今日は、スーパーで白菜の オレンジクイン を見つけたので購入しました。

以前、か~ちゃんさんが、マロン畑で育てて送ってくれた白菜で、
めちゃくちゃ甘くておいしかったのを思い出しました。

そう! 中身がオレンジ色をしているんです。
白菜独特の青臭さが無いため、鍋物や漬物・炒め物だけでなく、サラダとして生で食べても
おいしく、色合いが良い野菜だと言われています。
この オレンジクインは、通常の白菜より、
繊維質、鉄分、カルシウム、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、糖質も多く含まれているそうです。
そして特質すべきは、トマトなどに含まれている抗酸化成分である「リコピン」以上に
健康維持が期待できる「シスリコピン」が含まれているそうです。
トマトに含まれる「リコピン」は、全トランス型リコピンといい、
オレンジクインに含まれるのは、シス型のリコピン。
つまり、化学式であらわすと、炭素間の二重結合で、
置換基(H、CH3)が反対に側に位置するのがトランス型、
二重結合の同じ側に位置するのがシス型というらしいです。
炭素の二重結合に反応するのは、私だけなのでしょうか?(笑)
先日のペット食育上級指導士講座で、この二重結合の勉強をいっぱいしました。
って、まぁ こんなことはどうでもいいことです。
猫ごはんの食材を選ぶのに、そんなこと考えなくても大丈夫だよ!!
っていうことを自信を持ってお伝えできるように、栄養学・生化学の勉強をしております。
このオレンジクインを使って、どんな料理を作ろうかなぁ。(#^.^#)
今日の 手作りごはん は、

ツナ缶と玄米の雑炊♪ です。
材料は、ツナ缶、炊いた玄米&白米、まいたけ、にんじん、キャベツ、しめじ、鶏ささみ。
マンチカン ココお嬢 おちびちゃん、

「 早く ごはん くれー!! 」
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
1月24日(日)、2月21日(日)、3月13日(日)
に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪