2018年04月 の記事一覧

猫ごはん♪犬猫の食事に対する不安は「知れば」解決します!

こんにちは。
いつも猫の手作りごはんのブログに、ご訪問いただきましてありがとうございます。


ペット食育講座を受講いただいた飼い主さんより
受講後の感想文を頂戴しているのですが、多くの飼い主さんに
書いていただいていることは、「目からウロコが落ちました」
という言葉です。

「え~!!!そうなんですか!!!!!」
「マジですか~!!!」

今までずっとネットで検索した情報を鵜呑みにしていました。
信じて頑張ってきたことは一体なんだったのだろう?

このようにおっしゃる飼い主さんは少なくありません。

今までのことを悔やむより、これからどうしていくか?

が重要だと思います。


知らないで不安になっているのであれば、
知ればいいだけのことです。




・手作りごはんで不安にならなくてもよいのは、

猫さんもワンちゃんも、
動物の身体にはすばらしい調整能力があるからです。



・手作りごはんを食べ始めて、
猫さん・ワンちゃんの具合が悪くなって、


飼い主さんが病気だと思い込んでいる状態が、
ひょっとしたら、
元に戻ろうとしている正常な反応”かもしれない。


・○○の食材は、食べさせてもいいの?

ワンちゃんの玉ねぎやキシリトールといった、
人では大丈夫だけれど、ワンちゃんは問題になることがある。
など

例外をきちんと学べば問題ないですよね。


また、猫には猫特有のことがあります。

猫は太ると耐糖能が低下する。
おデブの猫さんは絶食をすると脂肪肝になることがあります。
だから、猫さんは太らせない方がいいのです。

猫は栄養学上で、必須アミノ酸といわれているタウリンを体内で合成できません。
だからといって、手作りごはんで何の問題もない理由は?

など


CIMG0598.jpg


犬猫の食事の正しい知識を効率よく知るためには、
ペット食育講座を受講していただくのが一番です。


ペット食育協会認定のペット食育講座では、

不適切なモノを売るための情報ではなく、
学術的な根拠に基づいた情報、実体験に基づいた情報を提供しています。


世の中に氾濫している情報ではなく、
適切な情報を知りたいという飼い主さんの悩みを減らすお手伝いがでれば幸いです。


ペットフードもいいのですが、手作りごはんという選択もあります。



犬猫の食事の正しい知識を学び、食事の選択肢を増やしませんか!!

食事で改善できること、改善できないこと、
食事のパワーとその限界をお伝えして、
選択肢を増やすことが今飼い主さんが抱えておられる問題を解決するのに役立ちます。


ペット食育講座では、食事のことだけではなく、
飼い主さんの悩みを解決できるよう、私の経験上のこともお話させていただいております。


ペットフードでなければならない、
手作りごはんでなければならない、ではありません。



関東にお住いの飼い主さん必見です!!

7月14日()にペット食育入門講座、
15日()、16日(祝月)にペット食育2級認定講座を
東京 高田馬場駅近くのセミナールームにて開催いたします。


☆ペット食育入門講座のご案内♪

かんたん! 愛犬・愛猫の手作りごはん!!

・ペットフードのこと
・手作りごはんのこと
・デトックスのシステム
・一日の食事量の目安
・使う食事の割合(肉・魚、穀物、野菜など)
・食べさせない方がよい食材
・手作りごはんの作り方
・続けるためのコツ
・食べてくれないときは?
・栄養バランスについて
・塩分について
・食事を変えて下痢をするのは?
・水を飲まなくなったのは?
・生食・加熱食について
・消化できないものは身体に負担ですか?

など

盛りだくさんでお話させていただいております。


20180714 入門講座販促


開催日程


・2018年5月24日(木) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年6月23日(土) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年7月14日(土) 13:30~16:30
東京 高田馬場
※空席 多数あり



「ペット食育入門講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。


6月より、兵庫県尼崎市の「つかしんカルチャーセンター」にて、
ペット食育入門講座を含む6回の講座を開催いたします。


つかしんカルチャーセンターの講座の詳細は、 こちら




☆ペット食育2級認定講座のご案内♪

ペット食育2級認定講座は、全12時間(2日間)の講座です。

12時間の講座過程をすべて修了されると、後日認定試験を受けていただきます。

また、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。

この認定試験に合格された方には、『ペット食育士2級認定証』がペット食育協会から贈られます。

ペット食育2級認定講座は、入門講座を受講された方のみ受講することができます。

※ 入門講座を受講されていない方は、まずは入門講座をご受講ください。

全12時間の講座でを受けて、世の中に氾濫している間違った情報、ネットの情報や、
周囲の情報に惑わされない飼い主さんに!!



20180715 2級講座販促



開催日程

・2018年6月14日(木) 、 21日(木) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年6月24日(日) 、 30日(土) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年7月15日(日) 、 16日(祝月) 
9:30 ~ 16:30
東京 高田馬場
空席 多数あり



「ペット食育2級認定講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




ブログランキングに参加致しております。

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



犬猫の薬膳セミナー『入門編』のご案内♪


5月31日(木)に、犬猫の薬膳セミナー『入門編』のセミナーを開催いたします。

薬膳といっても、東洋医学の考え方を元に、食材を組み合わせて作られた「とっても美味しい食事」なのです。

しかし、
薬膳をするには、東洋医学の考え方を知っていただく必要があります。


薬膳というと、

漢方?、薬臭い?、おいしくない?お金がかかる? などの
イメージをお持ちの方もいらっしゃいます。

が、実際は違います。

滋養強壮効果のある生薬をやっぷり入れた薬臭い料理ではありません。(笑)

普通の食材でも
猫ちゃんはなかなか食べてくれない子が多いのに~。(笑)


薬膳とは、
食材の性質や働きを用いて、食事で体の機能回復や病気の予防を図ることを目的とした食事のことです。

まずは、
東洋医学の考え方を知ってください。

これからの犬猫のケアにも役立つと思います。

今回は、
犬猫に有効なデットクス法のお話もさせていただきます。


【内容】

☆薬膳とは

☆東洋医学の考え方
・氣について
・陰陽について
・五行説
・土王説
・五味・五性
・寒熱バランス
など

☆犬猫に有効なデットクス法


【詳細】

開催日:2018年5月31日(木)
場所 :西宮市民会館 
阪神西宮駅「市役所口」改札北へ徒歩1分
阪神梅田駅から西宮駅まで 阪神電車特急で約15分です。

☆時間 13:15 ~16:30

☆費用 4,860円

☆定員 15名様


定員になり次第、受付終了とさせていただきます。


【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。


猫ちゃん・ワンちゃんのために頑張る飼い主さん、
セミナーでお会いできるのを楽しみにしております。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




★無料メルマガのご案内♪

★メルマガ読者さま限定、期間限定の無料電話相談をさせていただいております。

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガ登録は、 こちら





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




初回限定!お試し猫ごはん・おやつ4パックセット♪

うちの子に手作りごはんを作ってもなかなか食べてくれない。
うちで販売している冷凍商品を買うにも、食べてくれなかったらもったいないし・・・
と悩んでおられる飼い主さん必見です!

初めて当店の冷凍商品
猫の手作りごはん・おやつを購入される方限定の特別価格です。

通常なら4パックで2,916円ですが、初回限定の特別価格は1,500円とほぼ半額です。

お試し

・冷凍鶏ささみボイル
・冷凍鶏肉オーブン焼き(かぼちゃ)
・冷凍定番ごはん
・冷凍定番ささみごはん

各1パックずつの4パックセットで、1,500円(税込)です。
※クール便の送料がかかります。

今まで当店で冷凍商品を購入いただいたことがあるお客様は対象外の商品です。
申し訳ありません。



お買い求めは、 こちら


ぜひ、この機会にお試しください。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


・・・・・・・・・
オフィシャルホームページ
・・・・・・・・・


キャットショップさくらのホームページは、 こちら


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ペット食育講座、セミナー、冷凍商品・口内ケアさぷり通販サイトなどのご案内♪


・・・・・・・・・
メルマガ
・・・・・・・・・

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

メルマガ登録は、 こちら



ぜひご登録くださいませ。



・・・・・・・・・
講座、セミナー
・・・・・・・・・

猫ちゃん・ワンちゃんの食事の不安をなくしませんか!

☆ペット食育入門講座 の詳細は、こちら

☆ペット食育2級認定講座 の詳細は、こちら




・・・・・・・・・
通販サイト
・・・・・・・・・

☆口内ケアなどのサプリメント販売 のサイトは、こちら

☆お得用!猫用口内ケアセット販売 のサイトは、こちら
(犬用のお得用!口内ケアセットも販売しております。)

☆冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売 のサイトは、こちら



・・・・・・・・・
電話相談、教室
・・・・・・・・・

☆電話相談 の詳細は、こちら

☆猫の口内ケア教室 の詳細は、こちら



・・・・・・・・・
他ブログ、SNS
・・・・・・・・・

☆猫ごはん♪キャットショップさくらのブログ は、こちら

☆ココログ さくらのコラム は、こちら

☆キャットショップさくらのフェイスブックページ は、こちら

☆キャットショップさくら インスタグラム は、こちら





ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪

スポンサーサイト



Comment (-)

猫ごはん♪猫が食い飽きをしたときの改善策

こんにちは。
いつも猫の手作りごはんのブログに、ご訪問いただきましてありがとうございます。


飼い主さんより、

うちの子はどのフードも食いつきがイマイチで、やっと気に入ってくれたフードを見つけるとしばらくは食べてくれるのですが、
またすぐに飽きてしまいます。
多くの猫が飽きないフードを教えてほしいのですが。

という質問をいただくことがあります。


多くの猫が食いつくフードというのは難しいですね。
それぞれの猫さんによって好みもまったく違いますので。


今の猫の祖先は、乾燥地帯で暮らしていたリビアヤマネコだといわれていて、
狩りが得意な猫は、お腹がすけば小動物を捕まえて食べるという生活をしていたのでしょう。


しかし、
常に獲物がいたわけではないでしょうね。

獲物がいないときは野草やトカゲなどの爬虫類や昆虫などを食べて飢えをしのいでいたと考えられています。

猫は自然界では同じ食材の影響を受けないように食い飽きをするようになっているといわれています。


なぜなら、
野草などにはアルカロイド系の毒が含まれているものがあるので、同じ食材を食べ続けると毒の影響を受けてしまいます。

それを防ぐために食い飽きをする。

自然界では、獲物が冬眠していていない時期もあるでしょう。
その時は飢えをしのぐために野草だって食べますよね。


ということは、

猫の食い飽きは生き物としてOKだということですね。




猫の食い飽きを改善する方法が2つあります。

1つ目は、

猫さんの食事の選択肢を増やすことだと思います。

ずっと手作りごはんを食べているうちの猫たちは、食べないとか食い飽きをすることは全くありません。


2つ目は、

お腹をすかせるということです。

出したものを食べないときは、
一食抜けばお腹がすくので、好みのものでなくても食べてくれることも多くなると思います。


CIMG9273.jpg
これ野菜が多いんちゃうん・・・



犬猫の食事の正しい知識を効率よく知るためには、
ペット食育講座を受講していただくのが一番です。


ペット食育協会認定のペット食育講座では、

不適切なモノを売るための情報ではなく、
学術的な根拠に基づいた情報、実体験に基づいた情報を提供しています。


世の中に氾濫している情報ではなく、
適切な情報を知りたいという飼い主さんの悩みを減らすお手伝いがでれば幸いです。


ペットフードもいいのですが、手作りごはんという選択もあります。



犬猫の食事の正しい知識を学び、食事の選択肢を増やしませんか!!

食事で改善できること、改善できないこと、
食事のパワーとその限界をお伝えして、
選択肢を増やすことが今飼い主さんが抱えておられる問題を解決するのに役立ちます。


ペット食育講座では、食事のことだけではなく、
飼い主さんの悩みを解決できるよう、私の経験上のこともお話させていただいております。


ペットフードでなければならない、
手作りごはんでなければならない、ではありません。



関東にお住いの飼い主さん必見です!!

7月14日()にペット食育入門講座、
15日()、16日(祝月)にペット食育2級認定講座を
東京 高田馬場駅近くのセミナールームにて開催いたします。


☆ペット食育入門講座のご案内♪

かんたん! 愛犬・愛猫の手作りごはん!!

・ペットフードのこと
・手作りごはんのこと
・デトックスのシステム
・一日の食事量の目安
・使う食事の割合(肉・魚、穀物、野菜など)
・食べさせない方がよい食材
・手作りごはんの作り方
・続けるためのコツ
・食べてくれないときは?
・栄養バランスについて
・塩分について
・食事を変えて下痢をするのは?
・水を飲まなくなったのは?
・生食・加熱食について
・消化できないものは身体に負担ですか?

など

盛りだくさんでお話させていただいております。


20180714 入門講座販促


開催日程


・2018年5月24日(木) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年6月23日(土) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年7月14日(土) 13:30~16:30
東京 高田馬場
※空席 多数あり



「ペット食育入門講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。


6月より、兵庫県尼崎市の「つかしんカルチャーセンター」にて、
ペット食育入門講座を含む6回の講座を開催いたします。


つかしんカルチャーセンターの講座の詳細は、 こちら




☆ペット食育2級認定講座のご案内♪

ペット食育2級認定講座は、全12時間(2日間)の講座です。

12時間の講座過程をすべて修了されると、後日認定試験を受けていただきます。

また、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。

この認定試験に合格された方には、『ペット食育士2級認定証』がペット食育協会から贈られます。

ペット食育2級認定講座は、入門講座を受講された方のみ受講することができます。

※ 入門講座を受講されていない方は、まずは入門講座をご受講ください。

全12時間の講座でを受けて、世の中に氾濫している間違った情報、ネットの情報や、
周囲の情報に惑わされない飼い主さんに!!



20180715 2級講座販促



開催日程

・2018年6月14日(木) 、 21日(木) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年6月24日(日) 、 30日(土) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年7月15日(日) 、 16日(祝月) 
9:30 ~ 16:30
東京 高田馬場
空席 多数あり



「ペット食育2級認定講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




ブログランキングに参加致しております。

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



犬猫の薬膳セミナー『入門編』のご案内♪


5月31日(木)に、犬猫の薬膳セミナー『入門編』のセミナーを開催いたします。

薬膳といっても、東洋医学の考え方を元に、食材を組み合わせて作られた「とっても美味しい食事」なのです。

しかし、
薬膳をするには、東洋医学の考え方を知っていただく必要があります。


薬膳というと、

漢方?、薬臭い?、おいしくない?お金がかかる? などの
イメージをお持ちの方もいらっしゃいます。

が、実際は違います。

滋養強壮効果のある生薬をやっぷり入れた薬臭い料理ではありません。(笑)

普通の食材でも
猫ちゃんはなかなか食べてくれない子が多いのに~。(笑)


薬膳とは、
食材の性質や働きを用いて、食事で体の機能回復や病気の予防を図ることを目的とした食事のことです。

まずは、
東洋医学の考え方を知ってください。

これからの犬猫のケアにも役立つと思います。

今回は、
犬猫に有効なデットクス法のお話もさせていただきます。


【内容】

☆薬膳とは

☆東洋医学の考え方
・氣について
・陰陽について
・五行説
・土王説
・五味・五性
・寒熱バランス
など

☆犬猫に有効なデットクス法


【詳細】

開催日:2018年5月31日(木)
場所 :西宮市民会館 
阪神西宮駅「市役所口」改札北へ徒歩1分
阪神梅田駅から西宮駅まで 阪神電車特急で約15分です。

☆時間 13:15 ~16:30

☆費用 4,860円

☆定員 15名様


定員になり次第、受付終了とさせていただきます。


【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。


猫ちゃん・ワンちゃんのために頑張る飼い主さん、
セミナーでお会いできるのを楽しみにしております。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




★無料メルマガのご案内♪

★メルマガ読者さま限定、期間限定の無料電話相談をさせていただいております。

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガ登録は、 こちら





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




初回限定!お試し猫ごはん・おやつ4パックセット♪

うちの子に手作りごはんを作ってもなかなか食べてくれない。
うちで販売している冷凍商品を買うにも、食べてくれなかったらもったいないし・・・
と悩んでおられる飼い主さん必見です!

初めて当店の冷凍商品
猫の手作りごはん・おやつを購入される方限定の特別価格です。

通常なら4パックで2,916円ですが、初回限定の特別価格は1,500円とほぼ半額です。

お試し

・冷凍鶏ささみボイル
・冷凍鶏肉オーブン焼き(かぼちゃ)
・冷凍定番ごはん
・冷凍定番ささみごはん

各1パックずつの4パックセットで、1,500円(税込)です。
※クール便の送料がかかります。

今まで当店で冷凍商品を購入いただいたことがあるお客様は対象外の商品です。
申し訳ありません。



お買い求めは、 こちら


ぜひ、この機会にお試しください。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


・・・・・・・・・
オフィシャルホームページ
・・・・・・・・・


キャットショップさくらのホームページは、 こちら


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ペット食育講座、セミナー、冷凍商品・口内ケアさぷり通販サイトなどのご案内♪


・・・・・・・・・
メルマガ
・・・・・・・・・

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

メルマガ登録は、 こちら



ぜひご登録くださいませ。



・・・・・・・・・
講座、セミナー
・・・・・・・・・

猫ちゃん・ワンちゃんの食事の不安をなくしませんか!

☆ペット食育入門講座 の詳細は、こちら

☆ペット食育2級認定講座 の詳細は、こちら




・・・・・・・・・
通販サイト
・・・・・・・・・

☆口内ケアなどのサプリメント販売 のサイトは、こちら

☆お得用!猫用口内ケアセット販売 のサイトは、こちら
(犬用のお得用!口内ケアセットも販売しております。)

☆冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売 のサイトは、こちら



・・・・・・・・・
電話相談、教室
・・・・・・・・・

☆電話相談 の詳細は、こちら

☆猫の口内ケア教室 の詳細は、こちら



・・・・・・・・・
他ブログ、SNS
・・・・・・・・・

☆猫ごはん♪キャットショップさくらのブログ は、こちら

☆ココログ さくらのコラム は、こちら

☆キャットショップさくらのフェイスブックページ は、こちら

☆キャットショップさくら インスタグラム は、こちら





ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪

Comment (-)

猫ごはん♪手作りごはんだけでは猫は必要な栄養素を摂れない?

こんにちは。
いつも猫の手作りごはんのブログに、ご訪問いただきましてありがとうございます。


飼い主さんより、

猫は完全肉食動物だから、
肉や魚など動物性タンパク質のみで生活できるようになっている。
野菜から栄養を補うことも構造的に不可能といえるのです。

だから、野菜を摂る必要はありません。

フードは栄養バランスに優れている。
フードのみで猫に必要な栄養をしっかりと補うことができる。

しかし、
手作りの猫ごはんだけでは猫に必要な栄養を補うのは難しい。

といわれたのですが、

① 猫に手作りごはんを食べさせるときは、本当に野菜はいらないですか?
② 肉や魚だけ食べさせて大丈夫ですか?
③ 猫は手作りごはんだけでは必要な栄養素を摂れないですか?

という質問をいただきました。


私の回答としては、

①と② 大丈夫ではありません。

③は、そんなことはありません。
手作りごはんだけで猫に必要な栄養素を十分に摂取することができます。



もし、
猫に肉の部位(鶏などのモモ肉やムネ肉など)だけを食べさせて、
それ以外は何も与えなければ、どのようなことが起こりますか?

個体差はありますが、
早い猫で2週間、遅い猫で2か月程度で、
カルシウム欠乏症になります。


だから、手作りごはんは危険!
といわれてしまいますが、

このような極端な偏食をすると栄養素が不足するということです。


○○を食べると危険、○○になる可能性があるなど
何の根拠もないことをおっしゃる方がいらっしゃいます。


危険というなら、
体重○キログラムの犬、または猫に、
どのぐらいの量を与えると、
どのようなことが起こりますか?

その食材が危険という成分は?
その食材○グラムあたり、危険だといわれる成分がどのくらい含まれていますか?

とお聞きすると、

たいていの答えは、「わかりません!」です。



フードと手作りごはん、どちらでもいいのですが、

手作りごはんが危険だとか、
手作りごはんだけで猫は必要な栄養を摂れないというのは
事実ではありません。


ペットフードが販売されるようになってからの歴史は浅いです。
自然の食材を調理したもので、猫が栄養を摂れないということだと、
猫は絶滅しているはずです。


フードを選ぶか、手作りごはんを選ぶか、
フードや手作りごはんにこだわらず、いろいろ食べさせてあげるかは、
飼い主さんの自由です。


その子に合った食事の選択ができるように、
何でも食べれる犬猫に育てるのがオススメです。


猫の手作りごはん

なめことサーモンのあんかけ♪
なめことサーモンのあんかけ♪


犬猫の食事の正しい知識を効率よく知るためには、
ペット食育講座を受講していただくのが一番です。


ペット食育協会認定のペット食育講座では、

不適切なモノを売るための情報ではなく、
学術的な根拠に基づいた情報、実体験に基づいた情報を提供しています。


世の中に氾濫している情報ではなく、
適切な情報を知りたいという飼い主さんの悩みを減らすお手伝いがでれば幸いです。


ペットフードもいいのですが、手作りごはんという選択もあります。



犬猫の食事の正しい知識を学び、食事の選択肢を増やしませんか!!

食事で改善できること、改善できないこと、
食事のパワーとその限界をお伝えして、
選択肢を増やすことが今飼い主さんが抱えておられる問題を解決するのに役立ちます。


ペット食育講座では、食事のことだけではなく、
飼い主さんの悩みを解決できるよう、私の経験上のこともお話させていただいております。


ペットフードでなければならない、
手作りごはんでなければならない、ではありません。



関東にお住いの飼い主さん必見です!!

7月14日()にペット食育入門講座、
15日()、16日(祝月)にペット食育2級認定講座を
東京 高田馬場駅近くのセミナールームにて開催いたします。


☆ペット食育入門講座のご案内♪

かんたん! 愛犬・愛猫の手作りごはん!!

・ペットフードのこと
・手作りごはんのこと
・デトックスのシステム
・一日の食事量の目安
・使う食事の割合(肉・魚、穀物、野菜など)
・食べさせない方がよい食材
・手作りごはんの作り方
・続けるためのコツ
・食べてくれないときは?
・栄養バランスについて
・塩分について
・食事を変えて下痢をするのは?
・水を飲まなくなったのは?
・生食・加熱食について
・消化できないものは身体に負担ですか?

など

盛りだくさんでお話させていただいております。


20180714 入門講座販促


開催日程


・2018年5月24日(木) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年6月23日(土) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年7月14日(土) 13:30~16:30
東京 高田馬場
※空席 多数あり



「ペット食育入門講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。


6月より、兵庫県尼崎市の「つかしんカルチャーセンター」にて、
ペット食育入門講座を含む6回の講座を開催いたします。


つかしんカルチャーセンターの講座の詳細は、 こちら




☆ペット食育2級認定講座のご案内♪

ペット食育2級認定講座は、全12時間(2日間)の講座です。

12時間の講座過程をすべて修了されると、後日認定試験を受けていただきます。

また、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。

この認定試験に合格された方には、『ペット食育士2級認定証』がペット食育協会から贈られます。

ペット食育2級認定講座は、入門講座を受講された方のみ受講することができます。

※ 入門講座を受講されていない方は、まずは入門講座をご受講ください。

全12時間の講座でを受けて、世の中に氾濫している間違った情報、ネットの情報や、
周囲の情報に惑わされない飼い主さんに!!



20180715 2級講座販促



開催日程

・2018年6月14日(木) 、 21日(木) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年6月24日(日) 、 30日(土) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年7月15日(日) 、 16日(祝月) 
9:30 ~ 16:30
東京 高田馬場
空席 多数あり



「ペット食育2級認定講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




ブログランキングに参加致しております。

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




★無料メルマガのご案内♪

★メルマガ読者さま限定、期間限定の無料電話相談をさせていただいております。

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガ登録は、 こちら





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




初回限定!お試し猫ごはん・おやつ4パックセット♪

うちの子に手作りごはんを作ってもなかなか食べてくれない。
うちで販売している冷凍商品を買うにも、食べてくれなかったらもったいないし・・・
と悩んでおられる飼い主さん必見です!

初めて当店の冷凍商品
猫の手作りごはん・おやつを購入される方限定の特別価格です。

通常なら4パックで2,916円ですが、初回限定の特別価格は1,500円とほぼ半額です。

お試し

・冷凍鶏ささみボイル
・冷凍鶏肉オーブン焼き(かぼちゃ)
・冷凍定番ごはん
・冷凍定番ささみごはん

各1パックずつの4パックセットで、1,500円(税込)です。
※クール便の送料がかかります。

今まで当店で冷凍商品を購入いただいたことがあるお客様は対象外の商品です。
申し訳ありません。



お買い求めは、 こちら


ぜひ、この機会にお試しください。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


・・・・・・・・・
オフィシャルホームページ
・・・・・・・・・


キャットショップさくらのホームページは、 こちら


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ペット食育講座、セミナー、冷凍商品・口内ケアさぷり通販サイトなどのご案内♪


・・・・・・・・・
メルマガ
・・・・・・・・・

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

メルマガ登録は、 こちら



ぜひご登録くださいませ。



・・・・・・・・・
講座、セミナー
・・・・・・・・・

猫ちゃん・ワンちゃんの食事の不安をなくしませんか!

☆ペット食育入門講座 の詳細は、こちら

☆ペット食育2級認定講座 の詳細は、こちら




・・・・・・・・・
通販サイト
・・・・・・・・・

☆口内ケアなどのサプリメント販売 のサイトは、こちら

☆お得用!猫用口内ケアセット販売 のサイトは、こちら
(犬用のお得用!口内ケアセットも販売しております。)

☆冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売 のサイトは、こちら



・・・・・・・・・
電話相談、教室
・・・・・・・・・

☆電話相談 の詳細は、こちら

☆猫の口内ケア教室 の詳細は、こちら



・・・・・・・・・
他ブログ、SNS
・・・・・・・・・

☆猫ごはん♪キャットショップさくらのブログ は、こちら

☆ココログ さくらのコラム は、こちら

☆キャットショップさくらのフェイスブックページ は、こちら

☆キャットショップさくら インスタグラム は、こちら





ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪

Comment (-)

猫ごはん♪猫に手作りごはんを作るにはカルシウムとリンの比率を一定にしないと危険?

こんにちは。
いつも猫の手作りごはんのブログに、ご訪問いただきましてありがとうございます。


飼い主さんより、

猫にとってのリンとカルシウムの理想の比率は、
リンを1としたとき、カルシウムの比率は1.2or1.5が理想的といわれていて、
肉類に豊富に含まれているリンは、どうしても過剰摂取になりやすいので、
猫に手作り食を与えている人は要注意です。

猫を手作りごはんで育てるなら、
カルシウムとリンの比率を一定にしないと危険。

といわれたのですが、本当ですか?


という質問をいただきました。


え~!!マジでそのように思っておられますか?


では、飼い主さんはご自分が食べる食事のカルシウムとリンの比率を
毎日記録されて調整しているのですか?

えっ!!!!!

していません。(笑)

そうですよね。


猫の手作りごはんも同じです。(笑)


手作りごはんは、極端な偏食をしなければ大丈夫ですよ。



以前にこんな記事を拝見しました。


猫の高カルシウム血症の原因

ひと昔前、アメリカの動物園で飼われていたピューマが
少し高いところからジャンプしただけで骨折したという報告があり、
獣医師がこのピューマの骨を調べたところ細くて柔らかい骨であることがわかりました。

ではなぜ、こんなことが起こったのでしょうか?

その秘密は餌に含まれるカルシウムとリンの比率にありました。



実は飼育員が、
そのピューマに与える餌のお肉の骨を丁寧に取り除いてあげていたことが原因だったのです。


当たり前です!!

肉の部位(ムネ肉やモモ肉など)だけを食べ続けると、
一番最初に不足する栄養素はカルシウムです。


食事の問題で、

「ピューマが少し高いところからジャンプしただけで骨折した」

と聞いただけで、予想がつく話です。


しかし、
私には当たり前の話でも、多くの飼い主さんにとっては当たり前ではない。


それは、知らないだけの話です。

知ればそれでOKですよね。

猫は肉食動物だからといって、肉ばかりを食べさせるとこいうことになります。


そして、
カルシウムとリンの比率を気にしなければならないのは「フード」です。

なぜなら、同じものを食べ続けるから。

フード一粒でバランスをとらないと、長期間同じものを食べ続けた時に
栄養素が不足するからです。



犬猫の栄養学を深く知る必要はありませんが、

まずはペット食育入門講座で、
最低限知っておきたいことを学んでいただいて、

次にペット食育2級認定講座を受講して深く知ることで、
ネットの情報を見て不安になることは少なくなります。


猫の手作りごはん

小松菜のあんかけハンバーグ♪
小松菜のあんかけハンバーグ♪


犬猫の食事の正しい知識を効率よく知るためには、
ペット食育講座を受講していただくのが一番です。


ペット食育協会認定のペット食育講座では、

不適切なモノを売るための情報ではなく、
学術的な根拠に基づいた情報、実体験に基づいた情報を提供しています。


世の中に氾濫している情報ではなく、
適切な情報を知りたいという飼い主さんの悩みを減らすお手伝いがでれば幸いです。


ペットフードもいいのですが、手作りごはんという選択もあります。



犬猫の食事の正しい知識を学び、食事の選択肢を増やしませんか!!

食事で改善できること、改善できないこと、
食事のパワーとその限界をお伝えして、
選択肢を増やすことが今飼い主さんが抱えておられる問題を解決するのに役立ちます。


ペット食育講座では、食事のことだけではなく、
飼い主さんの悩みを解決できるよう、私の経験上のこともお話させていただいております。


ペットフードでなければならない、
手作りごはんでなければならない、ではありません。



関東にお住いの飼い主さん必見です!!

7月14日()にペット食育入門講座、
15日()、16日(祝月)にペット食育2級認定講座を
東京 高田馬場駅近くのセミナールームにて開催いたします。


☆ペット食育入門講座のご案内♪

かんたん! 愛犬・愛猫の手作りごはん!!

・ペットフードのこと
・手作りごはんのこと
・デトックスのシステム
・一日の食事量の目安
・使う食事の割合(肉・魚、穀物、野菜など)
・食べさせない方がよい食材
・手作りごはんの作り方
・続けるためのコツ
・食べてくれないときは?
・栄養バランスについて
・塩分について
・食事を変えて下痢をするのは?
・水を飲まなくなったのは?
・生食・加熱食について
・消化できないものは身体に負担ですか?

など

盛りだくさんでお話させていただいております。


20180714 入門講座販促


開催日程


・2018年5月24日(木) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年6月23日(土) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年7月14日(土) 13:30~16:30
東京 高田馬場
※空席 多数あり



「ペット食育入門講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。


6月より、兵庫県尼崎市の「つかしんカルチャーセンター」にて、
ペット食育入門講座を含む6回の講座を開催いたします。


つかしんカルチャーセンターの講座の詳細は、 こちら




☆ペット食育2級認定講座のご案内♪

ペット食育2級認定講座は、全12時間(2日間)の講座です。

12時間の講座過程をすべて修了されると、後日認定試験を受けていただきます。

また、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。

この認定試験に合格された方には、『ペット食育士2級認定証』がペット食育協会から贈られます。

ペット食育2級認定講座は、入門講座を受講された方のみ受講することができます。

※ 入門講座を受講されていない方は、まずは入門講座をご受講ください。

全12時間の講座でを受けて、世の中に氾濫している間違った情報、ネットの情報や、
周囲の情報に惑わされない飼い主さんに!!



20180715 2級講座販促



開催日程

・2018年6月14日(木) 、 21日(木) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年6月24日(日) 、 30日(土) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年7月15日(日) 、 16日(祝月) 
9:30 ~ 16:30
東京 高田馬場
空席 多数あり



「ペット食育2級認定講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




ブログランキングに参加致しております。

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




★無料メルマガのご案内♪

★メルマガ読者さま限定、期間限定の無料電話相談をさせていただいております。

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガ登録は、 こちら





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




初回限定!お試し猫ごはん・おやつ4パックセット♪

うちの子に手作りごはんを作ってもなかなか食べてくれない。
うちで販売している冷凍商品を買うにも、食べてくれなかったらもったいないし・・・
と悩んでおられる飼い主さん必見です!

初めて当店の冷凍商品
猫の手作りごはん・おやつを購入される方限定の特別価格です。

通常なら4パックで2,916円ですが、初回限定の特別価格は1,500円とほぼ半額です。

お試し

・冷凍鶏ささみボイル
・冷凍鶏肉オーブン焼き(かぼちゃ)
・冷凍定番ごはん
・冷凍定番ささみごはん

各1パックずつの4パックセットで、1,500円(税込)です。
※クール便の送料がかかります。

今まで当店で冷凍商品を購入いただいたことがあるお客様は対象外の商品です。
申し訳ありません。



お買い求めは、 こちら


ぜひ、この機会にお試しください。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


・・・・・・・・・
オフィシャルホームページ
・・・・・・・・・


キャットショップさくらのホームページは、 こちら


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ペット食育講座、セミナー、冷凍商品・口内ケアさぷり通販サイトなどのご案内♪


・・・・・・・・・
メルマガ
・・・・・・・・・

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

メルマガ登録は、 こちら



ぜひご登録くださいませ。



・・・・・・・・・
講座、セミナー
・・・・・・・・・

猫ちゃん・ワンちゃんの食事の不安をなくしませんか!

☆ペット食育入門講座 の詳細は、こちら

☆ペット食育2級認定講座 の詳細は、こちら




・・・・・・・・・
通販サイト
・・・・・・・・・

☆口内ケアなどのサプリメント販売 のサイトは、こちら

☆お得用!猫用口内ケアセット販売 のサイトは、こちら
(犬用のお得用!口内ケアセットも販売しております。)

☆冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売 のサイトは、こちら



・・・・・・・・・
電話相談、教室
・・・・・・・・・

☆電話相談 の詳細は、こちら

☆猫の口内ケア教室 の詳細は、こちら



・・・・・・・・・
他ブログ、SNS
・・・・・・・・・

☆猫ごはん♪キャットショップさくらのブログ は、こちら

☆ココログ さくらのコラム は、こちら

☆キャットショップさくらのフェイスブックページ は、こちら

☆キャットショップさくら インスタグラム は、こちら





ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪

Comment (-)

猫ごはん♪どうしたら猫に水を飲ませることができる?

こんにちは。
いつも猫の手作りごはんのブログに、ご訪問いただきましてありがとうございます。


飼い主さんより、

猫が水を飲まないときは、どうしたら飲ませることができますか?

という質問をいただくことがあります。


それは、手作りごはんを食べさせるのが一番いいのでは!


とお答えするのですが、
なかなか手作りごはんは食べてくれないので・・・


ネットに、猫に水を飲ませる方法が書いていたのですが、どれがいいですか?

①あちこちに水を置く(いつでもどこでも飲めるように)
②水の器を変える(循環式給水器がオススメ)
③キャットフードをお湯でふやかす
④沸かしたお湯を冷ましてあげる
⑤飼い主さんの手から直接あげる
⑥ウェットフードを主にしてドライフードを食べさせない


現実的には、③と⑥だと思います。

他は、とても水分摂取量が継続して増えるとは思えません。



でもうちの子、ドライフードをふやかすと食べないんです。

ウェットフードもそんなに好きではなくて・・・

とおっしゃる飼い主さんも少なくありません。



みなさまはどのように考えますか?



オシッコの量でだいたい水分摂取量が増えたかどうかわかると思います。

手作りにすると、オシッコの量はドライフードを食べていたころの2倍~3倍になります。
もちろん、手作りごはんの内容(炒め物が多いのか、汁物が多いのか)にもよりますが。

猫はもともと、乾燥地帯で生きていた動物なので、体に必要な水は飲みますが、体にいいだけの量の水は飲みません。

だから、食事で水分を摂るのが一番効果的なのです。



猫の健康のためには、水分摂取量が多い方がいいですよね。
結石や膀胱炎の予防にもなりますし。

おいしく手作りごはんを食べてくれるのが一番だと、私は思っています。

手作りごはんを作るのは手間ですが、それを食べてくれることで十分な水分摂取ができます。



どうしたら猫が水を飲んでくれるか?

なんて考える必要もまったくないのです。


なかなか食べ物を変えるのは難しい子もいますが、
飼い主さんがあきらめなければ絶対に食べてくれるようになりますし、
食事の選択肢が増えることで、メリットはたくさんあります。


例えば、

飼い主さんが忙しいとき → フード

水分を摂らせたいとき → 手作りごはん

のように飼い主さんの生活や、猫ちゃんの体調に合わせて調整することができます。

よく、手作りごはんを食べさせるとフードを食べなくなる!
なんていわれることがありますが、うちにいる猫たちにはまったくあてはまりません。

フードを出すと、文句を言いたそうな顔をする子もいますが、フードも手作りもどちらも食べます。

何でも食べれる子になれるように、挑戦してみてはいかがでしょうか?


CIMG2551.jpg


犬猫の食事の正しい知識を効率よく知るためには、
ペット食育講座を受講していただくのが一番です。


ペット食育協会認定のペット食育講座では、

不適切なモノを売るための情報ではなく、
学術的な根拠に基づいた情報、実体験に基づいた情報を提供しています。


世の中に氾濫している情報ではなく、
適切な情報を知りたいという飼い主さんの悩みを減らすお手伝いがでれば幸いです。


ペットフードもいいのですが、手作りごはんという選択もあります。



犬猫の食事の正しい知識を学び、食事の選択肢を増やしませんか!!

食事で改善できること、改善できないこと、
食事のパワーとその限界をお伝えして、
選択肢を増やすことが今飼い主さんが抱えておられる問題を解決するのに役立ちます。


ペット食育講座では、食事のことだけではなく、
飼い主さんの悩みを解決できるよう、私の経験上のこともお話させていただいております。


ペットフードでなければならない、
手作りごはんでなければならない、ではありません。



関東にお住いの飼い主さん必見です!!

7月14日()にペット食育入門講座、
15日()、16日(祝月)にペット食育2級認定講座を
東京 高田馬場駅近くのセミナールームにて開催いたします。


☆ペット食育入門講座のご案内♪

かんたん! 愛犬・愛猫の手作りごはん!!

・ペットフードのこと
・手作りごはんのこと
・デトックスのシステム
・一日の食事量の目安
・使う食事の割合(肉・魚、穀物、野菜など)
・食べさせない方がよい食材
・手作りごはんの作り方
・続けるためのコツ
・食べてくれないときは?
・栄養バランスについて
・塩分について
・食事を変えて下痢をするのは?
・水を飲まなくなったのは?
・生食・加熱食について
・消化できないものは身体に負担ですか?

など

盛りだくさんでお話させていただいております。


20180714 入門講座販促


開催日程


・2018年5月24日(木) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年6月23日(土) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年7月14日(土) 13:30~16:30
東京 高田馬場
※空席 多数あり



「ペット食育入門講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。


6月より、兵庫県尼崎市の「つかしんカルチャーセンター」にて、
ペット食育入門講座を含む6回の講座を開催いたします。


つかしんカルチャーセンターの講座の詳細は、 こちら




☆ペット食育2級認定講座のご案内♪

ペット食育2級認定講座は、全12時間(2日間)の講座です。

12時間の講座過程をすべて修了されると、後日認定試験を受けていただきます。

また、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。

この認定試験に合格された方には、『ペット食育士2級認定証』がペット食育協会から贈られます。

ペット食育2級認定講座は、入門講座を受講された方のみ受講することができます。

※ 入門講座を受講されていない方は、まずは入門講座をご受講ください。

全12時間の講座でを受けて、世の中に氾濫している間違った情報、ネットの情報や、
周囲の情報に惑わされない飼い主さんに!!



20180715 2級講座販促



開催日程

・2018年6月14日(木) 、 21日(木) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年6月24日(日) 、 30日(土) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年7月15日(日) 、 16日(祝月) 
9:30 ~ 16:30
東京 高田馬場
空席 多数あり



「ペット食育2級認定講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




ブログランキングに参加致しております。

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




★無料メルマガのご案内♪

★メルマガ読者さま限定、期間限定の無料電話相談をさせていただいております。

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガ登録は、 こちら





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




初回限定!お試し猫ごはん・おやつ4パックセット♪

うちの子に手作りごはんを作ってもなかなか食べてくれない。
うちで販売している冷凍商品を買うにも、食べてくれなかったらもったいないし・・・
と悩んでおられる飼い主さん必見です!

初めて当店の冷凍商品
猫の手作りごはん・おやつを購入される方限定の特別価格です。

通常なら4パックで2,916円ですが、初回限定の特別価格は1,500円とほぼ半額です。

お試し

・冷凍鶏ささみボイル
・冷凍鶏肉オーブン焼き(かぼちゃ)
・冷凍定番ごはん
・冷凍定番ささみごはん

各1パックずつの4パックセットで、1,500円(税込)です。
※クール便の送料がかかります。

今まで当店で冷凍商品を購入いただいたことがあるお客様は対象外の商品です。
申し訳ありません。



お買い求めは、 こちら


ぜひ、この機会にお試しください。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


・・・・・・・・・
オフィシャルホームページ
・・・・・・・・・


キャットショップさくらのホームページは、 こちら


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ペット食育講座、セミナー、冷凍商品・口内ケアさぷり通販サイトなどのご案内♪


・・・・・・・・・
メルマガ
・・・・・・・・・

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

メルマガ登録は、 こちら



ぜひご登録くださいませ。



・・・・・・・・・
講座、セミナー
・・・・・・・・・

猫ちゃん・ワンちゃんの食事の不安をなくしませんか!

☆ペット食育入門講座 の詳細は、こちら

☆ペット食育2級認定講座 の詳細は、こちら




・・・・・・・・・
通販サイト
・・・・・・・・・

☆口内ケアなどのサプリメント販売 のサイトは、こちら

☆お得用!猫用口内ケアセット販売 のサイトは、こちら
(犬用のお得用!口内ケアセットも販売しております。)

☆冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売 のサイトは、こちら



・・・・・・・・・
電話相談、教室
・・・・・・・・・

☆電話相談 の詳細は、こちら

☆猫の口内ケア教室 の詳細は、こちら



・・・・・・・・・
他ブログ、SNS
・・・・・・・・・

☆猫ごはん♪キャットショップさくらのブログ は、こちら

☆ココログ さくらのコラム は、こちら

☆キャットショップさくらのフェイスブックページ は、こちら

☆キャットショップさくら インスタグラム は、こちら





ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪

Comment (-)

猫ごはん♪猫に手作りごはんを与えて下痢をしたら怖い?

こんにちは。
いつも猫の手作りごはんのブログに、ご訪問いただきましてありがとうございます。


手作りごはんを食べさせて下痢をしたら、
取り返しのつかないことになるのが怖い。

フードを変えるとうちの子は下痢をするので、
フードを変えたくない。

だから、手作りごはんは与えたくないし、下痢をしないフードを探しています。

という飼い主さんがいらっしゃいます。


食事を変えた時に下痢をしたり、
便がゆるくなったりするのは、
どのように考えたらよいのでしょうか?

この場合は、

食事の成分(食材)が変わったぐらいで、
腸内環境が変わってしまう、現在の猫さんの
腸内環境の状態を改善すること。


が優先順位ではないでしょうか?


少なくても、
下痢をしない食材やフードを探すのは、
なんの解決にもなりませんよね。


食事の成分(食材)を変えて、
下痢をしたり便がゆるくなったりすることは、
食事の問題ではなく、
今の猫さんの腸内環境に問題があるということ
ではないでしょうか。

つまり、
”腸内に異物がたくさんある”
ということが考えられます。


その時に、
飼い主さんができるケアとして、

・腸内細菌のエサになる食物繊維の摂取。
・腸内環境を整えるため乳酸菌を投与する。


などがあります。


しかし、
多くの飼い主さんの問題点は、

うちの猫さんがこのフード(食事)を食べて下痢をしたこと。

だから、
「下痢を止める」
ということに視点を置かれます。



腸にとどめたくないものが腸内にあるから、
下痢をしてでも体内から出したいものがあるのに、
それを止めるんですか?

下痢 = 病気

ととらえる飼い主さんが多いです。

動物病院へ行って、下痢を止めるための
薬をもらい、下痢を止めたら
それで問題は解決したことになるのでしょうか?

しばらくして、
また猫さんが下痢をしたら、
下痢が再発しました!
と病院へ連れて行く。

こういうパターンの飼い主さんが多いですよね。


今はこんなことを申し上げていますが、
私も最初は同じように、
下痢は食べ物が悪い!
と思っていました。

それは、

身体のしくみを知らなかったから。


知らないことは、知ればいいだけです。
簡単なことですよね。


犬猫の食事の正しい知識を効率よく知るためには、
ペット食育講座を受講していただくのが一番です。


ペット食育協会認定のペット食育講座では、

不適切なモノを売るための情報ではなく、
学術的な根拠に基づいた情報、実体験に基づいた情報を提供しています。


世の中に氾濫している情報ではなく、
適切な情報を知りたいという飼い主さんの悩みを減らすお手伝いがでれば幸いです。


ペットフードもいいのですが、手作りごはんという選択もあります。


猫の手作りごはん

厚揚げと小松菜の豚そぼろ
厚揚げと小松菜の豚そぼろ♪


犬猫の食事の正しい知識を学び、食事の選択肢を増やしませんか!!

食事で改善できること、改善できないこと、
食事のパワーとその限界をお伝えして、
選択肢を増やすことが今飼い主さんが抱えておられる問題を解決するのに役立ちます。


ペット食育講座では、食事のことだけではなく、
飼い主さんの悩みを解決できるよう、私の経験上のこともお話させていただいております。


ペットフードでなければならない、
手作りごはんでなければならない、ではありません。



関東にお住いの飼い主さん必見です!!

7月14日()にペット食育入門講座、
15日()、16日(祝月)にペット食育2級認定講座を
東京 高田馬場駅近くのセミナールームにて開催いたします。


☆ペット食育入門講座のご案内♪

かんたん! 愛犬・愛猫の手作りごはん!!

・ペットフードのこと
・手作りごはんのこと
・デトックスのシステム
・一日の食事量の目安
・使う食事の割合(肉・魚、穀物、野菜など)
・食べさせない方がよい食材
・手作りごはんの作り方
・続けるためのコツ
・食べてくれないときは?
・栄養バランスについて
・塩分について
・食事を変えて下痢をするのは?
・水を飲まなくなったのは?
・生食・加熱食について
・消化できないものは身体に負担ですか?

など

盛りだくさんでお話させていただいております。


20180714 入門講座販促


開催日程


・2018年5月24日(木) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年6月23日(土) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年7月14日(土) 13:30~16:30
東京 高田馬場
※空席 多数あり



「ペット食育入門講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。


6月より、兵庫県尼崎市の「つかしんカルチャーセンター」にて、
ペット食育入門講座を含む6回の講座を開催いたします。


つかしんカルチャーセンターの講座の詳細は、 こちら




☆ペット食育2級認定講座のご案内♪

ペット食育2級認定講座は、全12時間(2日間)の講座です。

12時間の講座過程をすべて修了されると、後日認定試験を受けていただきます。

また、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。

この認定試験に合格された方には、『ペット食育士2級認定証』がペット食育協会から贈られます。

ペット食育2級認定講座は、入門講座を受講された方のみ受講することができます。

※ 入門講座を受講されていない方は、まずは入門講座をご受講ください。

全12時間の講座でを受けて、世の中に氾濫している間違った情報、ネットの情報や、
周囲の情報に惑わされない飼い主さんに!!



20180715 2級講座販促



開催日程

・2018年6月14日(木) 、 21日(木) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年6月24日(日) 、 30日(土) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年7月15日(日) 、 16日(祝月) 
9:30 ~ 16:30
東京 高田馬場
空席 多数あり



「ペット食育2級認定講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




ブログランキングに参加致しております。

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




★無料メルマガのご案内♪

★メルマガ読者さま限定、期間限定の無料電話相談をさせていただいております。

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガ登録は、 こちら





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




初回限定!お試し猫ごはん・おやつ4パックセット♪

うちの子に手作りごはんを作ってもなかなか食べてくれない。
うちで販売している冷凍商品を買うにも、食べてくれなかったらもったいないし・・・
と悩んでおられる飼い主さん必見です!

初めて当店の冷凍商品
猫の手作りごはん・おやつを購入される方限定の特別価格です。

通常なら4パックで2,916円ですが、初回限定の特別価格は1,500円とほぼ半額です。

お試し

・冷凍鶏ささみボイル
・冷凍鶏肉オーブン焼き(かぼちゃ)
・冷凍定番ごはん
・冷凍定番ささみごはん

各1パックずつの4パックセットで、1,500円(税込)です。
※クール便の送料がかかります。

今まで当店で冷凍商品を購入いただいたことがあるお客様は対象外の商品です。
申し訳ありません。



お買い求めは、 こちら


ぜひ、この機会にお試しください。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


・・・・・・・・・
オフィシャルホームページ
・・・・・・・・・


キャットショップさくらのホームページは、 こちら


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ペット食育講座、セミナー、冷凍商品・口内ケアさぷり通販サイトなどのご案内♪


・・・・・・・・・
メルマガ
・・・・・・・・・

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

メルマガ登録は、 こちら



ぜひご登録くださいませ。



・・・・・・・・・
講座、セミナー
・・・・・・・・・

猫ちゃん・ワンちゃんの食事の不安をなくしませんか!

☆ペット食育入門講座 の詳細は、こちら

☆ペット食育2級認定講座 の詳細は、こちら




・・・・・・・・・
通販サイト
・・・・・・・・・

☆口内ケアなどのサプリメント販売 のサイトは、こちら

☆お得用!猫用口内ケアセット販売 のサイトは、こちら
(犬用のお得用!口内ケアセットも販売しております。)

☆冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売 のサイトは、こちら



・・・・・・・・・
電話相談、教室
・・・・・・・・・

☆電話相談 の詳細は、こちら

☆猫の口内ケア教室 の詳細は、こちら



・・・・・・・・・
他ブログ、SNS
・・・・・・・・・

☆猫ごはん♪キャットショップさくらのブログ は、こちら

☆ココログ さくらのコラム は、こちら

☆キャットショップさくらのフェイスブックページ は、こちら

☆キャットショップさくら インスタグラム は、こちら





ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪

Comment (-)

猫ごはん♪栄養学に精通した獣医師に相談しながらレシピを作らないとダメ?

こんにちは。
いつも猫の手作りごはんのブログに、ご訪問いただきましてありがとうございます。


飼い主さんより、

うちの子に手作りごはんを作ってあげたいと思うのですが、
友人に手作りごはんを猫さんに与えるのダメだといわれました。

猫に手作りごはんを作るときは必ず栄養学に精通した獣医師に相談して
レシピを作らないと大変なことになるといわれたのですが、

猫さんに手作りごはんを食べさせるって、そんなに大変なことですか?
猫の栄養学に精通した獣医さんってどこにいらっしゃるのですか?

また、
手作りごはんで必須の栄養素が不足すると心臓が悪くなってしまうなど
危険な状態になるので、サプリメントでバランスをとらないといけない。

といわれました。

私が猫さんに手作りごはんを作るのは、そんなにハードルが高いことなのですか?

という質問をいただきました。


マジですか~!!!!!


飼い主さんは、
ご自分の毎日の食事の管理をお医者さんや管理栄養士さんに相談して作っていますか?

そんなことはないですよね。(笑)


ある程度のバランスは考えるかもしれませんが、適当に好きなものを食べていますよね。

それで必須の栄養素が不足して大変な病気になりますか?
サプリメントで栄養バランスをとらないといけないと思いますか?

そんなことにはならないですよね。

手作りごはんってどれだけ危険な食べ物ですか!
毒が入っているのですか?

という話になります。


猫に手作りごはんを食べさせるのは、

・栄養学に精通した獣医師に相談しながらレシピを作らないと危険
・重大な病気なるリスクがある
・必須栄養素が不足するのでサプリメントでバランスをとらないといけない

このような話を、みなさまはどのように思われますか?


このようなことを言われるということは、

「あなたは一人で食事の管理ができない人だから、勝手に食事をとらないでください。
お医者さんや管理栄養士さんが監修したレシピ以外のものは食べてはいけないし、
それを食べるのだったら、栄養サプリメントでバランスをとらないといけないですよ。」

と言われているのと同じだと思います。



ペット食育講座を受講される飼い主さんから、
手作りごはんを反対される理由としてよくお聞きすることは、

犬猫に手作りごはんを食べさせると、

・歯石がつく
・栄養バランスが偏る
・病気になって療法食を食べさせるときに困る
・入院した時、旅行の時などいざという時に困る
・猫の栄養学の知識もないのに、そんな危険ことをする必要がない
・塩分を摂ると臓器に負担がかかる
・食べさせたら危険な食材がある
・総合栄食という便利で素晴らしいフードがあるのに、なぜ?
・アレルギーが心配だから
・病気なって後悔しないように
・長生きできない
・添加物や保存料の入ったものは人間も食べているでしょう。
だからフードの方が安心です。
・消化できないものが身体に負担になる
・アレルギーがあるから加水分解フード以外はダメ

などなど・・・
まだまだたくさんありますが、このようなことをいわれます。



ところで、
フードって何から出来ているの?

宇宙からきた特別なモノですか?

違いますよね。

フードも食材から作られています。

食材を食べて何か問題が起こるというほうが不思議ですよね。


もちろん、
中には例外もあります。

人間とは違った犬猫に関してのわずかにある例外だけ知っておけば問題ないですよね。

ペット食育講座では、これらの例外を学ぶことができます。


猫の手作りごはん

モロヘイヤの豚汁
モロヘイヤの豚汁♪


関東にお住いの飼い主さん必見です!!

7月14日()にペット食育入門講座、
15日()、16日(祝月)にペット食育2級認定講座を
東京 高田馬場駅近くのセミナールームにて開催いたします。


犬猫の食事の正しい知識を効率よく知るためには、
ペット食育講座を受講していただくのが一番です。


ペット食育協会認定のペット食育講座では、

不適切なモノを売るための情報ではなく、
学術的な根拠に基づいた情報、実体験に基づいた情報を提供しています。


世の中に氾濫している情報ではなく、
適切な情報を知りたいという飼い主さんの悩みを減らすお手伝いがでれば幸いです。


ペットフードもいいのですが、手作りごはんという選択もあります。


犬猫の食事の正しい知識を学び、食事の選択肢を増やしませんか!!

食事で改善できること、改善できないこと、
食事のパワーとその限界をお伝えして、
選択肢を増やすことが今飼い主さんが抱えておられる問題を解決するのに役立ちます。


ペット食育講座では、食事のことだけではなく、
飼い主さんの悩みを解決できるよう、私の経験上のこともお話させていただいております。


ペットフードでなければならない、
手作りごはんでなければならない、ではありません。


☆ペット食育入門講座のご案内♪

かんたん! 愛犬・愛猫の手作りごはん!!

・ペットフードのこと
・手作りごはんのこと
・デトックスのシステム
・一日の食事量の目安
・使う食事の割合(肉・魚、穀物、野菜など)
・食べさせない方がよい食材
・手作りごはんの作り方
・続けるためのコツ
・食べてくれないときは?
・栄養バランスについて
・塩分について
・食事を変えて下痢をするのは?
・水を飲まなくなったのは?
・生食・加熱食について
・消化できないものは身体に負担ですか?

など

盛りだくさんでお話させていただいております。


20180714 入門講座販促


開催日程


・2018年5月24日(木) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年6月23日(土) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年7月14日(土) 13:30~16:30
東京 高田馬場
※空席 多数あり



「ペット食育入門講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。


6月より、兵庫県尼崎市の「つかしんカルチャーセンター」にて、
ペット食育入門講座を含む6回の講座を開催いたします。


つかしんカルチャーセンターの講座の詳細は、 こちら




☆ペット食育2級認定講座のご案内♪

ペット食育2級認定講座は、全12時間(2日間)の講座です。

12時間の講座過程をすべて修了されると、後日認定試験を受けていただきます。

また、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。

この認定試験に合格された方には、『ペット食育士2級認定証』がペット食育協会から贈られます。

ペット食育2級認定講座は、入門講座を受講された方のみ受講することができます。

※ 入門講座を受講されていない方は、まずは入門講座をご受講ください。

全12時間の講座でを受けて、世の中に氾濫している間違った情報、ネットの情報や、
周囲の情報に惑わされない飼い主さんに!!



20180715 2級講座販促



開催日程

ゴールデンウィークに開催!!
・2018年5月3日(祝木) 、 4日(祝金) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年6月14日(木) 、 21日(木) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年6月24日(日) 、 30日(土) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年7月15日(日) 、 16日(祝月) 
9:30 ~ 16:30
東京 高田馬場
空席 多数あり



「ペット食育2級認定講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




ブログランキングに参加致しております。

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




★無料メルマガのご案内♪

★メルマガ読者さま限定、期間限定の無料電話相談をさせていただいております。

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガ登録は、 こちら





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




初回限定!お試し猫ごはん・おやつ4パックセット♪

うちの子に手作りごはんを作ってもなかなか食べてくれない。
うちで販売している冷凍商品を買うにも、食べてくれなかったらもったいないし・・・
と悩んでおられる飼い主さん必見です!

初めて当店の冷凍商品
猫の手作りごはん・おやつを購入される方限定の特別価格です。

通常なら4パックで2,916円ですが、初回限定の特別価格は1,500円とほぼ半額です。

お試し

・冷凍鶏ささみボイル
・冷凍鶏肉オーブン焼き(かぼちゃ)
・冷凍定番ごはん
・冷凍定番ささみごはん

各1パックずつの4パックセットで、1,500円(税込)です。
※クール便の送料がかかります。

今まで当店で冷凍商品を購入いただいたことがあるお客様は対象外の商品です。
申し訳ありません。



お買い求めは、 こちら


ぜひ、この機会にお試しください。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


・・・・・・・・・
オフィシャルホームページ
・・・・・・・・・


キャットショップさくらのホームページは、 こちら


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ペット食育講座、セミナー、冷凍商品・口内ケアさぷり通販サイトなどのご案内♪


・・・・・・・・・
メルマガ
・・・・・・・・・

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

メルマガ登録は、 こちら



ぜひご登録くださいませ。



・・・・・・・・・
講座、セミナー
・・・・・・・・・

猫ちゃん・ワンちゃんの食事の不安をなくしませんか!

☆ペット食育入門講座 の詳細は、こちら

☆ペット食育2級認定講座 の詳細は、こちら




・・・・・・・・・
通販サイト
・・・・・・・・・

☆口内ケアなどのサプリメント販売 のサイトは、こちら

☆お得用!猫用口内ケアセット販売 のサイトは、こちら
(犬用のお得用!口内ケアセットも販売しております。)

☆冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売 のサイトは、こちら



・・・・・・・・・
電話相談、教室
・・・・・・・・・

☆電話相談 の詳細は、こちら

☆猫の口内ケア教室 の詳細は、こちら



・・・・・・・・・
他ブログ、SNS
・・・・・・・・・

☆猫ごはん♪キャットショップさくらのブログ は、こちら

☆ココログ さくらのコラム は、こちら

☆キャットショップさくらのフェイスブックページ は、こちら

☆キャットショップさくら インスタグラム は、こちら





ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪

Comment (-)

猫ごはん♪猫はにんじんやかぼちゃからビタミンAを摂取できないから食べても意味がない?

こんにちは。
いつも猫の手作りごはんのブログに、ご訪問いただきましてありがとうございます。


にんじんやかぼちゃには多くのβカロテンが含まれています。
βカロテンは、緑黄色野菜に多く含まれる色素です。


にんじん かぼちゃ



私たち人間やワンちゃんは、体内でβカロテンからビタミンAを作り出すことができますが、
猫は体内にβカロテンからビタミンAを作り出す酵素を持たないため、ビタミンAを作り出すことはできません。


だから? 何か問題でも?
という話なのですが。


にんじんやかぼちゃを食べるのは、別にビタミンAを摂るのが目的ではないです。
食物繊維や塩分の排出を助けてくれるカリウムも含まれています。



また、
ビタミンAに変わらなかったβカロテンそのものでも、
脂溶性で抗酸化作用が強いことから、コレステロールの酸化防止や悪玉コレステロールを減らすといわれています。

動物性の食材でもビタミンAが含まれている食材はたくさんあります。


だから、
猫がにんじんやかぼちゃを食べて、ビタミンAが摂取できないからといっても
何の問題もありません。



だいたい、どの食材にビタミンがどれだけ入っているか?

なんて考えたことがないですよね。


栄養学の知識がなくても、
いろいろな食事を食べて、私たち人間は普通に生きています。
犬猫の食事もいっしょではないでしょうか。



しかし、
栄養学の知識を知ることで、
間違った情報を得て、不安になるようなことを減らすことができます。



特に猫は、

・タウリンを体内で合成できないからサプリで摂る必要がある?
・絶食をすると脂肪肝になる?
・青魚を食べると黄色脂肪症(イエローファット)になる?


など

このような情報で不安になる方が非常に多いです。

猫の栄養学については、ペット食育2級認定講座で詳しくお話させていただいております。

ぜひ、ペット食育2級認定講座を受講して、犬猫の食事の不安を一掃しましょう!!


関東にお住いの飼い主さん必見です!!

7月14日()にペット食育入門講座、
15日()、16日(祝月)にペット食育2級認定講座を
東京 高田馬場駅近くのセミナールームにて開催いたします。


犬猫の食事の正しい知識を効率よく知るためには、
ペット食育講座を受講していただくのが一番です。


ペット食育協会認定のペット食育講座では、

不適切なモノを売るための情報ではなく、
学術的な根拠に基づいた情報、実体験に基づいた情報を提供しています。


世の中に氾濫している情報ではなく、
適切な情報を知りたいという飼い主さんの悩みを減らすお手伝いがでれば幸いです。


ペットフードもいいのですが、手作りごはんという選択もあります。


犬猫の食事の正しい知識を学び、食事の選択肢を増やしませんか!!

食事で改善できること、改善できないこと、
食事のパワーとその限界をお伝えして、
選択肢を増やすことが今飼い主さんが抱えておられる問題を解決するのに役立ちます。


ペット食育講座では、食事のことだけではなく、
飼い主さんの悩みを解決できるよう、私の経験上のこともお話させていただいております。


ペットフードでなければならない、
手作りごはんでなければならない、ではありません。


☆ペット食育入門講座のご案内♪

かんたん! 愛犬・愛猫の手作りごはん!!

・ペットフードのこと
・手作りごはんのこと
・デトックスのシステム
・一日の食事量の目安
・使う食事の割合(肉・魚、穀物、野菜など)
・食べさせない方がよい食材
・手作りごはんの作り方
・続けるためのコツ
・食べてくれないときは?
・栄養バランスについて
・塩分について
・食事を変えて下痢をするのは?
・水を飲まなくなったのは?
・生食・加熱食について
・消化できないものは身体に負担ですか?

など

盛りだくさんでお話させていただいております。


20180714 入門講座販促


開催日程


・2018年4月23日(月) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年5月24日(木) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年6月23日(土) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年7月14日(土) 13:30~16:30
東京 高田馬場
※空席 多数あり



「ペット食育入門講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。


6月より、兵庫県尼崎市の「つかしんカルチャーセンター」にて、
ペット食育入門講座を含む6回の講座を開催いたします。


つかしんカルチャーセンターの講座の詳細は、 こちら




☆ペット食育2級認定講座のご案内♪

ペット食育2級認定講座は、全12時間(2日間)の講座です。

12時間の講座過程をすべて修了されると、後日認定試験を受けていただきます。

また、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。

この認定試験に合格された方には、『ペット食育士2級認定証』がペット食育協会から贈られます。

ペット食育2級認定講座は、入門講座を受講された方のみ受講することができます。

※ 入門講座を受講されていない方は、まずは入門講座をご受講ください。

全12時間の講座でを受けて、世の中に氾濫している間違った情報、ネットの情報や、
周囲の情報に惑わされない飼い主さんに!!



20180715 2級講座販促



開催日程

ゴールデンウィークに開催!!
・2018年5月3日(祝木) 、 4日(祝金) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年6月14日(木) 、 21日(木) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年6月24日(日) 、 30日(土) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年7月15日(日) 、 16日(祝月) 
9:30 ~ 16:30
東京 高田馬場
空席 多数あり



「ペット食育2級認定講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




ブログランキングに参加致しております。

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




★無料メルマガのご案内♪

★メルマガ読者さま限定、期間限定の無料電話相談をさせていただいております。

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガ登録は、 こちら





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




初回限定!お試し猫ごはん・おやつ4パックセット♪

うちの子に手作りごはんを作ってもなかなか食べてくれない。
うちで販売している冷凍商品を買うにも、食べてくれなかったらもったいないし・・・
と悩んでおられる飼い主さん必見です!

初めて当店の冷凍商品
猫の手作りごはん・おやつを購入される方限定の特別価格です。

通常なら4パックで2,916円ですが、初回限定の特別価格は1,500円とほぼ半額です。

お試し

・冷凍鶏ささみボイル
・冷凍鶏肉オーブン焼き(かぼちゃ)
・冷凍定番ごはん
・冷凍定番ささみごはん

各1パックずつの4パックセットで、1,500円(税込)です。
※クール便の送料がかかります。

今まで当店で冷凍商品を購入いただいたことがあるお客様は対象外の商品です。
申し訳ありません。



お買い求めは、 こちら


ぜひ、この機会にお試しください。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


・・・・・・・・・
オフィシャルホームページ
・・・・・・・・・


キャットショップさくらのホームページは、 こちら


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ペット食育講座、セミナー、冷凍商品・口内ケアさぷり通販サイトなどのご案内♪


・・・・・・・・・
メルマガ
・・・・・・・・・

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

メルマガ登録は、 こちら



ぜひご登録くださいませ。



・・・・・・・・・
講座、セミナー
・・・・・・・・・

猫ちゃん・ワンちゃんの食事の不安をなくしませんか!

☆ペット食育入門講座 の詳細は、こちら

☆ペット食育2級認定講座 の詳細は、こちら




・・・・・・・・・
通販サイト
・・・・・・・・・

☆口内ケアなどのサプリメント販売 のサイトは、こちら

☆お得用!猫用口内ケアセット販売 のサイトは、こちら
(犬用のお得用!口内ケアセットも販売しております。)

☆冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売 のサイトは、こちら



・・・・・・・・・
電話相談、教室
・・・・・・・・・

☆電話相談 の詳細は、こちら

☆猫の口内ケア教室 の詳細は、こちら



・・・・・・・・・
他ブログ、SNS
・・・・・・・・・

☆猫ごはん♪キャットショップさくらのブログ は、こちら

☆ココログ さくらのコラム は、こちら

☆キャットショップさくらのフェイスブックページ は、こちら

☆キャットショップさくら インスタグラム は、こちら





ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪

Comment (-)

猫ごはん♪猫の毛玉対策

こんにちは。
いつも猫の手作りごはんのブログに、ご訪問いただきましてありがとうございます。


猫は、自分のからだを舐めて毛づくろいをします。

猫の舌には、のどの奥に向かって小さな突起がびっしりと
生えていて、ブラシのような構造になっています。
この舌で抜け毛やごみを絡めとり、飲み込んでしまいます。

飲み込んだ毛は、肛門から便として排泄するか、
口から吐き出すかのどちらかで排出されます。

このグルーミングの頻度にも相当な個体差があります。


毛玉対策として一番有効な手段は、
飲み込む毛を少しでも減らしてあげることです。


特に長毛種の子は、バリカンなどで毛を減らしてあげるのが一番なのですが、
そのゴージャスな被毛が大好きで!といわれる飼い主さんは、
日々まめにブラッシングするしかありません。



しかし、
過剰なブラッシングはオススメできません。

なぜなら、過剰なブラッシングは、
皮膚バリアに影響を与えるので、皮膚トラブルを生じる可能性があるからです。


そんな時、過剰なブラッシングをしないで、被毛のケアをする方法があります。


ぜひ、ペット食育講座にお越しいただいてご相談ください。


毎日ブラッシングをしていても、
毛づくろいで毛を飲み込んでしまうのは防ぎようがありません。


では、
毛玉対策としてどのようにすればいいのでしょうか?


・毛玉対策用フードを食べさせる。
(ヘアボールコントロール、毛玉ケアなどのフード)
・猫草を食べさせる
・野菜を食べさせる
・食物繊維の入った手作りごはんを食べさせる
など、

他にもいろいろあると思います。


選択肢は、飼い主さんの自由です。
唯一無二の正解などありません。


うちでは、食物繊維の入った手作りごはんを食べさせて、
便と一緒に排出されるのを促すということをしています。


食物繊維は、体内の消化酵素では消化されず、
そのまま大腸に送られますので、飲み込んだ毛も絡めて一緒に排泄されるということです。


ただ、猫草については、便で排泄させる効果より、
胃腸を刺激して毛を吐き出せるよう促す効果が大きいという説もあります。
よくわかっていないみたいです。


うちで、よく使っている食物繊維たっぷりの食材は、

生おから”です。



パウダーのおからもありますが、
生おからとは風味が全然違いますので、生おからがオススメです。

生おからは、おいしいお豆腐屋さんで買うのが一番ではないでしょうか。


うちで販売している冷凍商品の猫の手作りごはん・おやつには、
生おからを使っているものが多くありますが、車で往復2時間かけて美味しい豆腐屋さんまで生おからを買いに行っています。



猫の手作りごはんでよく使う食材の食物繊維量を調べてみました。

それぞれ、100g中の含有量です。


おから   11.5g
納豆     6.7g
ごぼう    5.7g
オクラ       5g
ブロッコリー 4.4g
しめじ     3.7g
かぼちゃ   3.5g
ホウレン草 2.5g
さつまいも  2.3g
小麦粉    2.5g


豆類や野菜に多く含まれていますよね。
他には、寒天やところてんなども食物繊維が含まれています。


また、
肉類(鶏・豚・牛など)や魚介類(甲殻類のカニやエビも含む)・卵に食物繊維は含まれておりません。


うちでよく使う食材で食物繊維量のトップは”おから”です。
食物繊維たっぷりの”生おから”を使った猫ごはんをよく作っています。


おからには豆腐や豆乳を越える栄養成分もたくさんあるヘルシー食材です。
注目すべきは、やはり食物繊維量です。ごぼうの2倍だともいわれております。


おからの食物繊維は水に溶けない非発酵性炭水化物のセルロースで、
便のかさを増し腸内の掃除をしてくれます。

猫ごはんの食材に、おからを使ってみてはいかがでしょうか!

うちでは、おからを使うようになって毛玉の悩みがなくなりました。


猫の手作りごはん

おからの煮物
おからの煮物♪


猫ちゃんの毛玉で悩んでおられる飼い主さん、
選択肢は多い方が問題解決できる可能性が高くなります。


ぜひ、ペット食育講座にお越しください。


関東にお住いの飼い主さん必見です!!

7月14日()にペット食育入門講座、
15日()、16日(祝月)にペット食育2級認定講座を
東京 高田馬場駅近くのセミナールームにて開催いたします。


犬猫の食事の正しい知識を効率よく知るためには、
ペット食育講座を受講していただくのが一番です。


ペット食育協会認定のペット食育講座では、

不適切なモノを売るための情報ではなく、
学術的な根拠に基づいた情報、実体験に基づいた情報を提供しています。


世の中に氾濫している情報ではなく、
適切な情報を知りたいという飼い主さんの悩みを減らすお手伝いがでれば幸いです。


ペットフードもいいのですが、手作りごはんという選択もあります。


犬猫の食事の正しい知識を学び、食事の選択肢を増やしませんか!!

食事で改善できること、改善できないこと、
食事のパワーとその限界をお伝えして、
選択肢を増やすことが今飼い主さんが抱えておられる問題を解決するのに役立ちます。


ペット食育講座では、食事のことだけではなく、
飼い主さんの悩みを解決できるよう、私の経験上のこともお話させていただいております。


ペットフードでなければならない、
手作りごはんでなければならない、ではありません。


☆ペット食育入門講座のご案内♪

かんたん! 愛犬・愛猫の手作りごはん!!

・ペットフードのこと
・手作りごはんのこと
・デトックスのシステム
・一日の食事量の目安
・使う食事の割合(肉・魚、穀物、野菜など)
・食べさせない方がよい食材
・手作りごはんの作り方
・続けるためのコツ
・食べてくれないときは?
・栄養バランスについて
・塩分について
・食事を変えて下痢をするのは?
・水を飲まなくなったのは?
・生食・加熱食について
・消化できないものは身体に負担ですか?

など

盛りだくさんでお話させていただいております。


20180714 入門講座販促


開催日程


・2018年4月23日(月) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年5月24日(木) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年6月23日(土) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年7月14日(土) 13:30~16:30
東京 高田馬場
※空席 多数あり



「ペット食育入門講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。


6月より、兵庫県尼崎市の「つかしんカルチャーセンター」にて、
ペット食育入門講座を含む6回の講座を開催いたします。


つかしんカルチャーセンターの講座の詳細は、 こちら




☆ペット食育2級認定講座のご案内♪

ペット食育2級認定講座は、全12時間(2日間)の講座です。

12時間の講座過程をすべて修了されると、後日認定試験を受けていただきます。

また、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。

この認定試験に合格された方には、『ペット食育士2級認定証』がペット食育協会から贈られます。

ペット食育2級認定講座は、入門講座を受講された方のみ受講することができます。

※ 入門講座を受講されていない方は、まずは入門講座をご受講ください。

全12時間の講座でを受けて、世の中に氾濫している間違った情報、ネットの情報や、
周囲の情報に惑わされない飼い主さんに!!



20180715 2級講座販促



開催日程

ゴールデンウィークに開催!!
・2018年5月3日(祝木) 、 4日(祝金) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年6月14日(木) 、 21日(木) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年6月24日(日) 、 30日(土) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年7月15日(日) 、 16日(祝月) 
9:30 ~ 16:30
東京 高田馬場
空席 多数あり



「ペット食育2級認定講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




ブログランキングに参加致しております。

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




★無料メルマガのご案内♪

★メルマガ読者さま限定、期間限定の無料電話相談をさせていただいております。

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガ登録は、 こちら





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




初回限定!お試し猫ごはん・おやつ4パックセット♪

うちの子に手作りごはんを作ってもなかなか食べてくれない。
うちで販売している冷凍商品を買うにも、食べてくれなかったらもったいないし・・・
と悩んでおられる飼い主さん必見です!

初めて当店の冷凍商品
猫の手作りごはん・おやつを購入される方限定の特別価格です。

通常なら4パックで2,916円ですが、初回限定の特別価格は1,500円とほぼ半額です。

お試し

・冷凍鶏ささみボイル
・冷凍鶏肉オーブン焼き(かぼちゃ)
・冷凍定番ごはん
・冷凍定番ささみごはん

各1パックずつの4パックセットで、1,500円(税込)です。
※クール便の送料がかかります。

今まで当店で冷凍商品を購入いただいたことがあるお客様は対象外の商品です。
申し訳ありません。



お買い求めは、 こちら


ぜひ、この機会にお試しください。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


・・・・・・・・・
オフィシャルホームページ
・・・・・・・・・


キャットショップさくらのホームページは、 こちら


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ペット食育講座、セミナー、冷凍商品・口内ケアさぷり通販サイトなどのご案内♪


・・・・・・・・・
メルマガ
・・・・・・・・・

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

メルマガ登録は、 こちら



ぜひご登録くださいませ。



・・・・・・・・・
講座、セミナー
・・・・・・・・・

猫ちゃん・ワンちゃんの食事の不安をなくしませんか!

☆ペット食育入門講座 の詳細は、こちら

☆ペット食育2級認定講座 の詳細は、こちら




・・・・・・・・・
通販サイト
・・・・・・・・・

☆口内ケアなどのサプリメント販売 のサイトは、こちら

☆お得用!猫用口内ケアセット販売 のサイトは、こちら
(犬用のお得用!口内ケアセットも販売しております。)

☆冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売 のサイトは、こちら



・・・・・・・・・
電話相談、教室
・・・・・・・・・

☆電話相談 の詳細は、こちら

☆猫の口内ケア教室 の詳細は、こちら



・・・・・・・・・
他ブログ、SNS
・・・・・・・・・

☆猫ごはん♪キャットショップさくらのブログ は、こちら

☆ココログ さくらのコラム は、こちら

☆キャットショップさくらのフェイスブックページ は、こちら

☆キャットショップさくら インスタグラム は、こちら





ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪

Comment (-)

東京 高田馬場でペット食育入門講座・ペット食育2級認定講座を開催いたします♪

こんにちは。
いつも猫の手作りごはんのブログに、ご訪問いただきましてありがとうございます。


関東にお住いの飼い主さん必見です!!

7月14日()にペット食育入門講座、
15日()、16日(祝月)にペット食育2級認定講座を
東京 高田馬場駅近くのセミナールームにて開催いたします。


今まで受講いただいた飼い主さんより、

楽しい講座に参加できてとてもうれしく思っています。
正しい情報を知ることができ、これからも手作り食、口内ケアを頑張っていきたいです。

などの感想をいただいております。

ペット食育講座を開催していて、
今まで多くの飼い主さんの悩みや不安に思っていることをお聞きしました。


その悩みの原因のほとんどは、
ネットで検索した情報なのです。


ネットの情報には、誤った情報と正しい情報が混在しています。

ネットの情報は、発信者の都合によって自由に発信できるので、
不適切な情報もたくさんあります。


不適切な情報の多くは、

必要ではないことに不安を煽って、飼い主さんを不安にさせ、必要ではない商品を売るための情報です。


ネットの情報で、どの情報が正しいのか?

というのを飼い主さんが見極めるのは難しいと思います。

なぜなら
専門的な知識がないから。


飼い主さんが専門書で勉強しようと思っても、
どの専門書から手を付けたらいいのかわからない。
専門書を読んでも土台の知識がないと理解できない。
専門書の情報が古い情報だったら意味がない。
というような大きな壁があります。


飼い主さんが本当にほしい情報はどこにあるのでしょう?

それは、「学術論文」の中にあります。

しかし、
飼い主さんが英語で書かれた学術論文を読んで理解するのは難しいですよね。



だから、
犬猫の食事の正しい知識を効率よく知るためには、
ペット食育講座を受講していただくのが一番です。



ペット食育協会認定のペット食育講座では、

不適切なモノを売るための情報ではなく、
学術的な根拠に基づいた情報、実体験に基づいた情報を提供しています。


世の中に氾濫している情報ではなく、
適切な情報を知りたいという飼い主さんの悩みを減らすお手伝いがでれば幸いです。


ペットフードもいいのですが、手作りごはんという選択もあります。


犬猫の食事の正しい知識を学び、食事の選択肢を増やしませんか!!

食事で改善できること、改善できないこと、
食事のパワーとその限界をお伝えして、
選択肢を増やすことが今飼い主さんが抱えておられる問題を解決するのに役立ちます。


ペット食育講座では、食事のことだけではなく、
飼い主さんの悩みを解決できるよう、私の経験上のこともお話させていただいております。


ペットフードでなければならない、
手作りごはんでなければならない、ではありません。


☆ペット食育入門講座のご案内♪

かんたん! 愛犬・愛猫の手作りごはん!!

・ペットフードのこと
・手作りごはんのこと
・デトックスのシステム
・一日の食事量の目安
・使う食事の割合(肉・魚、穀物、野菜など)
・食べさせない方がよい食材
・手作りごはんの作り方
・続けるためのコツ
・食べてくれないときは?
・栄養バランスについて
・塩分について
・食事を変えて下痢をするのは?
・水を飲まなくなったのは?
・生食・加熱食について
・消化できないものは身体に負担ですか?

など

盛りだくさんでお話させていただいております。


20180714 入門講座販促


開催日程


・2018年4月23日(月) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年5月24日(木) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年6月23日(土) 13:15~16:00
西宮市民会館
※空席 多数あり


・2018年7月14日(土) 13:30~16:30
東京 高田馬場
※空席 多数あり



「ペット食育入門講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。


6月より、兵庫県尼崎市の「つかしんカルチャーセンター」にて、
ペット食育入門講座を含む6回の講座を開催いたします。


つかしんカルチャーセンターの講座の詳細は、 こちら




☆ペット食育2級認定講座のご案内♪

ペット食育2級認定講座は、全12時間(2日間)の講座です。

12時間の講座過程をすべて修了されると、後日認定試験を受けていただきます。

また、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。

この認定試験に合格された方には、『ペット食育士2級認定証』がペット食育協会から贈られます。

ペット食育2級認定講座は、入門講座を受講された方のみ受講することができます。

※ 入門講座を受講されていない方は、まずは入門講座をご受講ください。

全12時間の講座でを受けて、世の中に氾濫している間違った情報、ネットの情報や、
周囲の情報に惑わされない飼い主さんに!!



20180715 2級講座販促



開催日程

ゴールデンウィークに開催!!
・2018年5月3日(祝木) 、 4日(祝金) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年6月14日(木) 、 21日(木) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年6月24日(日) 、 30日(土) 
9:30 ~ 16:30
西宮市民会館
空席 多数あり


・2018年7月15日(日) 、 16日(祝月) 
9:30 ~ 16:30
東京 高田馬場
空席 多数あり



「ペット食育2級認定講座」の詳細は こちら

【お申込み】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCは、 こちら
スマホは、 こちら

お申込みフォーム送信後、講座の詳細をお送りさせていただきます。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




ブログランキングに参加致しております。

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




★無料メルマガのご案内♪

★メルマガ読者さま限定、期間限定の無料電話相談をさせていただいております。

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガ登録は、 こちら





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




初回限定!お試し猫ごはん・おやつ4パックセット♪

うちの子に手作りごはんを作ってもなかなか食べてくれない。
うちで販売している冷凍商品を買うにも、食べてくれなかったらもったいないし・・・
と悩んでおられる飼い主さん必見です!

初めて当店の冷凍商品
猫の手作りごはん・おやつを購入される方限定の特別価格です。

通常なら4パックで2,916円ですが、初回限定の特別価格は1,500円とほぼ半額です。

お試し

・冷凍鶏ささみボイル
・冷凍鶏肉オーブン焼き(かぼちゃ)
・冷凍定番ごはん
・冷凍定番ささみごはん

各1パックずつの4パックセットで、1,500円(税込)です。
※クール便の送料がかかります。

今まで当店で冷凍商品を購入いただいたことがあるお客様は対象外の商品です。
申し訳ありません。



お買い求めは、 こちら


ぜひ、この機会にお試しください。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


・・・・・・・・・
オフィシャルホームページ
・・・・・・・・・


キャットショップさくらのホームページは、 こちら


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ペット食育講座、セミナー、冷凍商品・口内ケアさぷり通販サイトなどのご案内♪


・・・・・・・・・
メルマガ
・・・・・・・・・

☆愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
【飼い主さんも猫ちゃんも、元気で幸せであるために♪】


ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、
口内ケア、健康管理のためのケアについての
情報などを発信いたします。

メルマガ登録は、 こちら



ぜひご登録くださいませ。



・・・・・・・・・
講座、セミナー
・・・・・・・・・

猫ちゃん・ワンちゃんの食事の不安をなくしませんか!

☆ペット食育入門講座 の詳細は、こちら

☆ペット食育2級認定講座 の詳細は、こちら




・・・・・・・・・
通販サイト
・・・・・・・・・

☆口内ケアなどのサプリメント販売 のサイトは、こちら

☆お得用!猫用口内ケアセット販売 のサイトは、こちら
(犬用のお得用!口内ケアセットも販売しております。)

☆冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売 のサイトは、こちら



・・・・・・・・・
電話相談、教室
・・・・・・・・・

☆電話相談 の詳細は、こちら

☆猫の口内ケア教室 の詳細は、こちら



・・・・・・・・・
他ブログ、SNS
・・・・・・・・・

☆猫ごはん♪キャットショップさくらのブログ は、こちら

☆ココログ さくらのコラム は、こちら

☆キャットショップさくらのフェイスブックページ は、こちら

☆キャットショップさくら インスタグラム は、こちら





ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪

Comment (-)