ペット食育2級認定講座 の詳細は、
こちら・・・・・・・・・
通販サイト
・・・・・・・・・
☆口内ケアなどのサプリメント販売 のサイトは、
こちら☆お得用!猫用口内ケアセット販売 のサイトは、
こちら(犬用のお得用!口内ケアセットも販売しております。)
☆冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売 のサイトは、
こちら・・・・・・・・・
電話相談、教室
・・・・・・・・・
☆電話相談 の詳細は、
こちら☆猫の口内ケア教室 の詳細は、
こちら・・・・・・・・・
他ブログ、SNS
・・・・・・・・・
☆猫ごはん♪キャットショップさくらのブログ は、
こちら☆ココログ さくらのコラム は、
こちら☆キャットショップさくらのフェイスブックページ は、
こちら☆キャットショップさくら インスタグラム は、
こちら
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
Comment (-)
こんにちは。
いつも猫の手作りごはんのブログに、ご訪問いただきましてありがとうございます。
飼い主さんより、
猫にとってのリンとカルシウムの理想の比率は、
リンを1としたとき、カルシウムの比率は1.2or1.5が理想的といわれていて、
肉類に豊富に含まれているリンは、どうしても過剰摂取になりやすいので、
猫に手作り食を与えている人は要注意です。
猫を手作りごはんで育てるなら、
カルシウムとリンの比率を一定にしないと危険。
といわれたのですが、本当ですか?
という質問をいただきました。
え~!!マジでそのように思っておられますか?
では、飼い主さんはご自分が食べる食事のカルシウムとリンの比率を
毎日記録されて調整しているのですか?
えっ!!!!!
していません。(笑)
そうですよね。
猫の手作りごはんも同じです。(笑)
もちろん犬も同じです。
手作りごはんは、極端な偏食をしなければ大丈夫ですよ。
身体にはすばらしい調整能力があります。
ミネラルである「リン」が調整できないということは、
もうまもなく死ぬんですね!ということだと思います。
最近、
鶏ささみは高タンパクで「リン」が多く含まれているから、
猫に食べさせたらダメとか、腎臓に負担がかかるとか、
飼い主さんからよくお聞きします。
もしそれが本当なら、
・鶏を食べるのは危険!
・肉類を食べるときはリンの含有量に気を付けましょう!
などという話になり、
鶏ささみや肉類は薬や毒物の扱いになりますよね。
猫の手作りごはん

鶏ささみのトマトパスタ♪
栄養素を調整しなければならないのは「フード」です。
なぜなら、同じものを食べ続けるから。
フード一粒でバランスをとらないと、長期間同じものを食べ続けた時に
栄養素が不足するからです。
犬猫の栄養学を深く知る必要はありませんが、
まずはペット食育入門講座で、
最低限知っておきたいことを学んでいただいて、
さらにペット食育2級認定講座を受講して深く知ることで、
ネットの情報を見て不安になることは少なくなります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
犬猫の食事の正しい知識を効率よく知るためには、
ペット食育講座を受講していただくのが一番です。ペット食育協会認定のペット食育講座では、
不適切なモノを売るための情報ではなく、
学術的な根拠に基づいた情報、実体験に基づいた情報を提供しています。
世の中に氾濫している情報ではなく、
適切な情報を知りたいという飼い主さんの悩みを減らすお手伝いがでれば幸いです。
ペットフードもいいのですが、手作りごはんという選択もあります。犬猫の食事の正しい知識を学び、食事の選択肢を増やしませんか!!食事で改善できること、改善できないこと、
食事のパワーとその限界をお伝えして、
選択肢を増やすことが今飼い主さんが抱えておられる問題を解決するのに役立ちます。ペット食育講座では、食事のことだけではなく、
飼い主さんの悩みを解決できるよう、私の経験上のこともお話させていただいております。
ペットフードでなければならない、
手作りごはんでなければならない、ではありません。☆ペット食育入門講座のご案内♪かんたん! 愛犬・愛猫の手作りごはん!!・ペットフードのこと
・手作りごはんのこと
・デトックスのシステム
・一日の食事量の目安
・使う食事の割合(肉・魚、穀物、野菜など)
・食べさせない方がよい食材
・手作りごはんの作り方
・続けるためのコツ
・食べてくれないときは?
・栄養バランスについて
・塩分について
・食事を変えて下痢をするのは?
・水を飲まなくなったのは?
・生食・加熱食について
・消化できないものは身体に負担ですか?
など
盛りだくさんでお話させていただいております。
開催日程 ・2018年9月16日(日) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり ・2018年10月8日(祝月) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり ・2018年11月8日(木) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり ・2018年12月2日(日) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり ・2018年12月19日(水) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり 「ペット食育入門講座」の詳細は
こちら【お申込み】↓ ↓ ↓ ↓ ↓PCは、
こちらスマホは、
こちらお申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。
☆ペット食育2級認定講座のご案内♪ペット食育2級認定講座は、全12時間(2日間)の講座です。
12時間の講座過程をすべて修了されると、後日認定試験を受けていただきます。
また、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。
この認定試験に合格された方には、『ペット食育士2級認定証』がペット食育協会から贈られます。
ペット食育2級認定講座は、入門講座を受講された方のみ受講することができます。
※ 入門講座を受講されていない方は、まずは入門講座をご受講ください。 全12時間の講座でを受けて、世の中に氾濫している間違った情報、ネットの情報や、
周囲の情報に惑わされない飼い主さんに!!
開催日程・2018年9月29日(土) 、 30日(日)
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり・2018年10月1日(月) 、 15日(月)
9:30 ~ 16:30
西宮市 阪急今津線 門戸厄神駅徒歩3分
犬の美容室 「 BASE犬MOZE 」にて開催♪
定員5名様 空席 残4席「ペット食育2級認定講座」の詳細は
こちら【お申込み】↓ ↓ ↓ ↓ ↓PCは、
こちらスマホは、
こちらお申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★無料メルマガのご案内♪★メルマガ読者さま限定、期間限定の無料電話相談をさせていただいております。
☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓メルマガ登録は、 こちら☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
初回限定!お試し猫ごはん・おやつ4パックセット♪うちの子に手作りごはんを作ってもなかなか食べてくれない。
うちで販売している冷凍商品を買うにも、食べてくれなかったらもったいないし・・・
と悩んでおられる飼い主さん必見です!
初めて当店の冷凍商品
猫の手作りごはん・おやつを購入される方限定の
特別価格です。
通常なら4パックで2,916円ですが、初回限定の特別価格は1,500円とほぼ半額です。

・冷凍鶏ささみボイル
・冷凍鶏肉オーブン焼き(かぼちゃ)
・冷凍定番ごはん
・冷凍定番ささみごはん
各1パックずつの4パックセットで、1,500円(税込)です。※クール便の送料がかかります。
今まで当店で冷凍商品を購入いただいたことがあるお客様は対象外の商品です。
申し訳ありません。
↓
お買い求めは、 こちらぜひ、この機会にお試しください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・・・・・・・・・
オフィシャルホームページ
・・・・・・・・・キャットショップさくらのホームページは、 こちら☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペット食育講座、セミナー、冷凍商品・口内ケアさぷり通販サイトなどのご案内♪・・・・・・・・・
メルマガ
・・・・・・・・・
☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。
メルマガ登録は、 こちらぜひご登録くださいませ。
・・・・・・・・・
講座、セミナー
・・・・・・・・・
猫ちゃん・ワンちゃんの食事の不安をなくしませんか!
☆ペット食育入門講座 の詳細は、
こちら☆ペット食育2級認定講座 の詳細は、
こちら・・・・・・・・・
通販サイト
・・・・・・・・・
☆口内ケアなどのサプリメント販売 のサイトは、
こちら☆お得用!猫用口内ケアセット販売 のサイトは、
こちら(犬用のお得用!口内ケアセットも販売しております。)
☆冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売 のサイトは、
こちら・・・・・・・・・
電話相談、教室
・・・・・・・・・
☆電話相談 の詳細は、
こちら☆猫の口内ケア教室 の詳細は、
こちら・・・・・・・・・
他ブログ、SNS
・・・・・・・・・
☆猫ごはん♪キャットショップさくらのブログ は、
こちら☆ココログ さくらのコラム は、
こちら☆キャットショップさくらのフェイスブックページ は、
こちら☆キャットショップさくら インスタグラム は、
こちら
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
Comment (-)