- 冷凍商品新作!猫の手作りごはん&おやつ
- 猫ちゃんが手作りごはんを食べてくれないのはなぜ?
- 「ところてん」ってええやん♪
- ブログ開設1周年♪
- かぼちゃと鶏のスープ♪
- おからの煮物レシピ♪
- 鶏肉のオーブン焼き
- か~ちゃん家の定番猫おやつ=その3
- 7月1日より猫の冷凍手作りごはん、手作りおやつの販売を開始しました!
2016年07月 の記事一覧
冷凍商品新作!猫の手作りごはん&おやつ
ご好評いただいております 猫の手作りごはん、手作りおやつ の冷凍商品、
新商品の販売を開始いたしました!!
妻が商品の写真撮影をいたしまして、なんだか商品らしくなりました。(笑)
まずは、 冷凍鶏肉オーブン焼き(レンコン)、オーブン焼きのレンコンバージョン!

しっとり感が増して、猫ちゃんの食欲をそそる一品です。
おやつですが、食事のトッピングにも使っていただけます。
猫ごはんの新作は、 定番ささみごはん

ささみをほぐした食感とオクラのとろみが猫ちゃんの食欲をそそります!
新商品を入れた お得なセット もご用意しております。
5種5パックセット

鶏ささみボイル、鶏肉オーブン焼き、定番猫ごはん、鶏肉オーブン焼き(レンコン)、定番ささみごはん
の5種類が楽しめるお得な5パックです。
5種10パックセット

鶏ささみボイル、鶏肉オーブン焼き、定番猫ごはん、鶏肉オーブン焼き(レンコン)、定番ささみごはん
の5種類が楽しめるお得な10パックです。
7月1日より販売させていただいている商品の写真もお撮りしまして、
鶏ささみボイル

鶏肉オーブン焼き

定番猫ごはん

お得なおやつ5パックセット

お得なおやつ10パックセット

早速、新商品のご注文もいただきました!
ありがとうございます。
猫ちゃんへのご褒美として、おやつとして、食事のトッピングとして、
ご家庭の冷凍庫に保存していただいてはいかがでしょうか。
ご注文は、キャットショップさくら 通販サイト より
猫ちゃんの口内ケアについての記事をアメブロにアップいたしました。

アメブロ記事 → 「 猫ちゃんの健康、最優先って? 」
マンチカン ルナちゃん ベイビーズ

「 わたしも早く おやつとか食べたい! 」
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
7月31日(日)、9月4日(日)
に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

猫の健康管理セミナーのご案内
次回開催は 8月7日(日)です。
場所は、宝塚ソリオ会議室303、 定員は8名様です。
テーマは、 「猫のアレルギー・皮膚病、腎臓疾患について!」
これまでの私の経験を中心に、お話させていただきます。
ご参加いただいた方に、冷凍手作りおやつをプレゼント。
お気軽にお問合せください。
※現在、2名様のお申込みをいただき、残り6席でございます。
「猫の健康管理セミナー」の詳細は こちら
「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら
大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。
キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
新商品の販売を開始いたしました!!
妻が商品の写真撮影をいたしまして、なんだか商品らしくなりました。(笑)
まずは、 冷凍鶏肉オーブン焼き(レンコン)、オーブン焼きのレンコンバージョン!

しっとり感が増して、猫ちゃんの食欲をそそる一品です。
おやつですが、食事のトッピングにも使っていただけます。
猫ごはんの新作は、 定番ささみごはん

ささみをほぐした食感とオクラのとろみが猫ちゃんの食欲をそそります!
新商品を入れた お得なセット もご用意しております。
5種5パックセット

鶏ささみボイル、鶏肉オーブン焼き、定番猫ごはん、鶏肉オーブン焼き(レンコン)、定番ささみごはん
の5種類が楽しめるお得な5パックです。
5種10パックセット

鶏ささみボイル、鶏肉オーブン焼き、定番猫ごはん、鶏肉オーブン焼き(レンコン)、定番ささみごはん
の5種類が楽しめるお得な10パックです。
7月1日より販売させていただいている商品の写真もお撮りしまして、
鶏ささみボイル

鶏肉オーブン焼き

定番猫ごはん

お得なおやつ5パックセット

お得なおやつ10パックセット

早速、新商品のご注文もいただきました!
ありがとうございます。
猫ちゃんへのご褒美として、おやつとして、食事のトッピングとして、
ご家庭の冷凍庫に保存していただいてはいかがでしょうか。
ご注文は、キャットショップさくら 通販サイト より
猫ちゃんの口内ケアについての記事をアメブロにアップいたしました。

アメブロ記事 → 「 猫ちゃんの健康、最優先って? 」
マンチカン ルナちゃん ベイビーズ

「 わたしも早く おやつとか食べたい! 」
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
7月31日(日)、9月4日(日)
に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

猫の健康管理セミナーのご案内
次回開催は 8月7日(日)です。
場所は、宝塚ソリオ会議室303、 定員は8名様です。
テーマは、 「猫のアレルギー・皮膚病、腎臓疾患について!」
これまでの私の経験を中心に、お話させていただきます。
ご参加いただいた方に、冷凍手作りおやつをプレゼント。
お気軽にお問合せください。
※現在、2名様のお申込みをいただき、残り6席でございます。
「猫の健康管理セミナー」の詳細は こちら
「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら
大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。
キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
スポンサーサイト
猫ちゃんが手作りごはんを食べてくれないのはなぜ?
よく 猫ちゃんが、「せっかく作った手作りごはんを食べてくれないんです!」
というご相談を飼い主さんからいただきます。
私からすれば、それは普通のお話です。(笑)
ずっと市販のフードを食べてきた猫ちゃんたちは、きっと飼い主さんが作った手作りごはんを
「それ!いったい何なん?」って思っているのかもしれません。
そうなんです。 要するに猫ちゃんは、食べ物って認識していないことがあるんです。
フードは猫ちゃんが食べてくれないと売れないので、猫ちゃんのことを研究して、
猫ちゃんの大好きな風味(香り)付けをしているんです。
もしかしたら、初めて見たものは 「食事」 だと思っていないかもしれません。
これは、生き物としてOK!! ではないでしょうか。
猫ならではの、当たり前の警戒心です。
決して、飼い主さんが作ったごはんがまずいわけではありません。
だから、せっかく作ったのにと自信をなくす必要はありません。
私も最初はそうでした。
一生懸命作った猫たちの手作りごはん。
そりゃー愛情たっぷりと言わんばかりに、凝ったハンバーグなんかを作ったりしました。
ミンチより自分で新鮮な肉を選んで、フードプロセッサーで細かくミンチ状にして、
ボールにおからやお水でもどした麩、細かくした野菜なんかも入れたりして、2~3時間かけて
作ったものの、だれも見向きもしてくれない。(汗)
こいつら~!人が一生懸命に考えて苦労して作ったハンバーグを!!
食えよ~!!
こげが付かないように焼いて、一口大に切ったおいしいハンバーグを結局だれも食べてくれない。
正直、めちゃくちゃへこみました。
よくよく考えてみると、猫たちはそんな食べたことがないものをほしいとは思っていないのです。
食べ物かどうかもわからないし、そんな訳のわからんもん一生懸命作られて、こっちは迷惑やねん。
そんな感じでしょうか。
そんな時は、飼い主さんがその手作りごはんを、おいしそうに食べているところを猫ちゃんに
見せてあげると反応があるかもしれません。
猫ちゃんは、ワンちゃんもそうですが、人間のように言葉でコミュニケーションができません。
だから、飼い主さんのイメージやお顔の表情、目つき、飼い主さんに漂っている空気(気のようなもの)
を受け取って感じるんだと思います。
だから、せっかく作ったのに食べてくれないという飼い主さんの怒りのようなものを受け取ると、
猫ちゃんは委縮して食べてくれないことが多いと思います。
ある日、私は、もうどうせ凝ったものを作っても食べてくれないのだから、簡単にできるもをを作ろう。
そう思い、野菜を少なめにして、適当に食材を切って煮付けただけの本当に簡単なものを作りました。
するとどうでしょう。
なんと30匹いた猫ちゃんの半分以上が食べてくれたんです。
もう これって何なん!!!!!
そんなもんです。
飼い主さんの一生懸命作ったが、彼ら彼女らには重いんです。たぶん、きっと!(笑)
こいうこともありますので、飼い主さんの精神状態が猫ちゃんたちに与える影響は
すごく大きいと私は思っています。
少しでも食べてくれるようになれば、あとは猫ちゃんの好みを探ってあげることです。
食材を煮付ける、焼く、蒸すなど調理方法もいろいろあります。
そして、食材を切るのか、出来上がったものをほぐす、ちぎるのか。
それぞれで食材自身の食感や風味も変わってきます。
猫ちゃんが手作りに慣れるまでの間、最後にかつお節や、削り粉(魚の粉)を少しふりかけて
香りを付けるのも案外いけるかもしれませんよ。
とにかく焦らず少しずつ。
そして、飼い主さんは決して頑張らないことが、継続できるコツだと思います。
気楽な気持ちで、手作りごはんに挑戦してみてはいかがでしょうか!
参考にしていただければ嬉しいです。
7月1日より 販売スタートの猫ちゃんの冷凍の猫ごはん・猫おやつも
ご好評をいただいております。
猫ちゃんのおやつとして、食事のトッピングとして、
ご家庭の冷凍庫に保存していただいてはいかがでしょうか。
ご注文は、キャットショップさくら 通販サイト より
いよいよ新商品も販売する予定です。

オーブン焼き(レンコン)。
そして、少し違いますが、定番ささみごはん、

おからを入れたので、おからが水分を吸っちゃいました。(笑)
おからは入れないで作ります。
味はいいのですが、色合いやとろみ具合がもう一つ。
なので、完成品をまたご紹介いたします。
詳しくは、アメブロ記事 → 「 まもなく新商品販売! 」
マンチカン ルナちゃん ベイビーズ

可愛いなぁ。
我が家の 短足マンチカン ケンシロウくん、

「 おやつのオーブン焼き、うまかったでー。 」
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
7月31日(日)、9月4日(日)
に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

猫の健康管理セミナーのご案内
次回開催は 8月7日(日)です。
場所は、宝塚ソリオ会議室303、 定員は8名様です。
テーマは、 「猫のアレルギー・皮膚病、腎臓疾患について!」
これまでの私の経験を中心に、お話させていただきます。
ご参加いただいた方に、冷凍手作りおやつをプレゼント。
お気軽にお問合せください。
※現在、2名様のお申込みをいただき、残り6席でございます。
「猫の健康管理セミナー」の詳細は こちら
「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら
大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。
キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
というご相談を飼い主さんからいただきます。
私からすれば、それは普通のお話です。(笑)
ずっと市販のフードを食べてきた猫ちゃんたちは、きっと飼い主さんが作った手作りごはんを
「それ!いったい何なん?」って思っているのかもしれません。
そうなんです。 要するに猫ちゃんは、食べ物って認識していないことがあるんです。
フードは猫ちゃんが食べてくれないと売れないので、猫ちゃんのことを研究して、
猫ちゃんの大好きな風味(香り)付けをしているんです。
もしかしたら、初めて見たものは 「食事」 だと思っていないかもしれません。
これは、生き物としてOK!! ではないでしょうか。
猫ならではの、当たり前の警戒心です。
決して、飼い主さんが作ったごはんがまずいわけではありません。
だから、せっかく作ったのにと自信をなくす必要はありません。
私も最初はそうでした。
一生懸命作った猫たちの手作りごはん。
そりゃー愛情たっぷりと言わんばかりに、凝ったハンバーグなんかを作ったりしました。
ミンチより自分で新鮮な肉を選んで、フードプロセッサーで細かくミンチ状にして、
ボールにおからやお水でもどした麩、細かくした野菜なんかも入れたりして、2~3時間かけて
作ったものの、だれも見向きもしてくれない。(汗)
こいつら~!人が一生懸命に考えて苦労して作ったハンバーグを!!
食えよ~!!
こげが付かないように焼いて、一口大に切ったおいしいハンバーグを結局だれも食べてくれない。
正直、めちゃくちゃへこみました。
よくよく考えてみると、猫たちはそんな食べたことがないものをほしいとは思っていないのです。
食べ物かどうかもわからないし、そんな訳のわからんもん一生懸命作られて、こっちは迷惑やねん。
そんな感じでしょうか。
そんな時は、飼い主さんがその手作りごはんを、おいしそうに食べているところを猫ちゃんに
見せてあげると反応があるかもしれません。
猫ちゃんは、ワンちゃんもそうですが、人間のように言葉でコミュニケーションができません。
だから、飼い主さんのイメージやお顔の表情、目つき、飼い主さんに漂っている空気(気のようなもの)
を受け取って感じるんだと思います。
だから、せっかく作ったのに食べてくれないという飼い主さんの怒りのようなものを受け取ると、
猫ちゃんは委縮して食べてくれないことが多いと思います。
ある日、私は、もうどうせ凝ったものを作っても食べてくれないのだから、簡単にできるもをを作ろう。
そう思い、野菜を少なめにして、適当に食材を切って煮付けただけの本当に簡単なものを作りました。
するとどうでしょう。
なんと30匹いた猫ちゃんの半分以上が食べてくれたんです。
もう これって何なん!!!!!
そんなもんです。
飼い主さんの一生懸命作ったが、彼ら彼女らには重いんです。たぶん、きっと!(笑)
こいうこともありますので、飼い主さんの精神状態が猫ちゃんたちに与える影響は
すごく大きいと私は思っています。
少しでも食べてくれるようになれば、あとは猫ちゃんの好みを探ってあげることです。
食材を煮付ける、焼く、蒸すなど調理方法もいろいろあります。
そして、食材を切るのか、出来上がったものをほぐす、ちぎるのか。
それぞれで食材自身の食感や風味も変わってきます。
猫ちゃんが手作りに慣れるまでの間、最後にかつお節や、削り粉(魚の粉)を少しふりかけて
香りを付けるのも案外いけるかもしれませんよ。
とにかく焦らず少しずつ。
そして、飼い主さんは決して頑張らないことが、継続できるコツだと思います。
気楽な気持ちで、手作りごはんに挑戦してみてはいかがでしょうか!
参考にしていただければ嬉しいです。
7月1日より 販売スタートの猫ちゃんの冷凍の猫ごはん・猫おやつも
ご好評をいただいております。
猫ちゃんのおやつとして、食事のトッピングとして、
ご家庭の冷凍庫に保存していただいてはいかがでしょうか。
ご注文は、キャットショップさくら 通販サイト より
いよいよ新商品も販売する予定です。

オーブン焼き(レンコン)。
そして、少し違いますが、定番ささみごはん、

おからを入れたので、おからが水分を吸っちゃいました。(笑)
おからは入れないで作ります。
味はいいのですが、色合いやとろみ具合がもう一つ。
なので、完成品をまたご紹介いたします。
詳しくは、アメブロ記事 → 「 まもなく新商品販売! 」
マンチカン ルナちゃん ベイビーズ

可愛いなぁ。
我が家の 短足マンチカン ケンシロウくん、

「 おやつのオーブン焼き、うまかったでー。 」
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
7月31日(日)、9月4日(日)
に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

猫の健康管理セミナーのご案内
次回開催は 8月7日(日)です。
場所は、宝塚ソリオ会議室303、 定員は8名様です。
テーマは、 「猫のアレルギー・皮膚病、腎臓疾患について!」
これまでの私の経験を中心に、お話させていただきます。
ご参加いただいた方に、冷凍手作りおやつをプレゼント。
お気軽にお問合せください。
※現在、2名様のお申込みをいただき、残り6席でございます。
「猫の健康管理セミナー」の詳細は こちら
「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら
大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。
キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
「ところてん」ってええやん♪
キャットショップさくらのホームページ、手作りごはんレシピ にも掲載させていただいている
『鮭とささみのところてんごはん♪』レシピ をご紹介させていただきます。
ところてんは、海藻の一種である天草(てんぐさ)を煮て溶かし、冷やして固めて作ったもの。
「ところてん」ってなかなかのすぐれもの!
ところてんの良さは後ほどお伝えさせていただきます。
まずは、

『鮭とささみのところてんごはん♪』
レシピ
【食材……分量】※分量はネコちゃん体重4キロの子の1食分
・鮭 ……………50g
・鶏ささみ ……………20g
・白菜 ……………10g
・しいたけ ……………10g
・にんじん ……………10g
・もやし ……………10g
・ところてん ……………20g
・水 ……………80cc
【作り方】
1. 鮭と鶏ささみを1センチ角の大きさに切ります。
2. 白菜・しいたけ・にんじん・もやしを細かく切ります。
3. 電子レンジ対応の容器に、1.の鮭と鶏ささみ・2.で切ったお野菜・水
80ccを入れて、電子レンジで5分加熱します。
4. ところてんをお水で洗い、適当な大きさに切って、3.の電子レンジで加
熱したものに混ぜて完成です。
このところてん、食感が大好きな猫ちゃんも多いです。
低カロリーなので、よく食べるニャンちゃんのごはん量のかさ増しにも最適!
なんと、ところてん100gあたり2kcalです。
水溶性の食物繊維がたくさん含まれていて、腸内環境を整えてくれます。
便秘の解消にもいいですよ。
また、カリウムも含まれているので、塩分の排泄も助けてくれます。
意外かもしれませんが、カルシウムも豊富なんです。
今の季節限定の食材。(冬はあまり見かけないです。)
ぜひ、猫ちゃんの手作りごはんの食材に試してみては!
ダイエット、腸内環境を整える → ところてん と おから
おからについては、
アメブロ記事 「おから」ってええやん♪&・・・ をご覧になってください。
猫の手作りごはん・おやつの販売
7月1日より 販売スタートの猫ちゃんの冷凍の猫ごはん・猫おやつも
ご好評をいただいております。
猫ちゃんのおやつとして、食事のトッピングとして、
ご家庭の冷凍庫に保存していただいてはいかがでしょうか。
ご注文は、キャットショップさくら 通販サイト より
マンチカン ルナちゃん ベイビーズ の ご紹介です。

達者になってきました。

ひっくり返る~。

「 ところてんとおからですね! 了解いたしました!! 」(笑)
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
7月31日(日)、9月4日(日)
に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

猫の健康管理セミナーのご案内
次回開催は 8月7日(日)です。
場所は、宝塚ソリオ会議室303、 定員は8名様です。
テーマは、 「猫のアレルギー・皮膚病、腎臓疾患について!」
これまでの私の経験を中心に、お話させていただきます。
ご参加いただいた方に、冷凍手作りおやつをプレゼント。
お気軽にお問合せください。
※現在、2名様のお申込みをいただき、残り6席でございます。
「猫の健康管理セミナー」の詳細は こちら
「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら
大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。
キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
『鮭とささみのところてんごはん♪』レシピ をご紹介させていただきます。
ところてんは、海藻の一種である天草(てんぐさ)を煮て溶かし、冷やして固めて作ったもの。
「ところてん」ってなかなかのすぐれもの!
ところてんの良さは後ほどお伝えさせていただきます。
まずは、

『鮭とささみのところてんごはん♪』
レシピ
【食材……分量】※分量はネコちゃん体重4キロの子の1食分
・鮭 ……………50g
・鶏ささみ ……………20g
・白菜 ……………10g
・しいたけ ……………10g
・にんじん ……………10g
・もやし ……………10g
・ところてん ……………20g
・水 ……………80cc
【作り方】
1. 鮭と鶏ささみを1センチ角の大きさに切ります。
2. 白菜・しいたけ・にんじん・もやしを細かく切ります。
3. 電子レンジ対応の容器に、1.の鮭と鶏ささみ・2.で切ったお野菜・水
80ccを入れて、電子レンジで5分加熱します。
4. ところてんをお水で洗い、適当な大きさに切って、3.の電子レンジで加
熱したものに混ぜて完成です。
このところてん、食感が大好きな猫ちゃんも多いです。
低カロリーなので、よく食べるニャンちゃんのごはん量のかさ増しにも最適!
なんと、ところてん100gあたり2kcalです。
水溶性の食物繊維がたくさん含まれていて、腸内環境を整えてくれます。
便秘の解消にもいいですよ。
また、カリウムも含まれているので、塩分の排泄も助けてくれます。
意外かもしれませんが、カルシウムも豊富なんです。
今の季節限定の食材。(冬はあまり見かけないです。)
ぜひ、猫ちゃんの手作りごはんの食材に試してみては!
ダイエット、腸内環境を整える → ところてん と おから
おからについては、
アメブロ記事 「おから」ってええやん♪&・・・ をご覧になってください。
猫の手作りごはん・おやつの販売
7月1日より 販売スタートの猫ちゃんの冷凍の猫ごはん・猫おやつも
ご好評をいただいております。
猫ちゃんのおやつとして、食事のトッピングとして、
ご家庭の冷凍庫に保存していただいてはいかがでしょうか。
ご注文は、キャットショップさくら 通販サイト より
マンチカン ルナちゃん ベイビーズ の ご紹介です。

達者になってきました。

ひっくり返る~。

「 ところてんとおからですね! 了解いたしました!! 」(笑)
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
7月31日(日)、9月4日(日)
に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

猫の健康管理セミナーのご案内
次回開催は 8月7日(日)です。
場所は、宝塚ソリオ会議室303、 定員は8名様です。
テーマは、 「猫のアレルギー・皮膚病、腎臓疾患について!」
これまでの私の経験を中心に、お話させていただきます。
ご参加いただいた方に、冷凍手作りおやつをプレゼント。
お気軽にお問合せください。
※現在、2名様のお申込みをいただき、残り6席でございます。
「猫の健康管理セミナー」の詳細は こちら
「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら
大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。
キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
ブログ開設1周年♪
今日、7月10日は愛してやまない亡き会長=23回目の誕生日。
そして、このブログを開設してちょうど1年になります。
この1年、ホント、色々ありました。
手作り食の素晴らしさを一人でも多くの方に知ってもらいたい-
そんな思いから開設したブログですが、このブログのもう一人の
管理人である新胡さんは、この1年の間に「ペット食育指導士」に
なられ、今ではご夫婦で猫の手作り食&おやつを冷凍販売。
定期的にセミナーも開催され、日々、活躍されております。
そして我が家では、今年1月に新胡さん宅から私の中のアイドル的
存在だったマンチカン=マロンが我が家のギャングの一員となり
あれよあれよという間に、マロンと夏の間にちびっ子ギャング=葵が
誕生し、その葵も来週17日には新しいご家族のもとへ旅立ちます。
また、4年前に余命1年とガン宣告された社長は、今年3月には無事
20歳の誕生日を迎え・・・と、まぁギャングどもには喜んだり、驚かされたり。
だけど、どれもこれも会長がいてくれたからこそ、こうなったわけで
手作り食を始めたのも、新胡さんと出会ったのも、そしてこのブログを
開設したのも・・・すべては亡き会長がすべてのはじまり。
ただ、私が手作り食を始めたのは会長の死と、時を同じくして
社長がガン宣告されたことがきっかけなので・・・
会長に手作り食を食べてもらうことはありませんでした。
もう少し早く手作り食という選択肢を持っていれば・・・
会長が亡くなって4年経った今でも、そう思えてなりません。
いえ、時が過ぎれば過ぎるほど、その思いは強くなる一方です。
ってことで、本日の猫食堂です♪

ニャン畑で収穫したミニトマト&玉レタス(いずれも生)を細かく刻み
アマニ油を少々入れ、そこにジャガイモ(マッシュして冷凍保存)と
鶏胸肉(生)・ボイルしたササミ&ホタテの貝柱をほぐし入れて完成♪
ではハチワレ家族の食事風景をど~ぞ♪
新胡さんご夫婦が絶対手放さない!とまでおっしゃってたマロン。
奥様が倒れられたときに、新胡さんが苦渋の選択でマロンを私に
託して下さったのですが、そのマロンは我が家に来て、しっかりと
ハチワレ家族を作ってくれました。(^▽^;)
ただ、どう転がってもママ猫=夏のコピーにしか見えない葵。
マロンの遺伝子はどこ行った!?
ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪
そして、このブログを開設してちょうど1年になります。
この1年、ホント、色々ありました。
手作り食の素晴らしさを一人でも多くの方に知ってもらいたい-
そんな思いから開設したブログですが、このブログのもう一人の
管理人である新胡さんは、この1年の間に「ペット食育指導士」に
なられ、今ではご夫婦で猫の手作り食&おやつを冷凍販売。
定期的にセミナーも開催され、日々、活躍されております。
そして我が家では、今年1月に新胡さん宅から私の中のアイドル的
存在だったマンチカン=マロンが我が家のギャングの一員となり
あれよあれよという間に、マロンと夏の間にちびっ子ギャング=葵が
誕生し、その葵も来週17日には新しいご家族のもとへ旅立ちます。
また、4年前に余命1年とガン宣告された社長は、今年3月には無事
20歳の誕生日を迎え・・・と、まぁギャングどもには喜んだり、驚かされたり。
だけど、どれもこれも会長がいてくれたからこそ、こうなったわけで
手作り食を始めたのも、新胡さんと出会ったのも、そしてこのブログを
開設したのも・・・すべては亡き会長がすべてのはじまり。
ただ、私が手作り食を始めたのは会長の死と、時を同じくして
社長がガン宣告されたことがきっかけなので・・・
会長に手作り食を食べてもらうことはありませんでした。
もう少し早く手作り食という選択肢を持っていれば・・・
会長が亡くなって4年経った今でも、そう思えてなりません。
いえ、時が過ぎれば過ぎるほど、その思いは強くなる一方です。
ってことで、本日の猫食堂です♪

ニャン畑で収穫したミニトマト&玉レタス(いずれも生)を細かく刻み
アマニ油を少々入れ、そこにジャガイモ(マッシュして冷凍保存)と
鶏胸肉(生)・ボイルしたササミ&ホタテの貝柱をほぐし入れて完成♪
ではハチワレ家族の食事風景をど~ぞ♪
新胡さんご夫婦が絶対手放さない!とまでおっしゃってたマロン。
奥様が倒れられたときに、新胡さんが苦渋の選択でマロンを私に
託して下さったのですが、そのマロンは我が家に来て、しっかりと
ハチワレ家族を作ってくれました。(^▽^;)
ただ、どう転がってもママ猫=夏のコピーにしか見えない葵。
マロンの遺伝子はどこ行った!?
ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪
かぼちゃと鶏のスープ♪
キャットショップさくらのホームページ、手作りごはんレシピ にも掲載させていただいている
お客様がレシピ見て作っていただいた猫ごはんの中で一番人気だった
『かぼちゃと鶏のスープ♪』 レシピ をご紹介させていただきます。

牛乳を使ったスープレシピ!!
レシピ
【食材……分量】※分量はネコちゃん体重4キロの子の1食分
・鶏もも肉 ……………50g
・鶏ひき肉 ……………20g
・かぼちゃ ……………30g
・ブロッコリー ……………10g
・牛乳 ……………150cc
【作り方】
1. 鶏もも肉を1センチ角の大きさに切ります。
2. かぼちゃを茹でて裏ごします。
3. ブロッコリーを細かく切ります。
4. 電子レンジ対応の容器に、1.の鶏もも肉・鶏ひき肉・2.の裏ごしかぼ
ちゃ・3.のブロッコリー・牛乳150ccを入れて、電子レンジで7分加熱
して出来上がりです。
簡単に出来ますよん♪
ぜひ、可愛い猫ちゃんのために作ってあげてください。
7月1日より 販売スタートの猫ちゃんの冷凍の猫ごはん・猫おやつも
ご好評をいただいております。
猫ちゃんのおやつとして、食事のトッピングとして、
ご家庭の冷凍庫に保存していただいてはいかがでしょうか。
手作りごはんで、飼い主さんが不安に思っている猫ちゃんの症状が改善することがあります。
アメブロの記事 →「手作りごはんで改善!」
手作り冷凍おやつ、手作り冷凍ごはん をご購入いただいた kumiさん が、
ご自身の ブログでご紹介していただきました。
kumiさん いつもありがとうございます。
ご注文は、キャットショップさくら 通販サイト より
先着10名様限定の「鶏ささみボイル」を1つプレゼントは終了いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
マンチカン ルナちゃん ベイビーズ の ご紹介です。

「 わたしも手作り食べれるん? 」
まだ早いなぁ。 だって産まれて2週間やん!

「 チェッ!! 絶対に食べてやる~ もうすぐ大きくなるからなぁ!! 」
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
7月10日(日)、7月31日(日)
に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

猫の健康管理セミナーのご案内
次回開催は 8月7日(日)です。
場所は、宝塚ソリオ会議室303、 定員は8名様です。
テーマは、 「猫のアレルギー・皮膚病、腎臓疾患について!」
これまでの私の経験を中心に、お話させていただきます。
ご参加いただいた方に、冷凍手作りおやつをプレゼント。
お気軽にお問合せください。
※現在、2名様のお申込みをいただき、残り6席でございます。
「猫の健康管理セミナー」の詳細は こちら
「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら
大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。
キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
お客様がレシピ見て作っていただいた猫ごはんの中で一番人気だった
『かぼちゃと鶏のスープ♪』 レシピ をご紹介させていただきます。

牛乳を使ったスープレシピ!!
レシピ
【食材……分量】※分量はネコちゃん体重4キロの子の1食分
・鶏もも肉 ……………50g
・鶏ひき肉 ……………20g
・かぼちゃ ……………30g
・ブロッコリー ……………10g
・牛乳 ……………150cc
【作り方】
1. 鶏もも肉を1センチ角の大きさに切ります。
2. かぼちゃを茹でて裏ごします。
3. ブロッコリーを細かく切ります。
4. 電子レンジ対応の容器に、1.の鶏もも肉・鶏ひき肉・2.の裏ごしかぼ
ちゃ・3.のブロッコリー・牛乳150ccを入れて、電子レンジで7分加熱
して出来上がりです。
簡単に出来ますよん♪
ぜひ、可愛い猫ちゃんのために作ってあげてください。
7月1日より 販売スタートの猫ちゃんの冷凍の猫ごはん・猫おやつも
ご好評をいただいております。
猫ちゃんのおやつとして、食事のトッピングとして、
ご家庭の冷凍庫に保存していただいてはいかがでしょうか。
手作りごはんで、飼い主さんが不安に思っている猫ちゃんの症状が改善することがあります。
アメブロの記事 →「手作りごはんで改善!」
手作り冷凍おやつ、手作り冷凍ごはん をご購入いただいた kumiさん が、
ご自身の ブログでご紹介していただきました。
kumiさん いつもありがとうございます。
ご注文は、キャットショップさくら 通販サイト より
先着10名様限定の「鶏ささみボイル」を1つプレゼントは終了いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
マンチカン ルナちゃん ベイビーズ の ご紹介です。

「 わたしも手作り食べれるん? 」
まだ早いなぁ。 だって産まれて2週間やん!

「 チェッ!! 絶対に食べてやる~ もうすぐ大きくなるからなぁ!! 」
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
7月10日(日)、7月31日(日)
に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

猫の健康管理セミナーのご案内
次回開催は 8月7日(日)です。
場所は、宝塚ソリオ会議室303、 定員は8名様です。
テーマは、 「猫のアレルギー・皮膚病、腎臓疾患について!」
これまでの私の経験を中心に、お話させていただきます。
ご参加いただいた方に、冷凍手作りおやつをプレゼント。
お気軽にお問合せください。
※現在、2名様のお申込みをいただき、残り6席でございます。
「猫の健康管理セミナー」の詳細は こちら
「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら
大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。
キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
おからの煮物レシピ♪
キャットショップさくらのホームページ、手作りごはんレシピ にも掲載させていただいている
『おからの煮物♪』 レシピ をご紹介させていただきます。

おからには豆腐や豆乳を越える栄養成分もたくさんあります。
しかもヘルシー食材!
注目すべきは、やはり食物繊維量です。
ごぼうの2倍だともいわれております。
おからの食物繊維は水に溶けない非発酵性炭水化物のセルロースで、
便のかさを増し腸内の掃除をしてくれます。
おからの良さにつきましては、アメブロ記事 「おから」ってええやん!&・・・
に記載させていただいております。
ぜひ、ご覧になってください。
レシピ
【食材……分量】※分量はネコちゃん体重4キロの子の1食分
・おから ……………20g
・鶏ひき肉 ……………50g
・マグロ ……………50g
・にんじん ……………10g
・小松菜 ……………10g
・しいたけ ……………10g
・水 ……………100cc
【作り方】
1. マグロを1センチ角の大きさに切ります。
2. にんじん・小松菜・しいたけをみじん切りにします。
(面倒な場合は、フードプロセッサーで細かくしてください。)
3. 電子レンジ対応の容器に、1.のマグロ・2.で切ったお野菜・おから・
鶏ひき肉・水100ccを入れて、電子レンジで5分加熱して出来上がりです。
簡単ですので、ぜひ猫ちゃんに作ってあげてください。
7月1日より 販売スタートの猫ちゃんの冷凍の猫ごはん・猫おやつも
ご好評をいただいております。
その中の、鶏肉のオーブン焼き、定番猫ごはんには、おいしいお豆腐屋さんの「生おから」
を使っており、ヘルシーで美味しい仕上がりになっています。
可愛い猫ちゃんのおやつとして、食事のトッピングとして、
ご家庭の冷凍庫に保存していただいてはいかがでしょうか。
ご注文は、キャットショップさくら 通販サイト より
販売開始から、ご注文いただきましたお客様先着10名様限定で
「鶏ささみボイル」を1つプレゼントいたします。
残り1名様となりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
マンチカン ルナちゃん ベイビーズ の ご紹介です。

生後11日目、可愛いでしょう。

あどけないお顔がたまりません。

「 ヘイ! みんな元気ですか~? 」
こんなポーズも!
飼い主様募集中 マンチカン おちびちゃん、

懐っこく甘えたさんの男の子! 白黒のイケメンくんです。
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
7月10日(日)、7月31日(日)
に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

猫の健康管理セミナーのご案内
次回開催は 8月7日(日)です。
場所は、宝塚ソリオ会議室303、 定員は8名様です。
テーマは、 「猫のアレルギー・皮膚病、腎臓疾患について!」
これまでの私の経験を中心に、お話させていただきます。
ご参加いただいた方に、冷凍手作りおやつをプレゼント。
お気軽にお問合せください。
※現在、2名様のお申込みをいただき、残り6席でございます。
「猫の健康管理セミナー」の詳細は こちら
「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら
大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。
キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
『おからの煮物♪』 レシピ をご紹介させていただきます。

おからには豆腐や豆乳を越える栄養成分もたくさんあります。
しかもヘルシー食材!
注目すべきは、やはり食物繊維量です。
ごぼうの2倍だともいわれております。
おからの食物繊維は水に溶けない非発酵性炭水化物のセルロースで、
便のかさを増し腸内の掃除をしてくれます。
おからの良さにつきましては、アメブロ記事 「おから」ってええやん!&・・・
に記載させていただいております。
ぜひ、ご覧になってください。
レシピ
【食材……分量】※分量はネコちゃん体重4キロの子の1食分
・おから ……………20g
・鶏ひき肉 ……………50g
・マグロ ……………50g
・にんじん ……………10g
・小松菜 ……………10g
・しいたけ ……………10g
・水 ……………100cc
【作り方】
1. マグロを1センチ角の大きさに切ります。
2. にんじん・小松菜・しいたけをみじん切りにします。
(面倒な場合は、フードプロセッサーで細かくしてください。)
3. 電子レンジ対応の容器に、1.のマグロ・2.で切ったお野菜・おから・
鶏ひき肉・水100ccを入れて、電子レンジで5分加熱して出来上がりです。
簡単ですので、ぜひ猫ちゃんに作ってあげてください。
7月1日より 販売スタートの猫ちゃんの冷凍の猫ごはん・猫おやつも
ご好評をいただいております。
その中の、鶏肉のオーブン焼き、定番猫ごはんには、おいしいお豆腐屋さんの「生おから」
を使っており、ヘルシーで美味しい仕上がりになっています。
可愛い猫ちゃんのおやつとして、食事のトッピングとして、
ご家庭の冷凍庫に保存していただいてはいかがでしょうか。
ご注文は、キャットショップさくら 通販サイト より
販売開始から、ご注文いただきましたお客様先着10名様限定で
「鶏ささみボイル」を1つプレゼントいたします。
残り1名様となりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
マンチカン ルナちゃん ベイビーズ の ご紹介です。

生後11日目、可愛いでしょう。

あどけないお顔がたまりません。

「 ヘイ! みんな元気ですか~? 」
こんなポーズも!
飼い主様募集中 マンチカン おちびちゃん、

懐っこく甘えたさんの男の子! 白黒のイケメンくんです。
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
7月10日(日)、7月31日(日)
に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

猫の健康管理セミナーのご案内
次回開催は 8月7日(日)です。
場所は、宝塚ソリオ会議室303、 定員は8名様です。
テーマは、 「猫のアレルギー・皮膚病、腎臓疾患について!」
これまでの私の経験を中心に、お話させていただきます。
ご参加いただいた方に、冷凍手作りおやつをプレゼント。
お気軽にお問合せください。
※現在、2名様のお申込みをいただき、残り6席でございます。
「猫の健康管理セミナー」の詳細は こちら
「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら
大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。
キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
鶏肉のオーブン焼き
7月1日より販売開始いたしました、冷凍の猫の手作りごはん・おやつは順調に
ご注文をいただいております。
ありがとうございます。
その中のおやつ、「鶏肉のオーブン焼き」は、か~ちゃんさんからご伝授いただいたおやつ。
か~ちゃんさんがこのおやつを作るきっかになったのは、ニャンちゃん「会長さん」が亡くなり、
会長さんが最後の最後まで可愛がった愛娘の「社長さん」に、何が何でも会長さんと同じ最期
を迎えさせるわけにはいかない!!
そんな思いからか~ちゃんさんは手作り食やおやつを作るようになられました。
亡き会長さんから社長さんのことを『あとは頼んだで。か~ちゃん!』と託されたような気がして。
そして見事にか~ちゃんさんは、ガンで余命宣告までされていた社長さんを支え、
社長さんも20歳を超え、ガンにも負けず頑張っておられます。
そんな時に私はか~ちゃんさんのブログ記事で、猫の手作りごはんを拝見させていただき、
手作り食に興味を持ち、手作り食を始めて今のペット食育認定指導士の資格を取得いたしました。
私自身指導士になるため、そして猫ちゃんたちの健康のため、生理学・生化学・栄養学などを勉強して、
なぜ社長さんがガンに負けなかった理由がわかるようになりました。
これが、鶏肉のオーブン焼き

販売しているのは冷凍の状態ですので、こちら

湯せん解凍していただけたら、焼きあがった時の状態に近いです。
よかったら猫ちゃんにぜひ、食べさせてあげてください。
ご注文は、キャットショップさくら 通販サイト より
販売開始から、ご注文いただきましたお客様先着10名様限定で
「鶏ささみボイル」を1つプレゼントいたします。
残り2名様となりました。
我が家の 短足マンチカン ケンシロウくん

「 ぼくにも おやつくれー。 」
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
7月10日(日)、7月31日(日)
に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

猫の健康管理セミナーのご案内
次回開催は 8月7日(日)です。
場所は、宝塚ソリオ会議室303、 定員は8名様です。
テーマは、 「猫のアレルギー・皮膚病、腎臓疾患について!」
これまでの私の経験を中心に、お話させていただきます。
ご参加いただいた方に、冷凍手作りおやつをプレゼント。
お気軽にお問合せください。
※現在、2名様のお申込みをいただき、残り6席でございます。
「猫の健康管理セミナー」の詳細は こちら
「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら
大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。
キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
ご注文をいただいております。
ありがとうございます。
その中のおやつ、「鶏肉のオーブン焼き」は、か~ちゃんさんからご伝授いただいたおやつ。
か~ちゃんさんがこのおやつを作るきっかになったのは、ニャンちゃん「会長さん」が亡くなり、
会長さんが最後の最後まで可愛がった愛娘の「社長さん」に、何が何でも会長さんと同じ最期
を迎えさせるわけにはいかない!!
そんな思いからか~ちゃんさんは手作り食やおやつを作るようになられました。
亡き会長さんから社長さんのことを『あとは頼んだで。か~ちゃん!』と託されたような気がして。
そして見事にか~ちゃんさんは、ガンで余命宣告までされていた社長さんを支え、
社長さんも20歳を超え、ガンにも負けず頑張っておられます。
そんな時に私はか~ちゃんさんのブログ記事で、猫の手作りごはんを拝見させていただき、
手作り食に興味を持ち、手作り食を始めて今のペット食育認定指導士の資格を取得いたしました。
私自身指導士になるため、そして猫ちゃんたちの健康のため、生理学・生化学・栄養学などを勉強して、
なぜ社長さんがガンに負けなかった理由がわかるようになりました。
これが、鶏肉のオーブン焼き

販売しているのは冷凍の状態ですので、こちら

湯せん解凍していただけたら、焼きあがった時の状態に近いです。
よかったら猫ちゃんにぜひ、食べさせてあげてください。
ご注文は、キャットショップさくら 通販サイト より
販売開始から、ご注文いただきましたお客様先着10名様限定で
「鶏ささみボイル」を1つプレゼントいたします。
残り2名様となりました。
我が家の 短足マンチカン ケンシロウくん

「 ぼくにも おやつくれー。 」
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
7月10日(日)、7月31日(日)
に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

猫の健康管理セミナーのご案内
次回開催は 8月7日(日)です。
場所は、宝塚ソリオ会議室303、 定員は8名様です。
テーマは、 「猫のアレルギー・皮膚病、腎臓疾患について!」
これまでの私の経験を中心に、お話させていただきます。
ご参加いただいた方に、冷凍手作りおやつをプレゼント。
お気軽にお問合せください。
※現在、2名様のお申込みをいただき、残り6席でございます。
「猫の健康管理セミナー」の詳細は こちら
「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら
大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。
キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
か~ちゃん家の定番猫おやつ=その3
昨日は朝の8時で、すでに大阪は34度。
一昨日(土曜日)の大阪は最高気温が34.5度。(-_-)
暑さに弱い私はすでに先週頃からヘロヘロ。クーラー全開。
昨日は朝からニャン畑に・・・なんて思っていたのですが、こんな
気温で畑作業なんてしたら・・・間違いなく死にます。私。よって断念。
いつもなら週末にはギャングどもの猫ごはん用食材を、仕事帰りに
スーパーで物色して帰るのだけど、土曜日はさすがにそれさえ出来ず
とりあえず帰宅して数時間、睡眠をとってから買い物に出かけました。
すると~♪ちょうどお店が値引きを始めていた時間だったので
ブラックタイガーのエビを半額でゲット!帰宅後、速攻、ボイル!

エビの殻はオーブンで乾燥させてから粉々にして、ギャングどもの
ごはんのふりかけにも出来るんですが、今回はニャン畑の肥料に。
だけど、エビの茹で汁は猫ごはんの仕込み用に使います。
で、昨日は久~しぶりに、か~ちゃん家の定番おやつ=その3♪
ジャーキーもどきを作りました!
今回のは我が家のギャングが大好きな超簡単おやつだよ~ん♪
・・・っていうか、材料混ぜてオーブンで焼くだけなんですが。エヘ。σ(^_^;)

そして、いつものことながら・・・いきなり出来上がりました!・・・の図。
使った材料はササミ4本、ブラックタイガー(エビ)7尾、レンジでチンして
冷凍保存していたマッシュポテト。
ササミは筋を取り、エビはボイル後、殻をむき、ササミ(生)と一緒に
フードプロセッサーでミンチ状に。あとはその中に(今回は冷凍保存していた)
マッシュポテトを解凍し、お肉とよ~く混ぜ合わせ、クッキングシートを敷いた
(170度)のオーブンで30分焼いて、裏返したのち
さらに20分。(厚みは1センチ程度。)
コツはミンチ状のお肉を手でしっかりと練ったのち、
クッキングシートの上でお肉を押さえながら形を整えること。
数年前までは、ササミを麺棒などで薄く伸ばして、ホントにふつ~の
ササミジャーキーを手作りしていたのですが、最近はクロが口内炎、
社長は20歳越えってこともあって、ギャング全員が食べてくれるよう
ササミをフードプロセッサーで細かくするようになりました。
なのでジャーキーとは呼べないかもしれませんが、これなら高齢の社長も
生後2か月の葵も、そして若き夏&マロンも喜んで皆、食べてくれます。
ちなみに、か~ちゃん家の定番おやつ=その1は7月1日から、このブログの
もう一人の管理人=新胡さんのほうで冷凍販売が始まりました♪ジャン♪

このおやつもしっとりとしていて、猫が食べやすい食感♪
おから入りで食物繊維も豊富です。
このおやつを考えたのは、ガン宣告をされ、お腹に腫瘍を持つ我が家の
社長が、時折、便秘気味になるので少しでも社長の便秘が改善されれば
・・・と思ったのがきっかけです。
うちの社長の場合はこのおから入りのおやつと無塩バター&牛乳で、
便秘は即解消。おやつの生地にバターを入れて焼いたり、入れない
ときは、おやつにバターをぬったり、一緒に少量の牛乳を飲ませたり。
そんなわけで、社長が便秘気味かな?と思ったら
いそいそと作り始める我が家の定番おやつです。
沢山のニャンちゃんにこのおやつを食べて頂き、一人でも多くの方に
手作り食の素晴らしさが広まれば・・・これ以上の喜びはありません。
もちろん、食感は我が家のギャングどもが一番好んだ焼き加減
(しっとり感)がポイントになってます。
そして、今回のおやつもしっとり~♪焼き加減は各家庭のオーブンにも
よると思いますが、ほんのりと焼けたかな?って感じが丁度良い食感かと。
(焼け具合は写真の色を参考に?ご覧下さいませ♪)
我が家には現在、ちびっ子ギャング=葵を含めて6匹のギャングが
おりますが、最高齢は20歳越え、続いて16歳・15歳?・5歳・4歳・2ヶ月
ってな具合ですが、どのギャングもこのおやつには目がありません。
まぁ、材料がササミとエビなので香り的にも好きなのかもしれませんが
別にエビなんて入れなくてもササミとお野菜だけでも良いかと。
私も味見しましたが・・・いかんせん、私は芋嫌い。よって「芋なんて
入れるんじゃなかった」と、後悔。他の野菜にすれば良かったし・・・。
(毎回、入れる野菜は違います。)
で、昨日は学生時代からの友人が、葵を見に再び遊びに来ていたので
友人宅のチワワン子にも持って帰ってもらいました。(食べてくれたようです。)

出来上がったおやつは(我が家では)いつも、こんなふうにカットして
冷蔵保存しています。アッという間になくなるので冷凍するほどでもなし。
おやつの断面図。↓

お肉をしっかりと押さえたつもりなのに、中に空気が入ってて
真ん中に割れ目が・・・。ま、売り物ではないのでいっか。σ(^_^;)
生後2か月のちびっ子ギャング=葵と、社長&クロの分は

さらに細かくカットして冷蔵保存。
はてさて、食べるのが超下手な社長は上手におやつを食べてくれるのか!?
みんな一瞬にしておやつを食べ終えたのに、食べるのが下手な
社長だけはいつも食べ物(ごはん&おやつ)と格闘しています。
それでも時間をかけて、完食していました。めでたしめでたし。(=^・^=)
ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪
一昨日(土曜日)の大阪は最高気温が34.5度。(-_-)
暑さに弱い私はすでに先週頃からヘロヘロ。クーラー全開。
昨日は朝からニャン畑に・・・なんて思っていたのですが、こんな
気温で畑作業なんてしたら・・・間違いなく死にます。私。よって断念。
いつもなら週末にはギャングどもの猫ごはん用食材を、仕事帰りに
スーパーで物色して帰るのだけど、土曜日はさすがにそれさえ出来ず
とりあえず帰宅して数時間、睡眠をとってから買い物に出かけました。
すると~♪ちょうどお店が値引きを始めていた時間だったので
ブラックタイガーのエビを半額でゲット!帰宅後、速攻、ボイル!

エビの殻はオーブンで乾燥させてから粉々にして、ギャングどもの
ごはんのふりかけにも出来るんですが、今回はニャン畑の肥料に。
だけど、エビの茹で汁は猫ごはんの仕込み用に使います。
で、昨日は久~しぶりに、か~ちゃん家の定番おやつ=その3♪
ジャーキーもどきを作りました!
今回のは我が家のギャングが大好きな超簡単おやつだよ~ん♪
・・・っていうか、材料混ぜてオーブンで焼くだけなんですが。エヘ。σ(^_^;)

そして、いつものことながら・・・いきなり出来上がりました!・・・の図。
使った材料はササミ4本、ブラックタイガー(エビ)7尾、レンジでチンして
冷凍保存していたマッシュポテト。
ササミは筋を取り、エビはボイル後、殻をむき、ササミ(生)と一緒に
フードプロセッサーでミンチ状に。あとはその中に(今回は冷凍保存していた)
マッシュポテトを解凍し、お肉とよ~く混ぜ合わせ、クッキングシートを敷いた
(170度)のオーブンで30分焼いて、裏返したのち
さらに20分。(厚みは1センチ程度。)
コツはミンチ状のお肉を手でしっかりと練ったのち、
クッキングシートの上でお肉を押さえながら形を整えること。
数年前までは、ササミを麺棒などで薄く伸ばして、ホントにふつ~の
ササミジャーキーを手作りしていたのですが、最近はクロが口内炎、
社長は20歳越えってこともあって、ギャング全員が食べてくれるよう
ササミをフードプロセッサーで細かくするようになりました。
なのでジャーキーとは呼べないかもしれませんが、これなら高齢の社長も
生後2か月の葵も、そして若き夏&マロンも喜んで皆、食べてくれます。
ちなみに、か~ちゃん家の定番おやつ=その1は7月1日から、このブログの
もう一人の管理人=新胡さんのほうで冷凍販売が始まりました♪ジャン♪

このおやつもしっとりとしていて、猫が食べやすい食感♪
おから入りで食物繊維も豊富です。
このおやつを考えたのは、ガン宣告をされ、お腹に腫瘍を持つ我が家の
社長が、時折、便秘気味になるので少しでも社長の便秘が改善されれば
・・・と思ったのがきっかけです。
うちの社長の場合はこのおから入りのおやつと無塩バター&牛乳で、
便秘は即解消。おやつの生地にバターを入れて焼いたり、入れない
ときは、おやつにバターをぬったり、一緒に少量の牛乳を飲ませたり。
そんなわけで、社長が便秘気味かな?と思ったら
いそいそと作り始める我が家の定番おやつです。
沢山のニャンちゃんにこのおやつを食べて頂き、一人でも多くの方に
手作り食の素晴らしさが広まれば・・・これ以上の喜びはありません。
もちろん、食感は我が家のギャングどもが一番好んだ焼き加減
(しっとり感)がポイントになってます。
そして、今回のおやつもしっとり~♪焼き加減は各家庭のオーブンにも
よると思いますが、ほんのりと焼けたかな?って感じが丁度良い食感かと。
(焼け具合は写真の色を参考に?ご覧下さいませ♪)
我が家には現在、ちびっ子ギャング=葵を含めて6匹のギャングが
おりますが、最高齢は20歳越え、続いて16歳・15歳?・5歳・4歳・2ヶ月
ってな具合ですが、どのギャングもこのおやつには目がありません。
まぁ、材料がササミとエビなので香り的にも好きなのかもしれませんが
別にエビなんて入れなくてもササミとお野菜だけでも良いかと。
私も味見しましたが・・・いかんせん、私は芋嫌い。よって「芋なんて
入れるんじゃなかった」と、後悔。他の野菜にすれば良かったし・・・。
(毎回、入れる野菜は違います。)
で、昨日は学生時代からの友人が、葵を見に再び遊びに来ていたので
友人宅のチワワン子にも持って帰ってもらいました。(食べてくれたようです。)

出来上がったおやつは(我が家では)いつも、こんなふうにカットして
冷蔵保存しています。アッという間になくなるので冷凍するほどでもなし。
おやつの断面図。↓

お肉をしっかりと押さえたつもりなのに、中に空気が入ってて
真ん中に割れ目が・・・。ま、売り物ではないのでいっか。σ(^_^;)
生後2か月のちびっ子ギャング=葵と、社長&クロの分は

さらに細かくカットして冷蔵保存。
はてさて、食べるのが超下手な社長は上手におやつを食べてくれるのか!?
みんな一瞬にしておやつを食べ終えたのに、食べるのが下手な
社長だけはいつも食べ物(ごはん&おやつ)と格闘しています。
それでも時間をかけて、完食していました。めでたしめでたし。(=^・^=)
ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪
7月1日より猫の冷凍手作りごはん、手作りおやつの販売を開始しました!
7月1日より、猫の 冷凍手作りごはん、手作りおやつ の販売を開始いたしました。
早速、たくさんの方からご注文をいただき好評です。
ありがとうございます。
おやつの方からご紹介させていただきます。
まずは、冷凍鶏ささみボイル

価格は、1パック 648円(税込)です。
肉屋さんから直接仕入れている肉厚で新鮮なささみを、
3種類のお野菜とけずり粉(魚の粉)で茹で上げた一品。
解凍は、湯せん解凍をオススメいたします。
湯せんして封を切った瞬間、ささみのいい香りがただよい、猫ちゃんの食欲をそそります。
茹で上げた後、完全に冷ましてまず1つずつ冷凍しています。
食材に野菜や削り粉の旨味が入るのは、食材が冷めるときです!
凍ったささみを2本ずつパック詰めして再び冷凍します。
一つずつ丁寧にお作りしています。
解凍して器に盛ったのが、こちら!

身が柔らかくてすぐにほぐれます。

これが猫ちゃんにとって最高の食感のようです。
そして、大人気のおやつ の
鶏肉のオーブン焼き

価格は、1パック 756円(税込)です。
解凍して器に盛ったのが、こちら!

新鮮な鶏ムネ肉、生のおから、茹でて細かくしたかぼちゃを混ぜて、
しっとりとオーブンで両面とも焼き上げます。
このしっとり感が猫ちゃんにはたまりません。→きっと!(笑)
焼きあがったあと、冷めたら丁寧にカットしてパック詰めしております。
これは、フードしか食べたことがない手作り初挑戦の猫ちゃんも食べてくれる確率が非常に高い一品です。
(私の今までの経験上)
一品一品丁寧に真心を込めて作りますので、大量生産はできません。
ご注文いただいてからお渡しさせていただくまで多少お時間を頂戴することもございますので、
その点はご了承くださいませ。
この2種類のおやつには、
お得な冷凍おやつ5パックセット と お得な冷凍おやつ10パックセット をご用意しております。
お得な冷凍おやつ5パックセット

鶏ささみボイル 3パック と 鶏肉のオーブン焼き 2パックのセットです。
価格は、3,000円(税込)で、単品でご購入いただくより、456円お得です。
お得な冷凍おやつ10パックセット

鶏ささみボイル 5パック と 鶏肉のオーブン焼き 5パックのセットです。
価格は、6,000円(税込)で、単品でご購入いただくより、1,020円お得です。
猫ごはんは、さくらさんちの 定番猫ごはん

価格は、1パック 756円(税込)です。
比較的猫ちゃんが好き嫌いの少ない食材を中心に作ったヘルシーな一品。
体重4㎏の猫ちゃんの食事一食分が目安です。
材料は、鶏ムネ肉ミンチ、かぼちゃ、にんじん、しいたけ、ブロッコリー、生おからです。
お野菜はフードプロセッサーで細かくしておりますので、
猫ちゃんがお野菜だけを残すことはないと思います。(笑)
全体的に肉(鶏肉)の風味が強いですので、食べやすいです。
解凍して器に盛ったのが、こちら!

食材を細かくしているので、そのままで子猫ちゃんも食べることができます。
おやつ、ごはんともに、保存料・着色料・添加物・食塩は使っておりません。
賞味期限は、製造日から3か月とさせていただいています。
商品到着後の冷凍庫への保存についてはご注意ください。
発送につきましての送料ですが、冷凍商品のためクール便を使いますので、
関西圏の送料は810円です。
(60サイズの料金です。10パックセットでもこのサイズです。)
関西圏以外の方はこれより高くなります。すみません。
販売開始から、ご注文いただきましたお客様先着10名様限定で
「鶏ささみボイル」を1つプレゼントいたします。
残り5名様となりました。
注意事項といたしまして、いくら飼い主さんがお腹すいているからと言って、
猫ちゃんのおやつやごはんを食べないでくださいね。(笑)
私たちが食べてもめちゃくちゃおいしいです。(爆)
今後、おやつ、ごはんともにメニューも考えておりまして、
おやつはあと2品、ごはんもあと2品考えております。
猫ちゃんの○○記念、お誕生日、お留守番のご褒美などご購入いただけましたら嬉しいです。
ご注文は、キャットショップさくら 通販サイト より
どうぞよろしくお願いいたします。
6月26日に産まれた マンチカン ルナちゃん ベイビーズ 6日目。

早くも1ニャンだけ お目目が開きました。

可愛いすぎる~!!!
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
7月10日(日)、7月31日(日)
に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

猫の健康管理セミナーのご案内
次回開催は 8月7日(日)です。
場所は、宝塚ソリオ会議室303、 定員は8名様です。
テーマは、 「猫のアレルギー・皮膚病、腎臓疾患について!」
これまでの私の経験を中心に、お話させていただきます。
ご参加いただいた方に、冷凍手作りおやつをプレゼント。
お気軽にお問合せください。
※現在、2名様のお申込みをいただき、残り6席でございます。
「猫の健康管理セミナー」の詳細は こちら
「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら
大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。
キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
早速、たくさんの方からご注文をいただき好評です。
ありがとうございます。
おやつの方からご紹介させていただきます。
まずは、冷凍鶏ささみボイル

価格は、1パック 648円(税込)です。
肉屋さんから直接仕入れている肉厚で新鮮なささみを、
3種類のお野菜とけずり粉(魚の粉)で茹で上げた一品。
解凍は、湯せん解凍をオススメいたします。
湯せんして封を切った瞬間、ささみのいい香りがただよい、猫ちゃんの食欲をそそります。
茹で上げた後、完全に冷ましてまず1つずつ冷凍しています。
食材に野菜や削り粉の旨味が入るのは、食材が冷めるときです!
凍ったささみを2本ずつパック詰めして再び冷凍します。
一つずつ丁寧にお作りしています。
解凍して器に盛ったのが、こちら!

身が柔らかくてすぐにほぐれます。

これが猫ちゃんにとって最高の食感のようです。
そして、大人気のおやつ の
鶏肉のオーブン焼き

価格は、1パック 756円(税込)です。
解凍して器に盛ったのが、こちら!

新鮮な鶏ムネ肉、生のおから、茹でて細かくしたかぼちゃを混ぜて、
しっとりとオーブンで両面とも焼き上げます。
このしっとり感が猫ちゃんにはたまりません。→きっと!(笑)
焼きあがったあと、冷めたら丁寧にカットしてパック詰めしております。
これは、フードしか食べたことがない手作り初挑戦の猫ちゃんも食べてくれる確率が非常に高い一品です。
(私の今までの経験上)
一品一品丁寧に真心を込めて作りますので、大量生産はできません。
ご注文いただいてからお渡しさせていただくまで多少お時間を頂戴することもございますので、
その点はご了承くださいませ。
この2種類のおやつには、
お得な冷凍おやつ5パックセット と お得な冷凍おやつ10パックセット をご用意しております。
お得な冷凍おやつ5パックセット

鶏ささみボイル 3パック と 鶏肉のオーブン焼き 2パックのセットです。
価格は、3,000円(税込)で、単品でご購入いただくより、456円お得です。
お得な冷凍おやつ10パックセット

鶏ささみボイル 5パック と 鶏肉のオーブン焼き 5パックのセットです。
価格は、6,000円(税込)で、単品でご購入いただくより、1,020円お得です。
猫ごはんは、さくらさんちの 定番猫ごはん

価格は、1パック 756円(税込)です。
比較的猫ちゃんが好き嫌いの少ない食材を中心に作ったヘルシーな一品。
体重4㎏の猫ちゃんの食事一食分が目安です。
材料は、鶏ムネ肉ミンチ、かぼちゃ、にんじん、しいたけ、ブロッコリー、生おからです。
お野菜はフードプロセッサーで細かくしておりますので、
猫ちゃんがお野菜だけを残すことはないと思います。(笑)
全体的に肉(鶏肉)の風味が強いですので、食べやすいです。
解凍して器に盛ったのが、こちら!

食材を細かくしているので、そのままで子猫ちゃんも食べることができます。
おやつ、ごはんともに、保存料・着色料・添加物・食塩は使っておりません。
賞味期限は、製造日から3か月とさせていただいています。
商品到着後の冷凍庫への保存についてはご注意ください。
発送につきましての送料ですが、冷凍商品のためクール便を使いますので、
関西圏の送料は810円です。
(60サイズの料金です。10パックセットでもこのサイズです。)
関西圏以外の方はこれより高くなります。すみません。
販売開始から、ご注文いただきましたお客様先着10名様限定で
「鶏ささみボイル」を1つプレゼントいたします。
残り5名様となりました。
注意事項といたしまして、いくら飼い主さんがお腹すいているからと言って、
猫ちゃんのおやつやごはんを食べないでくださいね。(笑)
私たちが食べてもめちゃくちゃおいしいです。(爆)
今後、おやつ、ごはんともにメニューも考えておりまして、
おやつはあと2品、ごはんもあと2品考えております。
猫ちゃんの○○記念、お誕生日、お留守番のご褒美などご購入いただけましたら嬉しいです。
ご注文は、キャットショップさくら 通販サイト より
どうぞよろしくお願いいたします。
6月26日に産まれた マンチカン ルナちゃん ベイビーズ 6日目。

早くも1ニャンだけ お目目が開きました。

可愛いすぎる~!!!
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
7月10日(日)、7月31日(日)
に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

猫の健康管理セミナーのご案内
次回開催は 8月7日(日)です。
場所は、宝塚ソリオ会議室303、 定員は8名様です。
テーマは、 「猫のアレルギー・皮膚病、腎臓疾患について!」
これまでの私の経験を中心に、お話させていただきます。
ご参加いただいた方に、冷凍手作りおやつをプレゼント。
お気軽にお問合せください。
※現在、2名様のお申込みをいただき、残り6席でございます。
「猫の健康管理セミナー」の詳細は こちら
「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら
大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。
キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪