- ボンゴレスープマカロニ♪
- 週末恒例♪作り置きごはん(=^・^=)
- 豆腐ハンバーグ。
- 実家からの差し入れが・・・
- 猫専門のペット食育入門講座♪
- 週末恒例=作り置きごはん&ボン16歳♪
- ぼら。
- スプラウトと本日の猫食堂。
- 砂肝のソフトジャーキー♪
2016年03月 の記事一覧
ボンゴレスープマカロニ♪
こんばんは。
今日は、春キャベツを使った ボンゴレスープマカロニ♪ をご紹介いたします。

彩もよくおいしそうでしょう。

アサリの砂抜きをして、

レンコンも使います。
レンコンは、

すりおろしました。

春キャベツとにんじんを細かく切ります。

マカロニを茹で、 ソラマメ、アサリも茹でて、細かく切ります。
アサリの茹で汁に春キャベツ、にんじんを入れ、すりおろしたレンコンを入れて少し加熱して、
最後にマカロニ、アサリ、ソラマメを入れて完成。
レンコンを入れることで、少しとろみがつきますので、ニャンちゃんも食べやすいと思います。
ぜひお試しください。
やっぱ~、私たちもニャンちゃんたちも、旬のものをおいしくいただくのが一番ですよね。
チンチラ ソラちゃん おちびーず、

お迎えが決まっている2ニャンのツーショット♪ 可愛い♡

「 早くアサリが食べたい~。 」
チンチラ ひかるちゃん おちびーず、

「 お腹すいたで~。 」
マンチカン ハナちゃん おちびーず、

めっちゃ可愛いでしょう♡
マンチカン ルナちゃん 短足ロン毛おちびちゃん、

「 ボンゴレ~♪ マカロニ~♪ 」
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
4月10日(日)、5月15日(日) に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

猫の健康管理セミナー、次回開催は 4月24日(日)です。
場所は、宝塚ソリオ会議室303、 定員は8名様です。
お気軽にお問合せください。
「猫の健康管理セミナー」のお申込みは こちら
「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら
大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。
キャットショップさくら の アメブロ、
さくらママのブログ「猫ちゃんの手作りごはんと私の病気」
も よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
今日は、春キャベツを使った ボンゴレスープマカロニ♪ をご紹介いたします。

彩もよくおいしそうでしょう。

アサリの砂抜きをして、

レンコンも使います。
レンコンは、

すりおろしました。

春キャベツとにんじんを細かく切ります。

マカロニを茹で、 ソラマメ、アサリも茹でて、細かく切ります。
アサリの茹で汁に春キャベツ、にんじんを入れ、すりおろしたレンコンを入れて少し加熱して、
最後にマカロニ、アサリ、ソラマメを入れて完成。
レンコンを入れることで、少しとろみがつきますので、ニャンちゃんも食べやすいと思います。
ぜひお試しください。
やっぱ~、私たちもニャンちゃんたちも、旬のものをおいしくいただくのが一番ですよね。
チンチラ ソラちゃん おちびーず、

お迎えが決まっている2ニャンのツーショット♪ 可愛い♡

「 早くアサリが食べたい~。 」
チンチラ ひかるちゃん おちびーず、

「 お腹すいたで~。 」
マンチカン ハナちゃん おちびーず、

めっちゃ可愛いでしょう♡
マンチカン ルナちゃん 短足ロン毛おちびちゃん、

「 ボンゴレ~♪ マカロニ~♪ 」
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
4月10日(日)、5月15日(日) に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

猫の健康管理セミナー、次回開催は 4月24日(日)です。
場所は、宝塚ソリオ会議室303、 定員は8名様です。
お気軽にお問合せください。
「猫の健康管理セミナー」のお申込みは こちら
「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら
大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。
キャットショップさくら の アメブロ、
さくらママのブログ「猫ちゃんの手作りごはんと私の病気」
も よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
スポンサーサイト
週末恒例♪作り置きごはん(=^・^=)
先週はかなり仕事が忙しく・・・だけど今週はさらに忙しくなる気配。
なので、今日も週末恒例=作り置きごはんの仕込みです。
とはいっても、野菜スープを作るだけなんですが。(^▽^;)
いつもなら野菜は適当にみじん切りする程度なのですが、年末から
ずっと左腕が痛くて(多分、仕事のせい)・・・で、自然と左腕をかばって
仕事をしていたんでしょうねぇ。今度は左肩が痛くて痛くて。(ノ△・。)
そのうえ、我が家の社長が寝るとき必ず私の左肩に乗って寝るもんだから
痛さ倍増。どれだけ社長を肩からおろしても、気づけば乗ってるんです。
そんなわけで、野菜を切るのも今回はフードプロセッサーまかせ。
まずは塩分不使用の煮干しで出汁をとり

あ。出汁といっても煮干しは取り出さず、そのままギャングに食べさせます。
あとはフードプロセッサーで細かくした

ニャン畑の人参と
椎茸&しめじ。

きのこ類はなにかしら必ず入れるようにしている私。
あとは冷凍保存している白ゴーヤや・・・
畑仲間の方に頂いた茎ブロッコリー。

ま、とにかく細かくして煮込みました。
で、最後にみじん切りにしたワカメを入れて完成♪

湯気のせいで見づらい写真ですが、美味しそうな香りです。
冷めるまで放置し、あとは小分けにして冷凍保存する我が家。
ギャングに与えるときは、これに何かをプラスしてお肉や魚と混ぜ合わせます。
ちなみに今日の我が家の猫ごはんは・・・

おからたっぷり猫ごはん♪です。
生のおからを買ってきたので、人参やブロッコリーを使って味付けなしの
卯の花を作り、ささみ&鶏胸肉(生)と混ぜ合わせました。
鼻黒=夏はお代わりまでして食べてました。

私も食べてみましたが・・・さすがにこれは味付けしないとムリ。(^▽^;)
ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪
なので、今日も週末恒例=作り置きごはんの仕込みです。
とはいっても、野菜スープを作るだけなんですが。(^▽^;)
いつもなら野菜は適当にみじん切りする程度なのですが、年末から
ずっと左腕が痛くて(多分、仕事のせい)・・・で、自然と左腕をかばって
仕事をしていたんでしょうねぇ。今度は左肩が痛くて痛くて。(ノ△・。)
そのうえ、我が家の社長が寝るとき必ず私の左肩に乗って寝るもんだから
痛さ倍増。どれだけ社長を肩からおろしても、気づけば乗ってるんです。
そんなわけで、野菜を切るのも今回はフードプロセッサーまかせ。
まずは塩分不使用の煮干しで出汁をとり

あ。出汁といっても煮干しは取り出さず、そのままギャングに食べさせます。
あとはフードプロセッサーで細かくした

ニャン畑の人参と
椎茸&しめじ。

きのこ類はなにかしら必ず入れるようにしている私。
あとは冷凍保存している白ゴーヤや・・・
畑仲間の方に頂いた茎ブロッコリー。

ま、とにかく細かくして煮込みました。
で、最後にみじん切りにしたワカメを入れて完成♪

湯気のせいで見づらい写真ですが、美味しそうな香りです。
冷めるまで放置し、あとは小分けにして冷凍保存する我が家。
ギャングに与えるときは、これに何かをプラスしてお肉や魚と混ぜ合わせます。
ちなみに今日の我が家の猫ごはんは・・・

おからたっぷり猫ごはん♪です。
生のおからを買ってきたので、人参やブロッコリーを使って味付けなしの
卯の花を作り、ささみ&鶏胸肉(生)と混ぜ合わせました。
鼻黒=夏はお代わりまでして食べてました。

私も食べてみましたが・・・さすがにこれは味付けしないとムリ。(^▽^;)
ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪
豆腐ハンバーグ。
3連休も今日で終わり。
いつもながら休みはアッという間に過ぎていく・・・(-_-)
で、今日はギャングどもの大好物=豆腐ハンバーグを作りました。

以前、おやつとして「ふんわりチキンナゲット」っていうのを作ったのですが
今回はお豆腐の量を若干少なめにして、片栗粉も入れず、鶏むね肉と砂肝
絹ごし豆腐・人参・かぼちゃで作りました。
皮を取り除いた胸肉と下処理した砂肝をまずはフードプロセッサーでミンチ状に。

その間に温野菜を作る容器を使って人参・かぼちゃをレンジでチン♪

あとは野菜を細かく切って、お肉とお豆腐・野菜をボウルで混ぜ合わせ

弱火でじっくりと焼くだけ。(オリーブオイルで焼いてます。)

ギャング用なので焦げ目を出来るだけつけないよう、そしてふんわり
仕上げたいと思い、蓋をして蒸し焼き状態に。
以前、作った「ふんわりチキンナゲット」と違い、お豆腐の量を
若干少なめにしているので、形は手で整えられるほど。簡単♪
そして出来上がったものをお皿に並べて写真を撮っていると
いつもながら泥棒猫の手。

(食べている様子は猫ごはんと5匹のギャングで動画アップしています。)
あ・・・結局、連休中に作ったおやつは砂肝ジャーキーだけ。
生のおからを買っているので、今からでも何か作ろうかなぁ・・・と思案中・・・。
ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪
いつもながら休みはアッという間に過ぎていく・・・(-_-)
で、今日はギャングどもの大好物=豆腐ハンバーグを作りました。

以前、おやつとして「ふんわりチキンナゲット」っていうのを作ったのですが
今回はお豆腐の量を若干少なめにして、片栗粉も入れず、鶏むね肉と砂肝
絹ごし豆腐・人参・かぼちゃで作りました。
皮を取り除いた胸肉と下処理した砂肝をまずはフードプロセッサーでミンチ状に。

その間に温野菜を作る容器を使って人参・かぼちゃをレンジでチン♪

あとは野菜を細かく切って、お肉とお豆腐・野菜をボウルで混ぜ合わせ

弱火でじっくりと焼くだけ。(オリーブオイルで焼いてます。)

ギャング用なので焦げ目を出来るだけつけないよう、そしてふんわり
仕上げたいと思い、蓋をして蒸し焼き状態に。
以前、作った「ふんわりチキンナゲット」と違い、お豆腐の量を
若干少なめにしているので、形は手で整えられるほど。簡単♪
そして出来上がったものをお皿に並べて写真を撮っていると
いつもながら泥棒猫の手。

(食べている様子は猫ごはんと5匹のギャングで動画アップしています。)
あ・・・結局、連休中に作ったおやつは砂肝ジャーキーだけ。
生のおからを買っているので、今からでも何か作ろうかなぁ・・・と思案中・・・。
ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪
実家からの差し入れが・・・
近くに住む実家の両親が、買い物帰りに我が家に立ち寄って-
「はい。差し入れ」・・・と言ってくれたもの。

どう見ても、これは私への差し入れではないよな・・・( ̄. ̄;)
いや、それでもヒジョ~にありがたい♪
この3連休にはやりたいことがいっぱいあるし、ギャングどものごはんも
しっかり作ってあげたい♪・・・なんて思っていたところだし。
が!夜勤明けでさっき帰宅したばかりなので、腹ペコギャングには
(とりあえず今日のところは)作り置きごはんで許してもらうことに。
この作り置きごはんには結構いろいろ入っているので
作り置きごはんだけでもいいくらいなんだけど、せっかくなので
実家の両親からもらった鶏むね肉(生)と砂肝も入れてみました。
砂肝はシリコンスチーマーを使ってレンジでチン♪しております。
あ、ついでに鶏皮も一緒にチン!あとは細かく刻んで混ぜ合わせるだけ。
最後にアマニ油とすりごま・鰹節を入れて盛り付ければ完成♪
本日の猫食堂=1番乗りは鼻黒=夏。

なんでも食べる猫だけど、一番好きなものはお菓子。(-_-)

お菓子の袋をあけると、ずっとこんな状態で意地でも離れません。
ちなみに昨日は1個だけ奪われてしまいました。
う~ん・・・こんなギャングのために、この連休中にはまた何かしら
おやつを作ろ~っと。ヒット作が出来ればまたアップしま~す♪
ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪
「はい。差し入れ」・・・と言ってくれたもの。

どう見ても、これは私への差し入れではないよな・・・( ̄. ̄;)
いや、それでもヒジョ~にありがたい♪
この3連休にはやりたいことがいっぱいあるし、ギャングどものごはんも
しっかり作ってあげたい♪・・・なんて思っていたところだし。
が!夜勤明けでさっき帰宅したばかりなので、腹ペコギャングには
(とりあえず今日のところは)作り置きごはんで許してもらうことに。
この作り置きごはんには結構いろいろ入っているので

作り置きごはんだけでもいいくらいなんだけど、せっかくなので
実家の両親からもらった鶏むね肉(生)と砂肝も入れてみました。
砂肝はシリコンスチーマーを使ってレンジでチン♪しております。
あ、ついでに鶏皮も一緒にチン!あとは細かく刻んで混ぜ合わせるだけ。
最後にアマニ油とすりごま・鰹節を入れて盛り付ければ完成♪
本日の猫食堂=1番乗りは鼻黒=夏。

なんでも食べる猫だけど、一番好きなものはお菓子。(-_-)

お菓子の袋をあけると、ずっとこんな状態で意地でも離れません。
ちなみに昨日は1個だけ奪われてしまいました。
う~ん・・・こんなギャングのために、この連休中にはまた何かしら
おやつを作ろ~っと。ヒット作が出来ればまたアップしま~す♪
ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪
猫専門のペット食育入門講座♪
こんばんは。
ご無沙汰しております。
この度は、妻の病気のことでたくさんの方々にご心配いただき、
応援していただきまして、本当にありがとうございました。
おかげさまで、妻も日に日に元気になり、ずいぶん動けるようになってまいりました。
以前にうちでニャンちゃんをお迎えいただいた飼い主様に、
たくさん助けていただきました。
お正月だったにも関わらず、お鍋いっぱいに猫ちゃんの手作りごはんを作って
お持ちいただいたり、すぐに使える食材をたくさんお送りいただいたり、
本当にありがとうございました。
昨日は、久しぶりの 猫専門のペット食育入門講座を開催することができ、
めちゃくちゃしゃべりました~。(笑)

3名様にご参加いただき、ありがとうございました。
ご参加いただいた方の感想を一部ご紹介させていただきます。
兵庫県 N様
「まさに目から鱗状態でした。
今までの情報の誤りや、家で猫に与えてきた食事の問題点に驚きました。
猫だけでなく、人間にもあてはまることばかり大変貴重で有益な情報を頂けたと
喜んでおります。」
兵庫県 T様
「軽くトッピングしただけでも吐いてしまう愛猫のことを相談して、アドバイスもいただき
とても気持ちが軽くなりました。
猫だけでなく犬も飼っていますので、犬猫一緒に手作り食に替えていきたいです。
はじめての食育講座でしたが、とてもわかりやすく説明していただけたので、
私にも出来そうな気がします。」
大阪府 レオンママ様
「本日は大変楽しく勉強ができてよかったです。
猫を飼うのは初めてで、何もわからない私に大変ていねいにお答えいただき、
ありがとうございました。
最初は手作りごはんなんてわからないし、ちょっと面倒だなと思っていましたが、
もっと気軽にしてもいいとの言葉で、やり始めたら喜んで食べてくれたので、
作るのが嬉しくなってきました。もっといいごはんが作れるように頑張っていきたいと
思います。そして何年もずっと一緒に暮らしていこうと思いました。
ありがとうございました。」
皆様に喜んでいただき、とても嬉しいです。
入門講座を受けていただいたことで、少しでも猫ちゃんとの暮らしがより良いものになり、
飼い主さんが悩んでおられることが解決できるきっかけになれば幸いです。
本日の手作りごはん、

ソラマメを使ったハンバーグ♪

材料は、ソラマメ、かぼちゃ、生おから、鶏ミンチ肉、鰹節。
写真の食材混ぜて、クッキングシートに敷き、オーブンで焼いて、適当な大きさ切ったら、
器に盛り付け、最後に鰹節をふりかけます。
このメニュー、おやつとしてもOKです!! ぜひ一度作ってみてください。
おちびーずのご紹介です。
ソラちゃん おちびーず、

可愛いでしょう。
ひかるちゃん おちびーず、

ずいぶんしっかりしてきました!!
ハナちゃん おちびーず、

成長がめっちゃ早い!!
ルナちゃん おちびーず 短足ロン毛ニャン、

イケメンでしょう。

こんなポーズも!!
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
4月10日(日)、5月15日(日) に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

猫の健康管理セミナー、次回開催は 3月27日です。
すでに4名様の参加申し込みを頂戴しております。
お気軽にお問合せください。
「猫の健康管理セミナー」の詳細は こちら
「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら
大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。
キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
ご無沙汰しております。
この度は、妻の病気のことでたくさんの方々にご心配いただき、
応援していただきまして、本当にありがとうございました。
おかげさまで、妻も日に日に元気になり、ずいぶん動けるようになってまいりました。
以前にうちでニャンちゃんをお迎えいただいた飼い主様に、
たくさん助けていただきました。
お正月だったにも関わらず、お鍋いっぱいに猫ちゃんの手作りごはんを作って
お持ちいただいたり、すぐに使える食材をたくさんお送りいただいたり、
本当にありがとうございました。
昨日は、久しぶりの 猫専門のペット食育入門講座を開催することができ、
めちゃくちゃしゃべりました~。(笑)

3名様にご参加いただき、ありがとうございました。
ご参加いただいた方の感想を一部ご紹介させていただきます。
兵庫県 N様
「まさに目から鱗状態でした。
今までの情報の誤りや、家で猫に与えてきた食事の問題点に驚きました。
猫だけでなく、人間にもあてはまることばかり大変貴重で有益な情報を頂けたと
喜んでおります。」
兵庫県 T様
「軽くトッピングしただけでも吐いてしまう愛猫のことを相談して、アドバイスもいただき
とても気持ちが軽くなりました。
猫だけでなく犬も飼っていますので、犬猫一緒に手作り食に替えていきたいです。
はじめての食育講座でしたが、とてもわかりやすく説明していただけたので、
私にも出来そうな気がします。」
大阪府 レオンママ様
「本日は大変楽しく勉強ができてよかったです。
猫を飼うのは初めてで、何もわからない私に大変ていねいにお答えいただき、
ありがとうございました。
最初は手作りごはんなんてわからないし、ちょっと面倒だなと思っていましたが、
もっと気軽にしてもいいとの言葉で、やり始めたら喜んで食べてくれたので、
作るのが嬉しくなってきました。もっといいごはんが作れるように頑張っていきたいと
思います。そして何年もずっと一緒に暮らしていこうと思いました。
ありがとうございました。」
皆様に喜んでいただき、とても嬉しいです。
入門講座を受けていただいたことで、少しでも猫ちゃんとの暮らしがより良いものになり、
飼い主さんが悩んでおられることが解決できるきっかけになれば幸いです。
本日の手作りごはん、

ソラマメを使ったハンバーグ♪

材料は、ソラマメ、かぼちゃ、生おから、鶏ミンチ肉、鰹節。
写真の食材混ぜて、クッキングシートに敷き、オーブンで焼いて、適当な大きさ切ったら、
器に盛り付け、最後に鰹節をふりかけます。
このメニュー、おやつとしてもOKです!! ぜひ一度作ってみてください。
おちびーずのご紹介です。
ソラちゃん おちびーず、

可愛いでしょう。
ひかるちゃん おちびーず、

ずいぶんしっかりしてきました!!
ハナちゃん おちびーず、

成長がめっちゃ早い!!
ルナちゃん おちびーず 短足ロン毛ニャン、

イケメンでしょう。

こんなポーズも!!
猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、
「手作りごはん」 もいかがでしょうか!!
ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、
安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。
今後のスケジュール は、
4月10日(日)、5月15日(日) に開催いたします。
「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

猫の健康管理セミナー、次回開催は 3月27日です。
すでに4名様の参加申し込みを頂戴しております。
お気軽にお問合せください。
「猫の健康管理セミナー」の詳細は こちら
「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら
大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。
キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪
週末恒例=作り置きごはん&ボン16歳♪
今日は朝からニャン畑に出勤して

白菜の苗を植え付けてきました♪
2月7日に種まきをして、温度管理などをしながらの育苗。
春の白菜栽培はトウ立ちしやすいので、収穫できるかどうか?
かなり不安なのですが・・・あとは祈るのみ。
そして今日は我が家のボン=16歳のバースディなので
ボンの大好きなかぼちゃを使って、作り置きごはんの仕込み。
まずはキャベツ・ブロッコリーの芯・エリンギ・舞茸をオリーブオイルで
炒めて、その後、ごく少量の水を入れて蓋をし弱火でコトコト。
すると野菜の水分が結構出るので(5匹分なので量も多いですが)

この野菜から出た水分で、今度はニンジン・かぼちゃ・パンガシウス
十六穀米を投入して再びコトコト。材料が軟らかくなったところで火を
止めて、細かく切った茎ブロッコリーと塩分不使用の煮干しを入れて
かき混ぜ、あとは蓋をして余熱で茎ブロッコリーをやわらかくします。
ブロッコリーのスプラウトも少しだけ入れたので、今回はブロッコリーづくし。
出来上がったものは、いつものことながら小分けにして冷凍保存。

もちろん、今日の猫ごはんはこれ。
鶏むね肉をシリコンスチーマーでレンチンして混ぜただけ。

トッピングは鰹節。
今日はボンの誕生日なので、何かおやつでも・・・と、思ったのですが
かぼちゃ好きのボンはごはんをお代わりまでして食べたので
おやつを作ったところで、見向きもしないと思い断念。
かぼちゃん♪かぼちゃん♪

それにしても16歳かぁ・・・私もそれだけ歳くったんだよな・・・。コワッ。
ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪

白菜の苗を植え付けてきました♪
2月7日に種まきをして、温度管理などをしながらの育苗。
春の白菜栽培はトウ立ちしやすいので、収穫できるかどうか?
かなり不安なのですが・・・あとは祈るのみ。
そして今日は我が家のボン=16歳のバースディなので
ボンの大好きなかぼちゃを使って、作り置きごはんの仕込み。
まずはキャベツ・ブロッコリーの芯・エリンギ・舞茸をオリーブオイルで
炒めて、その後、ごく少量の水を入れて蓋をし弱火でコトコト。
すると野菜の水分が結構出るので(5匹分なので量も多いですが)

この野菜から出た水分で、今度はニンジン・かぼちゃ・パンガシウス
十六穀米を投入して再びコトコト。材料が軟らかくなったところで火を
止めて、細かく切った茎ブロッコリーと塩分不使用の煮干しを入れて
かき混ぜ、あとは蓋をして余熱で茎ブロッコリーをやわらかくします。
ブロッコリーのスプラウトも少しだけ入れたので、今回はブロッコリーづくし。
出来上がったものは、いつものことながら小分けにして冷凍保存。

もちろん、今日の猫ごはんはこれ。
鶏むね肉をシリコンスチーマーでレンチンして混ぜただけ。

トッピングは鰹節。
今日はボンの誕生日なので、何かおやつでも・・・と、思ったのですが
かぼちゃ好きのボンはごはんをお代わりまでして食べたので
おやつを作ったところで、見向きもしないと思い断念。
かぼちゃん♪かぼちゃん♪

それにしても16歳かぁ・・・私もそれだけ歳くったんだよな・・・。コワッ。
ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪
ぼら。
ちょっとブログをさぼりすぎてしまいました。σ(^_^;)
・・・というか・・・メニエール病なんていう面倒くさい病気になっちゃった
私は、時折「めまい」の発作が出ましてねぇ・・・。
おかげでこの数日、グルグル目がまわり、めまいが治まっても
その余韻が残っていてパソコンに向かうと「気持ち悪っ!」ってな状態で
モニターが見れませんでした。
でも!週末が近づくと、一気に元気になる私です♪でへ。
ただ、一応・・・猫ごはんの写真だけは毎回、撮っていたのですが

何を入れて作ったか?記憶が (・・?
ちなみにコレは一昨日の猫ごはん。
ブロッコリー・人参・砂肝・・・う~ん・・・わからん。
で、昨日はというと

ボラのお刺身用の片身が売っていたので、何やら色々入れて
野菜スープを作り、ボラにかけてみました。
ボラは生臭いイメージがあって「猫も食わない」なんて言われる魚。

だけど冬のボラは美味しいらしい。
・・・ってことで猫も食わないと言われる魚だけど

そんな失礼なことを言ってはボラが可哀想でごじゃるよ。
ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪
・・・というか・・・メニエール病なんていう面倒くさい病気になっちゃった
私は、時折「めまい」の発作が出ましてねぇ・・・。
おかげでこの数日、グルグル目がまわり、めまいが治まっても
その余韻が残っていてパソコンに向かうと「気持ち悪っ!」ってな状態で
モニターが見れませんでした。
でも!週末が近づくと、一気に元気になる私です♪でへ。
ただ、一応・・・猫ごはんの写真だけは毎回、撮っていたのですが

何を入れて作ったか?記憶が (・・?
ちなみにコレは一昨日の猫ごはん。
ブロッコリー・人参・砂肝・・・う~ん・・・わからん。
で、昨日はというと

ボラのお刺身用の片身が売っていたので、何やら色々入れて
野菜スープを作り、ボラにかけてみました。
ボラは生臭いイメージがあって「猫も食わない」なんて言われる魚。

だけど冬のボラは美味しいらしい。
・・・ってことで猫も食わないと言われる魚だけど

そんな失礼なことを言ってはボラが可哀想でごじゃるよ。
ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪
スプラウトと本日の猫食堂。
以前、スプラウト=ブロッコリーの芽を育てよう~♪ってことで
種まきをしたスプラウトは、収穫直前に鼻黒ギャングに食べられ
再度、種まきをしなおしたのですが、今回は無事に収穫。

昨日は、これでスプラウトごはんを作ったのですが-

(これは↑亡き会長&ボンママのお供え用。)
本来なら今日は週末恒例=作り置きごはんの仕込みの日なのですが
先週作った作り置きごはんが、まだ数回分、冷凍庫に残っておりまして。
先週は、仕事から帰ってくるのも早い日が多かったので・・・
作り置きごはんの登場する日が少なかったのです。
なので今日は冷凍庫にある作り置きごはんに再度、火を通し、ワカメ・
椎茸・ブロッコリー・溶き卵をプラスして鶏むね肉と混ぜ合わせました。

最後にアマニ油とすりごまを混ぜ、鰹節をトッピングにしました。
で、本日の猫食堂=一番乗りはボン。

ボンは・・・ごはんの催促は凄まじいけれど、食べる量はさほど多くない。
なので体重も増えないし、減らない。
もう少し太ってもいいくらいなんだけど。

・・・別にいいけど。
それに対し、同じくごはんの催促が凄まじい短足ギャング=マロン。

こちらはいつもながらガッツガツ!見事な食べっぷりです。
ギャングどものごはんは、いつもボウルに入れ混ぜ合わせたりして
分け与えるのですが、とりあえず空っぽになったボウルは誰かが
いつも、きれいに舐めてくれます。
おかげで洗い物が楽です。だはは。

ちなみに今日の猫ごはん(野菜の煮物)が少しお鍋に残ったので

味付けをし、片栗粉でとろみをつけて・・・私が丼物で食べちゃいます。
だって、こんなに沢山あれこれ入ってるんだもん。
人間だって食べなきゃ損!
ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪
種まきをしたスプラウトは、収穫直前に鼻黒ギャングに食べられ
再度、種まきをしなおしたのですが、今回は無事に収穫。

昨日は、これでスプラウトごはんを作ったのですが-

(これは↑亡き会長&ボンママのお供え用。)
本来なら今日は週末恒例=作り置きごはんの仕込みの日なのですが
先週作った作り置きごはんが、まだ数回分、冷凍庫に残っておりまして。
先週は、仕事から帰ってくるのも早い日が多かったので・・・
作り置きごはんの登場する日が少なかったのです。
なので今日は冷凍庫にある作り置きごはんに再度、火を通し、ワカメ・
椎茸・ブロッコリー・溶き卵をプラスして鶏むね肉と混ぜ合わせました。

最後にアマニ油とすりごまを混ぜ、鰹節をトッピングにしました。
で、本日の猫食堂=一番乗りはボン。

ボンは・・・ごはんの催促は凄まじいけれど、食べる量はさほど多くない。
なので体重も増えないし、減らない。
もう少し太ってもいいくらいなんだけど。

・・・別にいいけど。
それに対し、同じくごはんの催促が凄まじい短足ギャング=マロン。

こちらはいつもながらガッツガツ!見事な食べっぷりです。
ギャングどものごはんは、いつもボウルに入れ混ぜ合わせたりして
分け与えるのですが、とりあえず空っぽになったボウルは誰かが
いつも、きれいに舐めてくれます。
おかげで洗い物が楽です。だはは。

ちなみに今日の猫ごはん(野菜の煮物)が少しお鍋に残ったので

味付けをし、片栗粉でとろみをつけて・・・私が丼物で食べちゃいます。
だって、こんなに沢山あれこれ入ってるんだもん。
人間だって食べなきゃ損!
ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪
砂肝のソフトジャーキー♪
待ちに待った週末♪やっと休みだぁ~♪♪♪
・・・ってことで、今日はギャングどもに砂肝を買ってきました。

もうすでに、少しだけ猫ごはんに使っちゃったのですが
残りはボン&鼻黒=夏のおやつとして砂肝ジャーキーを作ることに。
この前は高齢猫=社長と、口内炎と闘うクロのために

フレンチトーストもどきを作ったのですが、カリッポリッっていうのが
好きなボンや夏は、見向きもしないおやつなので・・・
今回はボン&夏用のおやつ。
で、まずは下処理。

砂肝を水洗いして
真ん中で半分に切って

両側の白い部分を取っちゃうのですが

私はいつも「たこ焼きピック」を銀色っぽくなっているところに差し込んで
ベロッと剥いてしまいます。

まぁ、この部分を取るか取らないかは好みの問題のようですが。
あとは猫のくちサイズに切った砂肝をクッキングシートに並べ

レンジで3分。(我が家のレンジ=500wです。)
途中、レンジの中でポンポン音がしますが、気にしな~い。
で、3分後・・・かなり油分が出ているので、クッキングシートを取り換え
砂肝をひっくり返して、さらに3分間レンジでチン♪

完成~♪(=^・^=)
オーブンとかでじっくり焼くとカリカリになるのですが、砂肝そのものが
コリコリした食感のものなので、我が家ではいつもソフトに仕上げています。
ボンも予期せぬおやつ?に

飛び起きてやってきました。
そして鼻黒=夏も

こんな時だけは私に近寄ってくる。
しかし社長は口に入れるとすぐに口からポイ。

↑飛ばされた砂肝。
で、社長があっちこっちに飛ばす砂肝を

片っ端から後片付けする夏。
社長&クロは猫ごはんに入れると砂肝を食べるのですが、砂肝だけだと食べない。
ちなみに短足ギャング=マロンはというと

食べないわけがない。(^▽^;)
久しぶりに作った砂肝ジャーキーだったけど

作った半分はすでになくなり・・・
残りの半分はラップに包んで冷凍保存。

冷凍保存分はそのうち猫ごはんに使う予定です。
ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪
・・・ってことで、今日はギャングどもに砂肝を買ってきました。

もうすでに、少しだけ猫ごはんに使っちゃったのですが
残りはボン&鼻黒=夏のおやつとして砂肝ジャーキーを作ることに。
この前は高齢猫=社長と、口内炎と闘うクロのために

フレンチトーストもどきを作ったのですが、カリッポリッっていうのが
好きなボンや夏は、見向きもしないおやつなので・・・
今回はボン&夏用のおやつ。
で、まずは下処理。

砂肝を水洗いして
真ん中で半分に切って

両側の白い部分を取っちゃうのですが

私はいつも「たこ焼きピック」を銀色っぽくなっているところに差し込んで
ベロッと剥いてしまいます。

まぁ、この部分を取るか取らないかは好みの問題のようですが。
あとは猫のくちサイズに切った砂肝をクッキングシートに並べ

レンジで3分。(我が家のレンジ=500wです。)
途中、レンジの中でポンポン音がしますが、気にしな~い。
で、3分後・・・かなり油分が出ているので、クッキングシートを取り換え
砂肝をひっくり返して、さらに3分間レンジでチン♪

完成~♪(=^・^=)
オーブンとかでじっくり焼くとカリカリになるのですが、砂肝そのものが
コリコリした食感のものなので、我が家ではいつもソフトに仕上げています。
ボンも予期せぬおやつ?に

飛び起きてやってきました。
そして鼻黒=夏も

こんな時だけは私に近寄ってくる。
しかし社長は口に入れるとすぐに口からポイ。

↑飛ばされた砂肝。
で、社長があっちこっちに飛ばす砂肝を

片っ端から後片付けする夏。
社長&クロは猫ごはんに入れると砂肝を食べるのですが、砂肝だけだと食べない。
ちなみに短足ギャング=マロンはというと

食べないわけがない。(^▽^;)
久しぶりに作った砂肝ジャーキーだったけど

作った半分はすでになくなり・・・
残りの半分はラップに包んで冷凍保存。

冷凍保存分はそのうち猫ごはんに使う予定です。
ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪