カテゴリ:猫ごはん の記事一覧

猫ごはん♪新鮮な”さごし”と”カプリス”を使って猫の手作りごはん!

こんにちは。
いつも猫の手作りごはんのブログに、ご訪問いただきましてありがとうございます。

いつも販売している冷凍商品に、新鮮でおいしい食材ばかりを使っているので、

たまにはうちのニャンたちにもということで、今日は新鮮なお魚”さごし”を購入しました。

20170913 2

さごし”は”さわら”の幼魚です。いわゆる出世魚。

3枚におろし、皮をひいてさらに刺身用のように5枚にして、一口大に切りました。

20170913 3

そして、抗酸化作用のあるビタミンEを多く含んでいるひまわり油で炒めて、

20170913 4

猫ごはんにトッピング。

今晩の猫ごはんの野菜の主役は、カプリス!

20170913 5

か~ちゃんさんのところの会長さんのカプリスです。

カプリスは、イタリア原産のナスです。
火を通すと果肉はとてもやわらかい美味しい茄子です。

出来上がりは、さごしとカプリスの猫ごはん♪
20170913 1

食材は、さごし、鶏ささみ、鶏卵、生おから、カプリス、チンゲン菜、にんじん、しいたけ、キャベツ、ひまわり油。
こんなにたくさんの食材を使った猫ごはんは、うちではめったにありません。(笑)

みんな旬食い!
ヒラマサごはんより、天然鯛を使ったごはんより、すごかった!!
みんな器まで食べそうな勢いで、猫は肉食獣だぁ~!と思う瞬間です。


ペットフードもいいのですが、手作りごはんという選択肢もあります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


☆ペット食育入門講座のご案内♪

ペットフードでなければならない、

手作りごはんでなければならない、ではありません。

犬猫の食事の正しい知識を学びましょう。

かんたん! 愛犬・愛猫の手作りごはん!!

9月は 東京 高田馬場 で開催いたします。
定員15名様で、 残り わずか2席 になりました。


近日開催のスケジュールは、

・2017年9月22日(金) 13:30~16:30
東京 高田馬場 

※空席 残り わずか2席

・2017年10月9日(祝 月) 13:30~16:00
兵庫県西宮市 

※空席 多数あり

「ペット食育入門講座」の詳細は こちら



☆ペット食育2級認定講座のご案内♪

ペット食育2級認定講座は、全12時間(2日間)の講座です。

12時間の講座過程をすべて修了されると、後日認定試験を受けていただきます。

また、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。

この認定試験に合格された方には、『ペット食育士2級認定証』がペット食育協会から贈られます。

ペット食育2級認定講座は、入門講座を受講された方のみ受講することができます。

※ 入門講座を受講されていない方は、まずは入門講座をご受講ください。


2級認定講座の内容

第一章 手作り食
・入門講座の復習をより深く
・猫の手作りごはんの作り方のポイント
・どうすれば手作りごはんを食べない猫が食べるようになるか

第二章 犬と猫の食性
・犬、猫の食性の違い
・犬、猫の基本的な体の構造や違い

第三章 栄養学
・栄養バランスと栄養素
・エネルルギー、酸素、水分
・糖質
・タンパク質
・脂質
・ビタミン
・ミネラル
・食物繊維
これらを理解すれば多くの不安が解消いたします。

第四章 ライフステージ
・母犬、母猫
・子犬、子猫
・成犬、成猫
・老犬、老猫
ブリーダーだからこそ詳しくお話できることがあります。
妊娠→出産→子育て→離乳

第五章 ペットフード
・ペットフードの歴史
・ペットフードの種類、分類、製造法
・アメリカのペットフード
・日本のペットフード
・ペットフードの表示

第六章 ペットフードの基準値
・エネルギー要求量
・AAFCO栄養基準
・AAFCO基準からの栄養素計算


全12時間の講座でを受けて、世の中に氾濫している間違った情報、ネットの情報や、
周囲の情報に惑わされない飼い主さんに!!



猫ちゃんの体調や症状、病気に対して、もちろん治療は獣医さん(プロ)がするのですが、治療を続けながら飼い主さんがケアすることで、猫ちゃんの病気や症状が改善に向かうことがあります。

獣医さん → 治療
飼い主さん → ケア → 治療につながることがある。




多くの飼い主さんは、適切なケアについての正しい知識をお持ちでない方が多く、
結果、 ○○の呪縛に縛られているような感じがいたします。

ペット食育2級認定講座を受けて、その○○の呪縛から解放されてみませんか?

食事関連のケアでは、・栄養バランスの呪縛
・タウリンの呪縛
・猫は絶食をすると脂肪肝になるの呪縛

体調が改善するためと、
・酵素の呪縛

腎臓疾患については、
・リンの呪縛

尿路結石については、
・尿PHの呪縛        などなど。

いろいろな呪縛に縛られていませんか?

ペット食育2級認定講座を受けて、○○の呪縛から解放されてみませんか?

ぜひとも、ペット食育2級認定講座へご参加くださいませ。


9月は 東京 高田馬場 で開催いたします。


近日開催のスケジュールは、

・2017年9月17日(日) 、 18日(祝月) 9:30 ~ 16:30
西宮市民会館 小会議室 303

※空席 あり

・2017年9月23日(祝土) 、 24日(日) 9:30 ~ 16:30
東京 高田馬場

※空席 残り わずか1席

「ペット食育2級認定講座」の詳細は こちら



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




冷凍商品 猫の手作りごはん、手作りおやつ♪

限定5セットの販売♪

20170917 9


冷凍贅沢まぐろごはん5パックセット+冷凍鶏肉オーブン焼き(栗)1パックの、
合計6パックのセットが、特別価格の税込3,800円です。

(1パックあたりの価格が税込でなんと約633円でお得なセット)


ぜひこの機会に、可愛い猫ちゃんのため、特別な猫ごはんを

冷凍庫にストックしてみてはいかがでしょうか。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

お買い求めは、は こちら

残り 4セットです。

いざという時に冷凍庫から出して湯せん解凍するだけなので便利です。

大切な猫ちゃんの記念日や誕生日に、冷凍庫にストックしていただいては

いかがでしょうか?




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



お家に マンチカン のいる生活はいかがでしょうか?

販売中 マンチカン子猫ちゃんのご案内♪

マンチカン「ココちゃん」、「ハナちゃん」の最後の子猫たち。

短足はちわれのイケメンくん♪

20170913 6


人間大好きなシルバータビーホワイトのイケメンくん♪

20170913 7


懐っこくマンチ立ちの得意な短足ちゃん♪

20170917 8


募集詳細

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

キャットショップさくら ホームページ




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




猫ちゃん・ワンちゃんにも口内ケア♪

猫ちゃん、ワンちゃんは、あたりまえですが、

うがい」ができません。

だから、人にも使えるものでケアをしましょう♪


口内ケア20170109

深刻な病気になっている猫ちゃん、ワンちゃんは、かなり高い確率でお口の中の環境が悪いです。

・お口がくさい!!

・食べた後の器がヌルヌルしている。

・口の中のヌメリがある。




歯周病菌は、歯根部からリンパを通って血液へ入り悪さをする。

歯周病は万病の元です。
腎臓疾患、心臓疾患、呼吸器系疾患、ガン・腫瘍、糖尿病、尿路結石などなど。


2種類の植物エキスでお口の中を殺菌!
その後、有益な菌である猫用乳酸菌をお口に入れて環境改善!

人間にも使える食品で、殺菌作用のあるクマ笹エキス、フィトンチッドエキス、猫用にブレンドされた乳酸菌で安心で安全。

実績のある口内ケアセットで、猫ちゃんの口内環境改善を!

歯磨きも大切ですが、お口の中の環境改善が最も重要です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


「口内ケアなどサプリメント販売」

「猫用の口内ケアセットの販売」 → こちら

ワンちゃん用は、 → こちら


大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


上級者向け 犬猫の健康管理セミナーのご案内♪


・2017年10月5日(木) 9:30 ~ 16:30

飼い主さんが知っておきたい免疫について、がん・腫瘍について!!

兵庫県 西宮市民会館

※このセミナーは経験上のもので、ペットの診療や処方をするものではありません。


なぜ病気なるの?

免疫ってどのようなしくみ?

原因にアプローチできる飼い主さんができるケアの方法

がん・腫瘍について体験したこと

原因療法でわかった がん・腫瘍のこと など。




【お申込み】

PCの方は、 こちら

スマホの方は、 こちら






キャットショップさくらのフェイスブックページ も よろしくです。

インスタグラム もよろしくお願いいたします。




ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪

スポンサーサイト



Comment (-)

猫ごはん♪何時にあげたらいいですか?

こんにちは。
ペット食育上級指導士の新胡 博一です。

うちで猫ちゃんをお迎えいただく飼い主さん、ペット食育講座にお越しいただく飼い主さんから、

犬猫のごはんって何時にあげたらいいのでしょうか?

というご質問をいただくことがあります。

ネットやさまざまな情報では、

・・・・・
猫ちゃんやワンちゃんの生活のリズムに合わせて・・・

朝食は、〇○時~〇○時までの間、

夕食は、〇○時~〇○時までの間がベストです!

・・・・・

なんていうお話がありますが、

私としては、その時間を決める意味が解りません!

そんなの、飼い主さんの都合でいいんじゃないの?

だって、生活の中心は飼い主さんでしょう。

一番は飼い主さん自身、飼い主さんの健康が一番!

だと私は思っています。


飼い主さんが体調を崩すと、犬猫の世話どころじゃなくなるでしょう。


我が家では、わが子(犬猫)が一番!
私(飼い主さん)が食べなくても、この子にはひもじい思いをさせたくない。
という方がいらっしゃいますが、

果たして、それが犬猫のためになっているのでしょうか?

毎日きちんと食べさせ、犬猫が食べたくないときでも、あの手この手を使って食べさせ、
おやつもあげて、一日どれだけ食べてるの?

って思う時がよくあります。


その結果、
消化器が休まらなくて、さまざまな病気になったり、
肥満になったりするのではないでしょうか?


人間だって、仕事で忙しいときは一日一食なんてこともあったり、
朝から忙しくて、夕方にその日初めて食べ物を口にした!なんてこともありますよね。


「 猫ごはん♪何時にあげたらいいですか? 」

というご質問には、

飼い主さんの生活のペースに合わせてで、いいのではないでしょうか。

とお答えしております。


子猫の時期は成長期で、栄養要求量が高いので、成長に合わせてということになりますが、
大人になれば、たまに食事を抜いて、消化器を休めてあげることが、健康の秘訣だと思います。





ペットフードもいいのですが、手作りごはんもいかがでしょうか。

今月は千葉県船橋市でペット食育講座の開催をいたします!

今までにペット食育入門講座を受けていない方でも、12日~順番に入門講座、2級講座と受講することができます!!

20170402 3

「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら


今後の開催日程

・5月12日(金) 13:00~15:30  
場所   千葉県船橋市
現在5名様のお申し込みをいただいております。

・5月25日(土) 13:15~16:00  
場所   西宮市民会館 小会議室 303

・7月8日(土) 13:15~16:00  
場所   西宮市民会館 小会議室 602


20170410 3



「ペット食育2級認定講座」の詳細は こちら

今後の開催日程 

・5月13日(土)、14日(日) 2日間  10:00~17:00
場所   千葉県船橋市
現在8名様のお申し込みをいただいております。

・6月3日(土)、4日(日) 2日間  9:30~16:30
場所   西宮市民会館 小会議室 602
現在1名様のお申し込みをいただいております。





冷凍商品 猫の手作りごはん、手作りおやつ、ご好評いただいております。

販売数限定の 贅沢まぐろごはん
20170503 1

生まぐろを使った贅沢な猫ごはん
20170503 2

20170503 3

大人気の プレミアムあさりと鶏ささみのパスタ
20170503 4



「冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売」は こちら


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


「口内ケアなどサプリメント販売」は こちら



大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。


キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。

キャットショップさくらのフェイスブックページ も よろしくです。

インスタグラム もよろしくお願いいたします。



ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪

薬膳で猫の手作りごはんセミナー♪開催いたしました!

こんばんは。
ペット食育上級指導士の新胡 博一です。

先日21日(金)に、東洋医学の考え方、薬膳で猫の手作りごはんセミナーを開催させていただきました。
海外からもお越しいただき、7名様にご受講いただきました。
本当にありがとうございました。

本来食材が持っているパワーを猫ごはんにも!!

薬膳というと、漢方?、薬臭い?、おいしくない?、お金がかかる?
などのイメージをお持ちの方もいらっしゃいます。
が、実際は違いますよ。

薬膳とは、食材の性質や働きを用いて、
食事で体の機能回復や病気の予防を図ることを目的とした食事のことです。

滋養強壮効果のある生薬をやっぷり入れた薬臭い料理ではありません。(笑)
普通の食材でも猫ちゃんはなかなか食べてくれない子が多いのに~。(爆)

知ることで、今までより楽しく猫の手作りごはんを作っていただければ幸いです。

薬膳といっても、東洋医学の考え方を元に、
食材を組み合わせて作られた「とっても美味しい食事」なんですよ。

薬膳で作った猫の手作りごはん
あさりと豚肉のパスタ♪


あさりと豚肉のパスタ
おいしそうでしょう!!


ご受講いただいた方の感想文をご紹介させていただきます。

・・・・・

職業柄、医学・薬学・農学に携わってきましたが、
東洋医学に関してはすっぽりと抜け落ちていた状態でした。

今回のセミナーで、五行説を通じ、今までとは違った視点からペットの食事、
そして健康についても考えることができて、本当に良かったです。

ただ、最後に ”ペットの手作り食” と銘打ってはありますが、
自分自身(人間)を見直すきっかけにもなったように思います。

ペットだけでなく、飼い主共々、健康にいられることの努力を惜しまないよう
にしたいですね。
どうもありがとうございました。

・・・・・

今日は、セミナーありがとうございました。

元々、見えない物、科学的に証明できないものを学ぶというのは、
おそらく時間をかけて、ペットの様子を日々みていないと解らない
ものだと思います。

ただ、食べ物一つ一つに、それぞれの意味があり、いつもおっしゃってる
ことですが、「地産地消」を念頭に置き、何でも食べさせてあげることが、
改めて大切だということがわかりました。

私の国では、今は真夏、体の熱を冷ます食品を一品加え、引き続き、
大きな病気にならないように、楽しく手作りを続けていきたいと思っています。

今日は開催してくださりありがとうございました。
本当に有意義な帰国になりました。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

・・・・・

大事な家族なので、手作りは日々大変な時もありますが、食材の持っている
よいものを取り入れて、継続して与えたいと思います。

2級講座とはまた別の、いろいろな話が聞けて本当によかったと思います。
不安な部分を取り除けて、背中を押していただいたような感じがします。
ありがとうございました。

・・・・・

薬膳について、全体の捉え方、五行説、土王説のことなどわかりやすく
教えていただき勉強になりました。

手作りごはんを作る時に、薬膳として食材全部を一つ一つ考えるのは大変そうですが、
「いつものごはんにプラス1品のように考えれば良い」というお話に
すごく納得してしまいました。

さっそく、ワンごはんにプラスして作ってみたいと思います。
自分のごはんにもプラスしてみます。
今日は一日ありがとうございました。

・・・・・

初めて「薬膳」というものに触れました。
とても奥が深くて難しいものだとわかりました。
ですが、西洋医学にはない「氣」や「薬膳」の考え方が新鮮で、
勉強できて良かったです。

もっと深く勉強して、しっかりした知識をつけたい!
というよりは、「こんな考え方もある」というのを頭の隅に置いて、
実生活でそれとなくでも活用できればと思います。
プラス1品、頑張りたいです。

ありがとうございました。

・・・・・

薬膳のセミナーは2度目ですが、前回よりも詳しく、
内容が深いように思いました。
五行の関係図など、前回より理解できたと思います。

現在は、ほぼ毎日手作りごはんを食べさせていますので、
薬膳を意識したごはんも取り入れていきたいと思います。
旬の食材も参考に作りたいと思います。

薬にたよるような体調にさせないように、犬猫とも日々の食事で
元気にすごさせてあげようと思います。

気 という考え方も、おもしろいと思いました。
うちの猫は、セロリでも何でも食べるので、どんどんいろんな食材
を使って、ごはんのレパートリーを増やしたいです。

薬膳は初めて知った時よりも、おもしろく楽しいと感じます。

・・・・・

セミナーを受講して、人間・犬・猫の食事に取り入れてみようと思いました。
効果を期待しすぎず、食事の知恵として考える事をしりました。

これからの食事に、「1品付け加える」を頭において作ろうと思いました。

早く何でも食べてくれる猫になってくれたら嬉しいです。
今日は旬の物を買って帰りたいと思います。

手作り食で、病気を未然に防ぎ続けられたらと思います。
本日もありがとうございました。

・・・・・


受講者さま、
素敵な感想文を頂戴いたしまして、ありがとうございました。


また、定期的に猫の健康管理についてのセミナーを開催いたします。

次の開催は、7月の予定です。

開催日が決まりましたら、また告知させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

ご受講いただき、ありがとうございました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ペットフードもいいのですが、手作りごはんもいかがでしょうか。

5月に千葉県船橋市でペット食育講座の開催をいたします!

今までにペット食育入門講座を受けていない方でも、12日~順番に入門講座、2級講座と受講することができます!!

20170402 3


「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら


今後の開催日程

・5月12日(金) 13:00~15:30  
場所   千葉県船橋市

・5月25日(土) 13:15~16:00  
場所   西宮市民会館 小会議室 303

・7月8日(土) 13:15~16:00  
場所   西宮市民会館 小会議室 602


20170410 3



「ペット食育2級認定講座」の詳細は こちら

今後の開催日程 

・5月13日(土)、14日(日) 2日間  10:00~17:00
場所   千葉県船橋市

・6月3日(土)、4日(日) 2日間  9:30~16:30
場所   西宮市民会館 小会議室 602


※ペット食育2級認定講座は、過去にペット食育入門講座を受講された方のみ受講することができます。

しかしご安心ください。

今回の千葉県船橋市での開催は、まだ入門講座を受講されていない方でも、5月12日(金)に入門講座の開催がございますので、今まで一度もペット食育講座を受講されていない方でも、12日の入門講座を受講すれば13日、14日の2級講座の受講ができます!
初めて食育講座を受講される方で、2級講座の受講申し込みをされる場合、必ず12日の入門講座のお申し込みをしてください。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


「口内ケアなどサプリメント販売、
冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売」
は こちら



大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。


キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。

キャットショップさくらのフェイスブックページ も よろしくです。

インスタグラム もよろしくお願いいたします。



ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪



猫の手作りごはん、塩分は大丈夫?

こんばんは。
ペット食育上級指導士の新胡 博一です。

猫に塩分の入ったものを食べさせるのは心配。
猫に塩分なんて与えてもいいの?

などのご質問をいただくことがありますが、

うちは、 お味噌を少し入れて

20170418.jpg

たまに豚汁を作って食べさせています。

そんなん、猫に食べさせてもいいの?

と言われますが、

なにか問題でも? と申し上げると、

味噌に入っている塩分は、猫の体に悪いんじゃないですか?

と言われます。

どう悪いんですか?

それはわかりませんが・・・

というのが、ほとんどの方のお答えです。

では、質問を変えますね。

猫に どれぐらいの塩分 を どの程度の期間 食べさせると、どのようなことが起こるのですか?

とお聞きすると、

「 ・・・・・・・・・  わかりません。 」

多くの方が、何の根拠もないネット検索で出てきた情報を信じている。 

という事実があります。


猫に塩分は大丈夫です!!

ただし、十分な水分があれば!!


ということです。

うちの猫たちのように、毎日手作り食を食べていて、十分な水分を摂っていると、

塩分は問題ないということです。

うちは、常に水分たっぷりの手作りごはんが多いので、
猫ちゃんがオシッコするときは、
たまに 「 じゃー!!!!!!!!! 」 という音が聞こえてきます。(笑)


ペット食育講座では、このようなご質問に対しても、

獣医学論文ベース、そして実体験の情報をきちんとお伝えさせていただいております。

詳しく知りたい、理解したいという方は、ぜひ、ペット食育講座を受講してください。



5月に千葉県船橋市でペット食育講座の開催をいたします!

今までにペット食育入門講座を受けていない方でも、12日~順番に入門講座、2級講座と受講することができます!!

20170402 3


「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら


今後の開催日程

・5月12日(金) 13:00~15:30  
場所   千葉県船橋市

・5月25日(土) 13:15~16:00  
場所   西宮市民会館 小会議室 303

・7月8日(土) 13:15~16:00  
場所   西宮市民会館 小会議室 602


20170410 3



「ペット食育2級認定講座」の詳細は こちら

今後の開催日程 

・4月22日(土)、23日(日) 2日間  9:30~16:30
場所   西宮市民会館 小会議室 303

・5月13日(土)、14日(日) 2日間  10:00~17:00
場所   千葉県船橋市

・6月3日(土)、4日(日) 2日間  9:30~16:30
場所   西宮市民会館 小会議室 602


※ペット食育2級認定講座は、過去にペット食育入門講座を受講された方のみ受講することができます。

しかしご安心ください。

今回の千葉県船橋市での開催は、まだ入門講座を受講されていない方でも、5月12日(金)に入門講座の開催がございますので、今まで一度もペット食育講座を受講されていない方でも、12日の入門講座を受講すれば13日、14日の2級講座の受講ができます!
初めて食育講座を受講される方で、2級講座の受講申し込みをされる場合、必ず12日の入門講座のお申し込みをしてください。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


「口内ケアなどサプリメント販売、
冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売」
は こちら



大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。


キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。

キャットショップさくらのフェイスブックページ も よろしくです。

インスタグラム もよろしくお願いいたします。



ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪

猫の手作りごはん、生肉を与えてもいいの?生肉でないと酵素が摂れないって本当?

こんばんは。
ペット食育上級指導士の新胡 博一です。

ペット食育入門講座にお越しいただいた受講者さまからのご質問で、

・猫は肉食動物だから生肉の方がいいって聞いたのですが?
・生肉を食べないと、体に必要な酵素が摂れないって聞いたのですが?

という、生肉についてのことをよく聞かれます。

人間が食べれる生肉であれば生でもいいのだと思いますが、一般的に流通しているもので、人間が食べれる生肉って、
魚介類ぐらいではないでしょうか。

うちは必ず火を通しています。

その理由は、

寄生虫や菌が怖いから!! です。

口から入ったものは、胃酸の影響を受けますので、それで何とかなる菌と、何ともならない菌がありますが、
怖いのは寄生虫の方ですね。

そんな心配するより、加熱して食べさせてあげてください。

と、講座ではお伝えしております。

そうすると、

生肉でないと、酵素が摂れないって聞いたのですが本当ですか?

というご質問をいただきます。

「 酵素って何かご存知ですか? 」

「 わかりません。 」

という会話から、講座では酵素について少しお話させていただいております。

結論的に、生肉を食べる必要性はありません。っていうことですが、

酵素のこと、猫が肉食動物っていう本当の意味を、ペット食育講座ではお話させていただいております。

詳しく知りたい、理解したいという方は、ぜひ、ペット食育入門講座を受講していただいて、
ペット食育2級講座を受講してください。


20170410 2

「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら


20170410 3

「ペット食育2級認定講座」の詳細は こちら

※ペット食育2級認定講座は、過去にペット食育入門講座を受講された方のみ受講することができます。


5月に千葉県船橋市でペット食育講座の開催をいたします!

今までにペット食育入門講座を受けていない方でも、12日~順番に入門講座、2級講座と受講することができます!!


■□■□■□■□■□■□■□■□


冷凍商品 猫の手作りごはん プレミアム ご好評いただいております。

人気商品は、 プレミアム あさりと鶏ささみのパスタ
20170410 1


冷凍商品 販売サイト
は こちら

4/10までのお得なキャンペーンは、もうまもなく終了です。
たくさんのご注文をいただきまして、ありがとうございました。


■□■□■□■□■□■□■□■□

チンチラシルバー子猫ちゃん

20170410 4
「 ごはん食べたで~。 」
手作りごはんもしっかり食べています。
パスタもうどんも大好き!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ペットの食事についての不安をなくしたい方は、まずは、ペット食育入門講座をご受講ください。


ペット食育入門講座のご案内

「かんたん!愛犬・愛猫の手作りごはん」

ペットフードもいいのですが、手作りごはんもいかがでしょうか!

「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

入門講座バナー

お申込み

PCの方は、こちら
スマホの方は、こちら

今後の開催日程 
・4月15日(土) 13:15~16:00  
場所   西宮市民会館 小会議室 602

・5月12日(金) 13:00~15:30  
場所   千葉県船橋市

・5月25日(土) 13:15~16:00  
場所   西宮市民会館 小会議室 303




ペット食育2級認定講座

入門講座を受講された方のみ受講することができる講座です。

ペットの栄養学をはじめ、より深い知識を身に着けていただくための講座です。
全6章から構成された、2日間12時間のカリキュラムで受講していただきます。

飼い主さんの
“ 知らない → 不安 ” から “ 知る → 不安を解消 “に!!

世の中に氾濫している間違った情報、さまざまなネットの情報や、
周囲の情報に惑わされない飼い主さんに!!

全12時間の講座過程をすべて修了されると、後日認定試験を受けていただきます。
また、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。

この認定試験に合格された方には、『ペット食育士2級認定証』がペット食育協会から贈られます。


「ペット食育2級認定講座」の詳細は こちら

※ペット食育2級認定講座は、過去にペット食育入門講座を受講された方のみ受講することができます。

しかしご安心ください。

今回の千葉県船橋市での開催は、まだ入門講座を受講されていない方でも、5月12日(金)に入門講座の開催がございますので、今まで一度もペット食育講座を受講されていない方でも、12日の入門講座を受講すれば13日、14日の2級講座の受講ができます!
初めて食育講座を受講される方で、2級講座の受講申し込みをされる場合、必ず12日の入門講座のお申し込みをしてください。

お申込み

PCの方は、こちら
スマホの方は、こちら


今後の開催日程 

・4月22日(土)、23日(日) 2日間  9:30~16:30
場所   西宮市民会館 小会議室 303

・5月13日(土)、14日(日) 2日間  10:00~17:00
場所   千葉県船橋市

・6月3日(土)、4日(日) 2日間  9:30~16:30
場所   西宮市民会館 小会議室 602


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


「口内ケアなどサプリメント販売、
冷凍商品 猫の手作りごはん・おやつ販売」
は こちら

新商品登場!
4/10までのお得なパックのキャンペーン実施中

本日で終了です。

※数量限定の「贅沢まぐろごはん」は完売いたしました。
貴重な生まぐろを使った贅沢な一品です。
次の販売予定は未定で、生まぐろが手に入った時のみの数量限定もの。



大人気の 口内ケアセット !!
猫ちゃんもしっかり口内ケアをすることができます。
口内ケアの大切さ、歯磨きの仕方など、お気軽にお問合せください。


キャットショップさくら の アメブロ も よろしくお願いいたします。

キャットショップさくらのフェイスブックページ も よろしくです。

インスタグラム もよろしくお願いいたします。



ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪