2016年01月 の記事一覧

作り置きごはん=野菜スープ♪

今日は朝からスパッと晴れたので
2016-1-31-1
ニャン畑に行って人参を収穫してきました♪

8月頃に種蒔きをした人参は12月から収穫開始となったのですが
猫ごはん用に沢山、種蒔きをしたため未だ消費できず。

このままだと春野菜の準備にとりかかれないので、今日はまとめて
10本ほど引っこ抜き、半分は実家へ強制プレゼント。

で、残り5本を持ち帰ってきました。(1本はすでに調理済み。)

写真で見ると、そんなに大きく感じないのですが・・・これが意外とデカイ。
なんせ畑にずっと植わっている状態なので、そりゃ成長しますわなぁ・・・。

・・・ってことで、今日は人参を丸ごと1本と、キャベツ4分の1個を使って
2016-1-31-2
作り置きごはん=野菜スープを作りました。

塩分不使用の煮干とかつお節で出汁をとり、その中にフードプロセッサーに
かけた人参とキャベツ。それを圧力鍋で一気に加圧。

今晩はボイルした鶏もも肉を混ぜ合わせての晩ごはん。
2016-1-31-3
野菜スープの残りは冷凍保存して、仕事で帰宅が遅くなったときに
解凍し、チャチャッと他の具材を混ぜたりして活用。

冬の寒さにあたって甘~くなった人参は、肝臓の機能を助けて
肥満や高脂血症、動脈硬化を予防する効果があるそうです。

また発ガン物質を抑制する効果もあり、人参のカロテン(カロチン)は
特にすい臓がん、肺がんの予防に有効なんだとか。

人参はスーパーで年中売られていますが旬は冬。

まさに今が一番美味しい時期であり、一番栄養価が高い時期。
旬の野菜は猫ちゃんにも是非食べさせてあげたいものですね~♪
2016-1-31-4
食べる食べる!なんでも食べる♪



ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪

スポンサーサイト



あったか素麺。

昨夜からずっと雨が降り続いている大阪です。

ちょっと寒いなぁ・・・と思い、ギャングどもにも今日はあったか素麺を♪
2016-1-28-1
塩分不使用の煮干と「食べるかつお節」なんていうのが売っていたので
このふたつをお鍋に突っ込み、あとはジャガイモとキャベツ、乾燥おからを
一緒に煮込みました。

そして火を止めてから別茹でしたお素麺(塩分不使用)と、ささみ(生)を
入れて混ぜ合わせるだけ。冷蔵庫から出したばかりのささみなので
あつあつのお鍋に入れると、ちょうど良い温度に。

我が家にやってきて、もうすぐ1ヶ月になるマロン。
2016-1-28-2
最近はニャ~ニャ~鳴きながら2本足で立って、ごはんの催促。


マロンが鳴くと、ボンが鳴く。ボンが鳴くとマロンも鳴く。


この2匹のごはんの催促は凄まじいです。(=^・^=)


ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪

ネバネバごはん。



仕事で帰宅が遅くなり・・・ゆっくりと猫ごはんなんて作っていると
ギャングどもがギャ~ギャ~わめくのが目に見えているので-
2016-1-26-1
今日は猫缶を使っての猫ごはん。

ボイルしたエビと鶏のむね肉、そして猫缶を混ぜ合わせ、最後に
長芋をすりおろしたネバネバごはん。

時間にしてわずか10分足らずの簡単メニューだけど
2016-1-26-2
すでに待ちきれなくて鳴きわめくギャング。

我が家にやってきて3週間あまりのマロンも、今ではしっかりと猫食堂の
常連さんになり、猫食堂開店前からみんなと並んで待っています。(=^・^=)


ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪

ポテトサラダ。



昨日はちょっとブログ更新をさぼってしまったのですが・・・(^▽^;)

こちら↓昨夜のギャングどもの晩ごはん。
2016-1-24-1
鶏の胸肉(生)の上にかかっているのは・・・

じつは先週、おやつのつもりで作って冷凍保存していた「ふんわりナゲット」。
これを解凍し、長芋をすりおろしたものと、卵黄を混ぜ合わせ
生肉の上にかけてみました。

我が家にやってきて3週間になるマロンも、生肉が大好きで
物凄い勢いで平らげてしまいます。(=^・^=)

そしてこちらは↓
2016-1-24-2
今日の朝ごはん。

人参かエビか・・・ちょっと赤い色のものを入れれば彩りが良かったのに・・・と
あとになって思った私。

ちなみに材料はレンジでチンしたジャガイモを潰して無塩バターと混ぜ合わせ
その中にこれまたレンジでチンしたキャベツと鶏のもも肉を入れただけの
超手抜きごはん。

で、現在のハチワレコンビ。
2016-1-24-3
私から全く目をそらすことなく、ごはんを待っている状態。

だけど今夜は「プチ断食の日」なのでギャングどもの晩ごはんはなし。
明日の朝までガマンしなければならないギャングどもなのでありました。


ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪

合鴨の味噌煮込みうどん♪

なんだか寒い日が続いていますよね・・・。

私は冬が大好きなので、こういう寒い日は毎日でもOKなんですが
寒がりのギャングどもはこたつにもぐりっぱなしの寝っぱなし。

そんな寒がりギャングどものために

合鴨の味噌煮込みうどんを作りました。
2016-1-22-1
材料は椎茸・人参・キャベツ・合鴨・鶏もも肉・ガストロ、そしてうどん。

あ。ガストロって・・・こんなの。↓
2016-1-22-2
私は知らなかったんですが、意外と白身魚のフライなんかにも
使われたりしていて、知らないうちにくちにしていたりするお魚らしい・・・です。

で、これらの材料を圧力鍋で加圧するわけですが、うどんとお味噌だけは
火を止めてから入れております。

ほんわかあったかい猫ごはんなので
2016-1-22-3
きっとギャングどもも体の中から温まったはず♪

しかし!
出来たてホヤホヤの猫ごはんを、扇風機を使って人肌まで冷ます私は
寒いったりゃありゃしない。(^▽^;)


ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪

亜麻仁油。

仕事帰りにスーパーに立ち寄って、こんなのを買ってきました。
2016-1-19-1
鼻黒=夏の大好物、塩分不使用の煮干と・・・ついでに亜麻仁油。

以前から気にはなっていたものの・・・猫ごはんに使う植物油は
基本、私はいろんな植物油をローテーションで使っています。

今回、たまたまオリーブオイルが切れたので、次は何の油にしようかと
物色していたところ、コレが目についた次第。

2016-1-19-2
なぬ!?サラダやスープにかけて?

・・・と、話題になってる油とはいえ、こういうのにはうとい私。

で、色々調べていくうちに・・・う~ん、やっぱ一長一短ありますなぁ。
ま、いいや。小さいビンだし、アッという間になくなるさ!

2016-1-19-3


ってことで、本日の猫ごはん。
2016-1-19-4
ちょっと帰宅が遅くなったので、冷凍保存していた「ふんわりナゲット」を
レンジでチンして、猫缶&ひきわり納豆と混ぜ合わせました。σ(^_^;)
あ。亜麻仁油も1滴ずつ・・・。

ま、こんな日もあるさ!(というより、こんな日のほうが多いかも...)


ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪

ふんわりチキンナゲット。

さて、今日は~昨日のまぐろジャーキーに続いて鶏肉のおやつ...なんですが...
う~ん・・・これは「おやつ」と言っていいのかどうか・・・(ーー;)

とりあえず昨日、少々固めの「まぐろジャーキー」を作ったあとに
固いものがダメな我が家のクロと社長のために、柔らかいおやつを
鶏肉で作ろうと思い・・・

なんとなく作ったのがコレ。↓
2016-1-18-1
名前も適当に・・・ふんわりチキンナゲット~♪

それがですねぇ・・・調理中の写真を撮った(つもり)だったのに、何故か?
1枚もないんです。σ(^_^;) なんでやろ?

だけど、適当に作ったおやつが意外にも我が家のギャングにはバカうけ♪
口内炎と日々闘っているクロも5個くらいペロッ。

あまりにも美味しそうに食べるので、私もお昼ごはんのおかずにしました!
うん。いけるいける!ふつ~に?美味しい♪・・・というのが食べた感想。

我が家は5匹分を作るので、使った鶏むね肉は3枚。約800グラム。
これ冷凍保存も出来るのでその分も含めて・・・です。
そして、絹ごし豆腐が一丁。350グラムのものを今回は使用。

まずは、皮を取り除いたむね肉をフードプロセッサーにかけミンチ状に。

それをボウルに移し変え、その中にボイル(我が家はレンジでチン♪)して
みじん切りにした人参と、しらす(40グラム程度)、そして絹ごし豆腐を
入れて混ぜ合わせ(ハンバーグを作るような感じで手でこねて)
あとはフライパンで焼くだけ。

(むね肉1枚に対して片栗粉を大さじ1くらい入れればまとまりやすいです。)

ナゲットというよりも豆腐ハンバーグみたいな・・・?

ただ生地が柔らかいので、スプーンで生地をフライパンに落としてから
形を整えるのが無難。ま、この写真ではナゲットサイズになっていますが
あまりにも面倒くさくて、最後はハンバーグみたいなサイズに。(^▽^;)

一応は「おやつ」のつもりで作っているのですが、冷凍保存可能なので
週末恒例の作り置きごはんの代用にもしようかと。
2016-1-18-2
が、しかし・・・ギャングどもにバカうけしてしまったのに加え
私のお昼ごはんにもなっちゃったので残ったのは少しだけ。

上の写真に写っている社長ですら3個くらいペロッと食べましたからねぇ。
社長は食い意地はあるけれど、食は細いのです。

だけど闘病中の社長とクロが
2016-1-18-3
こんなふうにガバガバ食べてくれたので、超嬉しい♪


マロンなんてアッという間。(=^・^=)
2016-1-18-4
    お代わりどこ?

今度は鶏のミンチで作ってみようと思います♪


ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪

まぐろジャーキー。

猫ごはん(作り置きごはん)の材料のつもりで買ってきたキメジ。
2016-1-17-1
(キメジはキハダマグロの幼魚。)


けれど気が変わって「猫のおやつ」=まぐろジャーキーを作ることに。
2016-1-17-2
作り方は簡単。薄くスライスしてクッキングシートを敷いた耐熱皿に
並べ、オーブンに突っ込むだけ。

以前はよく作っていたのに最近は全く作っていませんでした。σ(^_^;)

というのも、我が家の「クロ」が猫エイズを発症して以来、頻繁に口内炎を
繰り返し、固形物を見ると「食べたいけど食べれない」なんてことがしばしば。

そんなクロを見るのが辛くて、ジャーキー作りを長い間
ひかえておりましたが・・・たまには作ってみようかなと。

で、今回は180度に余熱したオーブンで15分くらい焼いたのち
さらにひっくり返して約20分強。ちょっと固めのものを作りました。
(各家庭のレンジにもよりますので、焼き色を見ながら・・・♪)

で、こちら↓完成品。
2016-1-17-3

固めのジャーキーはボンと鼻黒=夏の好み。

クロと社長は固いのは苦手。なので、この2匹にはお湯でふやかして
ごはんに混ぜます。(固くなったときは、少量のお湯に入れておくと
柔らかくなります。良いダシが出て美味しいみたい。)

・・・というわけで、マロンの好みも知りたいので、出来上がった
ジャーキーをちぎってお皿にのせたところ・・・

2016-1-17-4
案の定、夏・ボン(上2匹)・マロン(下)3匹がいっせいに飛びついた♪

3匹ともポリッポリッ♪カリッカリッ!と美味しそうな音をたてて
アッという間に今日のおやつは終了。(残りは冷蔵庫へ。)

5匹だとすぐなくなってしまうマグロジャーキー。
なので、これから鶏肉で何かおやつを作ってあげようと思っています。

それはまた次回にでも♪


ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪

玉ひも。

やっと週末になり、待ちに待ったお休み~♪
・・・もうね・・・歳とると仕事のお休みが待ち遠しくて待ち遠しくて。(^▽^;)

で、今日は帰りにスーパーで
2016-1-16-1
玉ひもとやらを買ってきました。これをサッと洗って水煮。


ひもの部分は細かく切って、あとは冷凍保存しておいた↓
2016-1-10-1
作り置きごはんをお鍋で温めて、そこにシリコンスチーマーでチンしたかぼちゃを投入♪


最後に玉ひもと混ぜ合わせ、鶏むね肉(生)の上にかければ
2016-1-16-2
本日の猫食堂=A定食完成♪


我が家にやって来て今日で2週間になるマロン。
2016-1-16-3
もうすっかりギャングの仲間入りを果たしております。

猫ごはんも残したことは1度もなし。元気で何より♪


ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪

レンジでチン。

今日は仕事で帰宅が遅くなったので・・・

またもや作り置きごはんの登場ですっ!
2016-1-10-1
そう。連休中に作った「合鴨ごはん」を、冷凍保存しておりました。


今日は、それを解凍して、その中に
2016-1-13-1
塩分不使用のお素麺と、アサリのむき身を入れてみました。 (アサリ...どこ?)


  マロンのごはん、おいしそうやなぁ。
2016-1-13-2
                                 あげへんで。


どちらも一緒です。┐(´-`)┌



ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪