猫ごはん♪猫にオススメの毛玉対策は?

こんにちは。
いつも猫の手作りごはんのブログに、ご訪問いただきましてありがとうございます。


猫は自分のからだを舐めて毛づくろいをします。
猫の舌には喉の奥に向かって小さな突起がびっしりと生えていて、ブラシのような構造になっています。
この舌で抜け毛やごみを絡めとり飲み込んでしまいます。

飲み込んだ毛は、肛門から便として排泄するか、
口から吐き出すかのどちらかで排出されます。

このグルーミングの頻度にも相当な個体差があります。


毛玉対策として一番有効な手段は、
飲み込む毛を少しでも減らしてあげることです。

特に長毛種の子は、バリカンなどで毛を減らしてあげるのが一番なのですが、
そのゴージャスな被毛が大好きで!といわれる飼い主さんは、日々まめにブラッシングするしかありません。


しかし、
過剰なブラッシングはオススメできません。


なぜなら、
過剰なブラッシングは皮膚バリアに影響を与えるので、
皮膚トラブルを生じる可能性があるからです。


毎日ブラッシングをしていても、毛づくろいで毛を飲み込んで
しまうのは防ぎようがありません。


では、
猫の毛玉対策としてどのようにすればいいのでしょうか?


①毛玉対策用フードを食べさせる。
②猫草を食べさせる
③野菜を食べさせる
④食物繊維の入った手作りごはんを食べさせる


など、他にもいろいろあると思いますが、

オススメは、④の食物繊維の入った手作りごはんを食べさせることです。


何を選択するかは飼い主さんの自由ですが、

私は過去に①の毛玉対策用のフードを使っていて、毛玉の悩みが解決したことがありません。

では、②の猫草は?

猫草については、便で排泄させる効果より、胃腸を刺激して毛を吐き出せるよう促す効果が大きいという説もあります。
よくわかっていないみたいです。

私としては、なんでお金を出して買ってまで
人間が食べない草を猫に食べさせるの必要があるの?

と思っています。


③の猫に野菜を食べさせるのが一番ハードルが高いかもしれません。

例外的に野菜が好きな猫もいてますが、多くの猫は野菜が嫌いです。
独特のニオイがダメなのかも。

ただ、肉と一緒に調理して野菜のニオイより肉の香りの方が強くなるように
調理すれば食べてくれる確率は上がります。



よって、
④の食物繊維の入った手作りごはんを食べさせるのがオススメです。


うちでは、
食物繊維の入った手作りごはんを食べさせて、便と一緒に排出されるのを促すということをしております。


食材の中でのオススメは、”おから”です。

パウダーのおからもありますが、生おからとは風味が全然違いますので、
手作りごはんを始めたばかりの猫ちゃんには生おからがオススメです。


猫の手作りごはん

おからの煮物

おからの煮物♪


おからには豆腐や豆乳を越える栄養成分もたくさんあるヘルシー食材です。

注目すべきは、やはり食物繊維量です。ごぼうの2倍だともいわれております。
おからの食物繊維は水に溶けない非発酵性炭水化物のセルロースで、便のかさを増し腸内の掃除をしてくれます。

猫ごはんの食材に、おからを使ってみてはいかがでしょうか!


食物繊維は、豆類や野菜に多く含まれていますよね。
他には、寒天やところてんなどにも含まれています。

また、
肉類(鶏・豚・牛など)や魚介類(甲殻類のカニやエビも含む)・卵にはいっさい食物繊維は含まれておりません。


猫ちゃんの毛玉で悩んでおられる飼い主さん、
選択肢は多い方が問題解決できる可能性が高くなります。
ぜひ、猫ちゃんに食物繊維たっぷりの手作りごはんを!!


ペットフードもいいのですが、手作りごはんという選択もあります。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓

犬猫の食事の正しい知識を効率よく知るためには、
ペット食育講座を受講していただくのが一番です。


ペット食育協会認定のペット食育講座では、

不適切なモノを売るための情報ではなく、
学術的な根拠に基づいた情報、実体験に基づいた情報を提供しています。


世の中に氾濫している情報ではなく、
適切な情報を知りたいという飼い主さんの悩みを減らすお手伝いがでれば幸いです。


犬猫の食事の正しい知識を学び、食事の選択肢を増やしませんか!!

食事で改善できること、改善できないこと、
食事のパワーとその限界をお伝えして、
選択肢を増やすことが今飼い主さんが抱えておられる問題を解決するのに役立ちます。


ペット食育講座では、食事のことだけではなく、
飼い主さんの悩みを解決できるよう、私の経験上のこともお話させていただいております。


ペットフードでなければならない、
手作りごはんでなければならない、ではありません。



☆ペット食育入門講座のご案内♪

かんたん! 愛犬・愛猫の手作りごはん!!

・ペットフードのこと
・手作りごはんのこと
・デトックスのシステム
・一日の食事量の目安
・使う食事の割合(肉・魚、穀物、野菜など)
・食べさせない方がよい食材
・手作りごはんの作り方
・続けるためのコツ
・食べてくれないときは?
・栄養バランスについて
・塩分について
・食事を変えて下痢をするのは?
・水を飲まなくなったのは?
・生食・加熱食について
・消化できないものは身体に負担ですか?

など

盛りだくさんでお話させていただいております。


image01.jpg



開催日程


・2018年10月8日(祝月) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年11月8日(木) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年12月2日(日) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年12月19日(水) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり



「ペット食育入門講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。




☆ペット食育2級認定講座のご案内♪

ペット食育2級認定講座は、全12時間(2日間)の講座です。

12時間の講座過程をすべて修了されると、後日認定試験を受けていただきます。

また、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。

この認定試験に合格された方には、『ペット食育士2級認定証』がペット食育協会から贈られます。

ペット食育2級認定講座は、入門講座を受講された方のみ受講することができます。

※ 入門講座を受講されていない方は、まずは入門講座をご受講ください。

全12時間の講座でを受けて、世の中に氾濫している間違った情報、ネットの情報や、
周囲の情報に惑わされない飼い主さんに!!



image02.jpg



開催日程


・2018年9月29日(土) 、 30日(日) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年10月1日(月) 、 15日(月) 
9:30 ~ 16:30
西宮市 阪急今津線 門戸厄神駅徒歩3分 
犬の美容室 「 BASE犬MOZE 」にて開催♪
定員5名様 空席 残4席



「ペット食育2級認定講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




ブログランキングに参加致しております。

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪







☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




★無料メルマガのご案内♪

★メルマガ読者さま限定、期間限定の無料電話相談をさせていただいております。

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガ登録は、 こちら





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


・・・・・・・・・
オフィシャルホームページ
・・・・・・・・・


キャットショップさくらのホームページは、 こちら


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ペット食育講座、セミナー、冷凍商品・口内ケアさぷり通販サイトなどのご案内♪


・・・・・・・・・
メルマガ
・・・・・・・・・

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

メルマガ登録は、 こちら



ぜひご登録くださいませ。



・・・・・・・・・
講座、セミナー
・・・・・・・・・

猫ちゃん・ワンちゃんの食事の不安をなくしませんか!

☆ペット食育入門講座 の詳細は、こちら

☆ペット食育2級認定講座 の詳細は、こちら




・・・・・・・・・
通販サイト
・・・・・・・・・

☆口内ケアなどのサプリメント販売 のサイトは、こちら

☆お得用!猫用口内ケアセット販売 のサイトは、こちら
(犬用のお得用!口内ケアセットも販売しております。)

☆冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売 のサイトは、こちら



・・・・・・・・・
電話相談、教室
・・・・・・・・・

☆電話相談 の詳細は、こちら

☆猫の口内ケア教室 の詳細は、こちら



・・・・・・・・・
他ブログ、SNS
・・・・・・・・・

☆猫ごはん♪キャットショップさくらのブログ は、こちら

☆ココログ さくらのコラム は、こちら

☆キャットショップさくらのフェイスブックページ は、こちら

☆キャットショップさくら インスタグラム は、こちら





ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪

Comment (-)