カテゴリ:猫ごはんとニャン動画 の記事一覧

土鍋で猫ごはん♪

長らくご無沙汰してしまいました・・・。σ(^_^;)

去年の年末から年始にかけて、我が家の長老猫だった社長が21歳を
目前に虹の橋を渡り、猫エイズで5年もの長きに渡って闘病中だった
クロも天国に。たった1ヵ月半の間にボンを含め3匹の愛猫を見送った私。

一時は悲しみを通り越して、何も考えられない状態でしたが
ようやく我が家にも遅い春が訪れました。
2017-5-28-1
このブログのもう一人の管理人=ペット食育上級指導士の新胡さん宅から
我が家にやってきた短足マンチカン=マロンと我が家の鼻黒ギャング=夏
との間に2度目の赤ちゃんが5月23日に誕生しました♪

詳細は猫ごはんと5匹のギャングにて。

現在、我が家はパパ猫=マロンと、ママ猫=夏、そして白い3匹の子にゃんこ。
そして、去年5月に同じくマロンと夏の間に産まれた最初の子=葵が我が家へ
里帰りしていまして・・・あ。里帰りしているのは出産のため。

夏よりも1日早く、我が家で4匹の仔猫を産みました。(=^・^=)
ってことで、ただ今、我が家は仔猫7匹、成猫3匹の猫家族が♪

仔猫はまだ目も開いていないので、ママ猫が片時も離れずおっぱいをあげて
いますが、私はそんなママ猫たちにせっせと猫ごはんを作っております。

じゃん♪
2017-5-28-2
ママ猫たちは沢山食べますからね・・・久しぶりに土鍋で作りました。

ママ猫たちの食べっぷりをご覧ください♪

仔猫のもとを離れてごはんを食べているので、少しの物音にも警戒する
ママ猫。そんなママ猫に見守られながら仔猫はすくすく成長しています。

あ。猫ごはんの材料は・・・ニャン畑から収穫してきた人参・はつか大根。
そして、白菜と二十日大根の葉っぱ。あとは生カツオ・ホタテの貝柱・鶏胸肉
ささみ。これらを土鍋で煮込みました。トッピングには塩分不使用の煮干し。

今年になって(私生活においても)義姉の急逝など、悲しい出来事が多かった
私ですが・・・やっと悲しみから這いあがれそうな感じです。

このブログのもう一人の管理人=新胡さんは関東でも講座を開いたりして
益々のご活躍♪・・・私も負けずに頑張らなきゃ♪


ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪

スポンサーサイト



ブログ開設1周年♪

今日、7月10日は愛してやまない亡き会長=23回目の誕生日。
そして、このブログを開設してちょうど1年になります。

この1年、ホント、色々ありました。
手作り食の素晴らしさを一人でも多くの方に知ってもらいたい-

そんな思いから開設したブログですが、このブログのもう一人の
管理人である新胡さんは、この1年の間に「ペット食育指導士」に
なられ、今ではご夫婦で猫の手作り食&おやつを冷凍販売。

定期的にセミナーも開催され、日々、活躍されております。

そして我が家では、今年1月に新胡さん宅から私の中のアイドル的
存在だったマンチカン=マロンが我が家のギャングの一員となり
あれよあれよという間に、マロンと夏の間にちびっ子ギャング=葵が
誕生し、その葵も来週17日には新しいご家族のもとへ旅立ちます。

また、4年前に余命1年とガン宣告された社長は、今年3月には無事
20歳の誕生日を迎え・・・と、まぁギャングどもには喜んだり、驚かされたり。

だけど、どれもこれも会長がいてくれたからこそ、こうなったわけで
手作り食を始めたのも、新胡さんと出会ったのも、そしてこのブログを
開設したのも・・・すべては亡き会長がすべてのはじまり。

ただ、私が手作り食を始めたのは会長の死と、時を同じくして
社長がガン宣告されたことがきっかけなので・・・
会長に手作り食を食べてもらうことはありませんでした。

もう少し早く手作り食という選択肢を持っていれば・・・
会長が亡くなって4年経った今でも、そう思えてなりません。
いえ、時が過ぎれば過ぎるほど、その思いは強くなる一方です。

ってことで、本日の猫食堂です♪
2016-7-10-1
ニャン畑で収穫したミニトマト&玉レタス(いずれも生)を細かく刻み
アマニ油を少々入れ、そこにジャガイモ(マッシュして冷凍保存)と
鶏胸肉(生)・ボイルしたササミ&ホタテの貝柱をほぐし入れて完成♪

ではハチワレ家族の食事風景をど~ぞ♪

新胡さんご夫婦が絶対手放さない!とまでおっしゃってたマロン。

奥様が倒れられたときに、新胡さんが苦渋の選択でマロンを私に
託して下さったのですが、そのマロンは我が家に来て、しっかりと
ハチワレ家族を作ってくれました。(^▽^;)

ただ、どう転がってもママ猫=夏のコピーにしか見えない葵。
マロンの遺伝子はどこ行った!?


ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪

ちびっ子ギャング=食欲旺盛です♪

2月の終わり頃、ベランダのプランターに「人参の葉」の収穫を
目的に種まきをしたミニキャロット。

葉の収穫はもうずいぶん前からやっているのですが、暑さに弱い
私はすでにクーラーをつけることもあり、室外機の熱風でそろそろ
人参の葉も傷みだし・・・

仕方ないので、この間から少しずつ引っこ抜いております。
2016-6-27-1
人参そのものよりも葉っぱが目的だったので、間引きもせず。
よって、ミニキャロットといってもかなり人参のサイズは小さい。

だけど、ミニキャロットはジュースやサラダ用として、生で食べるのに
適しているので皮をむく必要もなく・・・猫ごはんに使うにはもってこい。

皮の周辺は栄養たっぷり!

・・・ってことで、今日はこの人参と畑で収穫したジャガイモ、
そしてキャベツ・大根・かぼちゃを使っての猫ごはん作り。

まずは・・・肉をボイルした茹で汁を冷凍保存していたので
2016-6-27-2
それを温めて


その中に適当に切った野菜を入れて煮込みます。
2016-6-27-3
今日はこの中にオリーブオイルで炒めた豚レバーも♪


で、煮込んだのち、フードプロセッサーで細かくしたのがコレ。
2016-6-27-3
沢山、作ったつもりなのに、冷凍保存できたのはたった3食分。あかんやん・・・。


ま、仕方ないので、今日はこのお野菜の中にボイルした鶏のササミ&
ホタテの貝柱のほぐしたものを追加。最後に長芋をすりおろして
2016-6-27-4
ち~とばかりボリュームアップ。

とはいえ、これでちびっ子ギャングを含めた6匹分の猫ごはんには
到底、足りないので・・・ふやかしたカリカリと混ぜ合わせることに。

こちら、猫エイズで闘病中のクロごはん。(11歳以上の猫カリカリ)
2016-6-27-5
カリカリの粒があると、(今は)食べようとしないので、お湯で柔らかくし
カリカリを潰しながら野菜と混ぜ合わせ与えます。


そしてちびっ子ギャング=葵ごはん。
2016-6-27-6
こちらもカリカリにはお湯を入れてますが、カリカリの食感が
残るよう、あまりふやかさずに与えます。ちなみにちびっ子ギャングと
ママ猫=夏のカリカリは同じもの。
(1歳までの仔猫&授乳中のママ猫用カリカリ)

で、パパ猫=マロンごはん。
2016-6-27-7
こちらはふつ~に成猫用カリカリ。
マロンのカリカリもあまりふやかさずに与えています。

最後に、社長&ボンごはん。(15歳以上の高齢猫用カリカリ)
2016-6-27-8
社長はともかく、ボンが高齢猫・・・ってあまりピンとこないのですが
なんせボンも16歳。とうとう社長と同じカリカリを食べるように。

とはいえ、ボンはどちらかというとカリカリポリポリが好きなので
社長のカリカリは完全に柔らかくして与えていますが、ボンは
お湯を入れてもさほど柔らかくせずに与えています。

我が家ではカリカリはほとんどトッピング用として使うことのほうが
多いのですが、たまには主食の肉・魚がわりにカリカリを使うことも。

あ。今回使っているカリカリは「メディファス」です。

カリカリに関しては材料云々、気になりだしたらキリがないので
あくまでもトッピング用として、我が家では食いつきの良いカリカリを
ローテーションしながら購入しています。

ってことで、本日の猫食堂=動画編です♪

ちびっ子ギャング=葵も来月には新しい家族のもとへ旅立ちます。

もうなんでも食べる元気な「暴れん坊将軍」なので、私としては
何も心配することはありません。あとは葵の幸せを祈るのみです。


ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪

あじごはんと我が家の妊婦ニャンの胎動。【動画】

GWに突入し、各地へお出かけになっておられる方も多いかと思います。

私はというと・・・連休とはいえ、仕事の休みが飛び飛びなので家で
のんびりしつつ、そろそろ出産間近となってきた妊婦ニャン=夏の
産室の用意など、あれこれしないといけないことも多々ありでー

結局、のんびりしているような?していないような。

ところで、その夏のお腹の赤ちゃんたちがモニョモニョと動くのがよ~く
わかるようになりました。よければご覧下さいませ♪

出産まであと1週間くらいかと思うのですが、「猫ごはんと5匹のギャング
のブログで出来るだけその様子はアップしていきたいと思っております。

さて、今日は新鮮なアジが安かったので、思わずゲット!
2016-4-30-1
お刺身OK!ってことだったのですが、ウロコを取るだけで疲れてしまい
結局、茹でて身をほぐし・・・骨も取り除いて、あとはオリーブオイルで
鶏レバーとキャベツ・舞茸を炒めて、溶き卵を投入。

最後にアジと混ぜ合わせました。
2016-4-30-2
トッピングには塩分不使用の煮干し。

仕事が多忙で手抜きごはんが多かった我が家。
休みの間はしっかりと作ってあげようと思っています。(=^・^=)


ブログランキングに参加しております♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると猫ごはん作りの励みになります♪

ささみとハマチのマカロニごはん♪ハルちゃんの試食動画

こんばんは。

今日の 猫の手作りごはん は、
20151210 1
ささみとハマチのマカロニごはん♪ です。
材料は、鶏ささみ、ハマチ、マカロニ、白菜、にんじん、もやし、炊いた玄米&白米に、
「ミツバチ花粉」を少々。
ミツバチ花粉には、ビタミン・ミネラルがバランスよく配合されていて、
須﨑動物病院のサプリで、口内ケアセットとともにうちで販売しております。


マンチカン ハルちゃん
20151210 2
「あんかけハンバーグ♪」を試食。

動画もどうぞ!!

注) ボリュームにご注意ください。



なかなかの食べっぷり!!


大きくなった マンチカン ココお嬢 おちびーず
20151210 3
産室から脱走するほど達者になりました。

20151210 4
「 おもちゃ ちょうだい。 」


マンチカン 大地くん
20151210 5
ついこの前までおちびちゃんだったのに・・・
大きくなりました!!


猫ちゃん に キャットフード もいいのですが、

手作りごはん もいかがでしょうか!!


ぜひ、「猫専門のペット食育入門講座」を受講して、

安心して猫ちゃんに「手作りごはん」を食べさせてあげてください。

今後のスケジュール は、

1月24日(日)、2月21日(日)、3月13日(日) 

に開催いたします。

「猫専門のペット食育入門講座」の詳細は こちら

入門講座バナー

猫の手作りごはん お料理教室 開催

「猫の手作りごはん教室」の詳細は、 こちら



ブログランキングに参加致しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑
応援して頂けると嬉しいです♪